見出し画像

インパクトが凄すぎる『食べられない列車』とは?【Xのバズった投稿を調べてみたVol.2】


今回はこの投稿について調べてみました。

まずこの投稿にある電車について調べてみました。

『食べられません』で有名な脱酸素剤エージレスがデザインされている。
水島臨海鉄道(岡山県の水島地域と倉敷市とを結ぶ鉄道)と三菱ガス化学(脱酸素剤エージレス開発会社)がコラボしてできた列車です。
三菱ガス化学は水島に工場を持っていて水島との関係が深い。
三菱ガス化学としては、エージレスの宣伝になる。
水島臨海鉄道としては、この列車目当てに水島臨海鉄道を利用してくれる人が増える。

この投稿がバズった理由

皆さんも一度はコラボ列車を見たことあると思います。普通は、ひと目を引くためにポケモンみたいに有名で華やかなものとのコラボが多いです。しかし、今回は脱酸素剤エージレスという脇役だけどみんな知ってるものとのコラボでした。そして、それが珍しいものでかつインパクトのあるものだったことがバズった大きな要因ではないだろうか。
投稿者がこの列車の名前を『食べられませんトレイン』としたことで見る人にわかりやすく伝わったこともバズった1つの要因ではないだろうか。
終わり

・運行について
2024年1月1日~2025年3月31日
水島臨海鉄道 倉敷市駅~三菱自工前駅
・運行の詳細はこちら↓



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?