マガジンのカバー画像

学級通信

384
学級通信集です。生き方や考え方など、読書から得た知識を2000文字以内にまとめました。教員や保護者、生徒の他に、社会人の方向けとなっています。
運営しているクリエイター

#勉強

勉強嫌いが勉強するようになる方法

勉強好きな人と勉強嫌いな人がいます。 その違いはどうして生まれてくるのでしょうか。 それは、様々な理由があることでしょう。   例えば、勉強が周りよりできるから勉強が好き。 勉強が周りよりできないから勉強が嫌いといった、周りと比較することから生まれる優越感や劣等感は、一つの理由でしょう。 つまり、実際に勉強ができる、できないのではなく、相対的に勉強ができる、できないと感じているだけです。 だから、高校へ進学すれば、周りは、あなたと同じような学力になるため、もしか

勉強ができるようになる子を育てるために

勉強ができるようになりたい。 と思っている人は多いと思います。 あなたは、勉強ができるようにするために、最初に何を行っているでしょうか。 勉強ができるようになるために、勉強をするでしょうか。 それとも、勉強ができる方法を調べるでしょうか。 きっと、これらのことに力を入れても、勉強はできるようになると思いますが、長期的な目で見れば、勉強ができるようになることは難しいでしょう。 なぜなら、勉強を頑張ろうと思っても、なかなか続かないからです。 それだけ、人の意志は弱いの

どうして勉強を頑張る必要があるのか

勉強はした方がよいですか。 しない方がよいですか。 と聞かれれば、多くの人が勉強はした方がよいと答えます。 しかし、頭ではわかっていても、勉強をしようとなかなか思わないんだよね・・・と、思っている人は少なくないはずです。 どうしてそう思ってしまうのでしょうか。 それは、勉強は大切と周りの人から教えられ、どうして勉強が大切なのか自分で考えてこなかったからです。 でも、それは当たり前です。 勉強の大切さは、大人になってからわかるものだからです。 勉強の大切さというよ

勉強をする意味を子どもに聞かれたら

勉強ってやる意味あるの?って言う人がいます。 あなたも一度は思ったことがあるのではないでしょうか。 結論から言えば、勉強は意味があります。 勉強やって意味があるかわからない理由として、勉強が将来の何につながるのかわからないがあります。 この理由が、一番多いのではないのでしょうか。 はっきり言って、中学生である今のあなたには、わかりません。何につながるのか答えは出ないでしょう。 しかし、勉強はどこかでつながります。 あなたは、プラモデルを作ったことはありますか。

受験生に伝えたい!勉強する習慣を身につけるために

勉強する習慣ができつつあります。 受験が近づき、休み時間に勉強をする人が増えてきました。 よい結果を残すためには、習慣が大切であると言います。 勉強やスポーツで結果を残すためには習慣が大切です。 そして、早い時期からよい習慣が身につけば、結果を残せる確率を高めることができますよね。 では、どうしたらよい習慣を身につけることができるのでしょうか。 それは、 楽しむこと と 小さいことを続けること です。 まず、「楽しむこと」ですが、人は楽しいことは続けられます

受験生の朝の時間の使い方

朝、勉強するとよいと聞きますよね。 それって本当なんです。 朝に勉強するとはかどるんです。 1日の中で、どの時間帯が集中できるかというと「朝」です。 起きたときが一番集中することができます。その一番集中できる時間帯に勉強をすると学習成果が高くなります。 朝、習慣づけた方がよい行動を紹介します。 まず1つ目は、朝日を浴び、簡単な運動をすることです。 朝日を浴びることでセロトニンが分泌します。 朝、すっきり目覚めるためには、太陽の光が必要不可欠です。 しかし、太

受験勉強では〇〇に気を付けよう

「受験に向けて勉強を頑張りたい」けど、なかなか勉強に集中できないと悩んでいる人は多いかと思います。 それは、勉強を妨げる習慣を行っていることが原因なのかもしれません。 以下は、勉強の集中力を下げる要因になる習慣です。 もし当てはまるものがあり、その習慣を改善できれば、勉強の集中力が上がるかもしれません。 1つ目は、音楽を聴きながら勉強をすることです。 もちろん音楽のジャンルにもより、勉強の集中力を高まるものもあります。 しかし、あなたたちが普段口ずさんでいるような

部活を引退した3年生に伝える節目の大切さ

部活を引退しました。 今後は、部活に当てていた時間が、自由に使える時間となります。 この時間をどのように使っていくかで、3月のあなたの力が変わってきますね。 特に、夏休み後の1週間の過ごし方が大切になってきます。 この1週間で有意義な時間の使い方を考え、習慣化ができれば、きっと残りの半年間もうまくいくでしょう。 しかし、この1週間を「どうしたらよいのだろう・・・」と、何となく過ごしていると、きっと今後は・・・。 人生は、「節目」が大切と言います。 節目は、過去を

学級開きで伝えたい受験勉強への意欲づけ

あなたの時間と私の時間ではどちらにより価値があると思いますか? きっと考えたこともないかと思います。 でも、これからの生き方を変えていく上で大切なことなので考えてみてください。 例えば、数学の勉強を1時間するとしましょう。 どちらの「1時間」が、より価値が高いと思いますか? 「先生の方が難しい勉強をすると思うから、先生の1時間の方が価値は高いんじゃないかな・・・!?」 きっとそういう意見もあるかと思います。 確かに、 知識量や経験値が高い方が、勉強の密度は高い

中学生のテスト勉強法

「勉強をしているけど結果がなかなかついてこない・・・」という悩みを抱えている人は多いのではないしょうか。 結果がついてこないと勉強を頑張っている人ほど、不安は大きいと思います。 そこで、結果が出る勉強例を一つ紹介します。 まず、勉強方法には大きく2種類あります。 インプットの勉強とアウトプットの勉強です。 インプットの勉強とは、教科書を読んだり、参考書の内容をノートに写したりする勉強のことです。 インプットのよさは、新しい知識が頭の中に入ることです。 知識を増やしたいと

家庭学習の学ぶ意欲を高める

あなたの時間と私の時間ではどちらにより価値があると思いますか? きっと考えたこともないかと思います。 でも、これからの生き方を変えていく上で大切なことなので考えてみてください。 例えば、数学の勉強を1時間するとしましょう。どちらの「1時間」が、より価値が高いと思いますか? 「先生の方が難しい勉強をすると思うから、先生の1時間の方が価値は高いんじゃないかな・・・!?」 きっとそういう意見もあるかと思います。 確かに、 知識量や経験値が高い方が、勉強の密度は高い