マガジンのカバー画像

学級通信

384
学級通信集です。生き方や考え方など、読書から得た知識を2000文字以内にまとめました。教員や保護者、生徒の他に、社会人の方向けとなっています。
運営しているクリエイター

#夢

何をしたいか考えて大切なものを残す

あなたは、どんな最後を迎えたいですか。   あなたの命が残り1年しかないとしたら、あなたは、どんなことをしたいでしょうか。   例えば、好きな料理をとことん食べる、大切な人と一緒に過ごすなど、考えればやりたいことはたくさんあると思います。 まずは、具体的にやりたいことをイメージしてみましょう。   そして、そのイメージを叶えるためには、何が必要か考えてみましょう。 例えば、好きな料理をとことん食べたいと考えたのであれば、あなたの好きな料理をおすすめしている店を

中学生の進路選択

あなたは、将来について明確な夢があるでしょうか。 突然ですが、あなたに質問です。あなたは、大切にしたいということが無数にありますか。 それとも、大切にしたいと思えることがないでしょうか。   将来の夢について悩んでいる人は、上記の2つのパターンに当てはまることが多いです。 何でも一生懸命に頑張ってきた人は、どんなことでも卒なくこなすことができるため、大切にしたいということが無数にあると思います。 だから、私には何が向いているのか分からなくなってしまうのです。 逆

仕事の決め方

勉強では、インプットとアウトプットが大切ということを聞いたことはありませんか。 インプットとは、新しい単語を覚えたり、ノートにまとめたりすることです。 インプットの役割は、新しい知識を覚えることです。 その反対に、アウトプットとは、問題を解いたり、人に教えたりすることです。 アウトプットの役割は、新しい知識を定着することです。 アウトプットをして、初めて、知識が自分のものになってくるのです。 だから、勉強では、インプットしただけでなく、アウトプットをする必要がある

大切にしたいことを決めよう

あなたは何を大切にしていますか。 この問いにあなたは、すぐに答えられるでしょうか。 あなたの人生は、あなたが決めます。 しかし、あなた自身が、あなたの大切にしたいことについてわかっていないと、誰かに振り回される人生になってしまいます。 まずは、自分自身が大切にしたいことを優先しましょう。   あなたは、大切にしたことを明確に答えることができるでしょうか。 例えば、あなたの大切にしたいことは健康なのか、成功なのか、仲間なのか。 どれも大切なことだとは思いますが、

覚悟を決めると本当の仲間が集まる

物事を成し遂げたいと思ったら、何が必要なのでしょうか。 よく「みんなで力を合わせて頑張ろう」という言葉を耳にしますが、仲間と協力しただけでは、物事を成し遂げることはできません。 最も大切なものは、一人の覚悟です。 何十人と企画に参加したとしても、誰一人覚悟をもっていなければ、その企画を成し遂げることはできません。 責任をもたない人が集まっても、何事も成功することはないのです。 仲間を集めることは、必要条件であり、絶対条件ではないのです。物事を成し遂げるための絶対条件

夢や目標、成果を最速で出すために必要なこと

あなたは、理想の将来の姿がありますか。 夢がある人もいれば、まだ見つけていない人もいると思います。 また、やりたいことがあり過ぎて困っている人もいるかもしれません。 ただ一つ言えることは、できるだけ早いうちに、理想の将来の姿をもっておくことが大切であるということです。 そのために、一度、理想の将来の姿を考える時間を確保してみましょう。   でも、どうして将来の姿を明確にしておくことがよいのか。 それは、理想の姿に近づけるためです。 今、あなたは頑張っていると思

スピード感がある人と仕事をする

物事を達成するためには、スピードが大切です。 スピード感がないと、途中で諦めてしまうことがあります。 しかし、スピード感を大切にしている人は、多くありません。 つい後回しにしてしまいます。 そして、その結果、目標を忘れてしまい、物事を達成することができなくなります。 また、スピード感を大切にしている人と一緒に頑張ることは楽しいものです。 スピード感があれば、目標に近づいていることを実感することができます。 さらに、新しい企画を計画することができます。 スピード

夢を叶える方法は誰もが知っている

夢はどうやって叶うと思いますか。 多くの人は、何か特別なことをすると考えると思います。 特に、夢を叶えている人を見ると、あの人は特別なんだと思ってしまうことがあることでしょう。 しかし、夢は叶えている人も、あなたの同じ人間なんです。 そして、何か特別なことをしているわけではありません。 多くの場合、夢を叶えている人ができることは、あなたもできることなんです。 しかし、夢は叶えている人と、そうでない人がいます。 どこに違いがあるのでしょうか。それは、できることをや

目的を振り返る習慣がある人が夢を叶える

あの人かっこいいな。あの人みたいになりたいな。 あの人みたいな生活を送ることができたら幸せだな。 と思ったことはあることでしょう。 そして、あの人みたいになろうと意識して頑張ったことはあることでしょう。 結論を言いますが、あなたも、あの人みたいになれます。全く同じ人になることはできませんが、あの人のように魅力的な人にはなれます。 では、どうしたら魅力的な人になることができるのでしょうか。 まずは、目的を大切にすることです。 どうしてあなたは、あの人のようになりたい

夢を追い続ける中学生を応援する

あなたは、夢を追いかけられているでしょうか。 ほとんどの人が、夢を諦め、現実を見ているのではないのでしょうか。 現実とは、他の人から教えられたことです。 例えば、よい高校へ行くこと。 どうして、高校生活を知らないあなたが、よい高校に行きたいと思うのでしょうか。 それは、周りの人からの刷り込みです。 周りの人から教えられたからあなたは、よい高校へ行きたいと思っているのです。 そして、周りの人も、実際は、1つの高校にしか行ったことがなく、本当によい高校へ行った方が幸

まずは捨てる

人は、欲張りです。 欲張り過ぎて、苦しくなることがあります。 もちろん、向上心をもつことは大切です。 しかし、不必要なことを求めてしまっては、苦しくなります。 例えば、才能。あなたには、才能があります。 しかし、周りの人と比べるあまり、自分に足りないものがほしくなります。 スポーツが得意な人を見ると、自分もスポーツが得意になりたいなと思ってみたり、勉強ができる人を見ると、羨ましいなと思ったりすることがあります。 しかし、周りの人がもっていないものをあなたはもって

夢を叶えるための手順

一生懸命頑張ることは大切です。 しかし、何を目指して一生懸命になっているか、明確にしなければ、あなたが望む結果を得ることは難しいでしょう。 まずは、目的地を決めることが大切です。 目的地の決め方ですが、自分自身を知ることから始まります。 案外、自分のことはわかっていないものです。 あなたは、何が好きで、何をしているときが楽しいのか、あなたはすぐに答えることができますか。 あなたは、どんな仕事に就くことが幸せで、誰と一緒にいたいか決まっていますか。 ほとんどの人が

中学生が進路を選ぶためのアドバイス

中学校を卒業すると、自分で道を決め、歩いていかなくてはなりません。 あなたは、どういう道を選ぶつもりでしょうか。 道を選ぶというのは、あなたにとって初めての経験でしょう。 きっと、どうやって道を決めたらよいか迷っている人も多いと思います。 大人になって幸せになるためには、あなたの得意なことや好きなことを仕事にするのが一番でしょう。 しかし、自分の好きなことや得意なことって、案外、自分自身でわかっていないものです。 そこで、自分自身の好きなことや得意なことの見つけ方

言葉の魔法

夢は叶います。 しかし、夢を叶える人もいれば、夢を叶えられない人もいます。 その違いはどこにあるのでしょうか。 それは、どんな言葉を吐いているかです。 三日坊主という言葉があります。 誰もが、三日は頑張るんです。 しかし、夢を叶えるためには、頑張りを継続していかなくてはいけません。 そのために必要なものが、言葉なんです。 最初は、+な言葉でも、―な言葉どんな言葉も吐いてよいのです。 しかし、夢を叶える人は、-な言葉を減らしていきます。 「吐く」から「―」を