マガジンのカバー画像

学級通信

384
学級通信集です。生き方や考え方など、読書から得た知識を2000文字以内にまとめました。教員や保護者、生徒の他に、社会人の方向けとなっています。
運営しているクリエイター

#努力

試合で楽しむことができるようになるためには

スポーツの世界で、試合を楽しんでいる人はいますよね。 たいていの人は、大事な場面になるとミスをしないか考えてしまい、緊張して足が震えたり、手に汗をかいたりしまいます。 しかし、そんな状況でも試合を楽しむことができる人がいます。 そのような人たちは、緊張することが楽しいと感じられます。 さらに、試合の最中に、新しい気づきを得たり、成長したりします。 どうしたら試合を楽しむことができるのでしょうか。   試合で楽しむためには、強さがいります。 けっして、何も努力せ

合唱コンクールの後の語り

最優秀賞、おめでとう。 最高にすてきな一日になったね。 「今までの頑張りがすべて報われた」と感じられる一日でした。 この一日をつくるために、多くの時間を使ってきました。 簡単に手に入るものに価値はない という言葉があります。 本当に価値のあるものというのは、あなたが捧げてきた熱意によってつくられるのです。 きっと、この最高な一日をつくるために、多くの苦労や努力があったのだと思います。   中間発表では、他のクラスの歌声の完成度に危機感を覚えました。 合唱コ

休むことが最優先

みんな一生懸命です。 4月から新学級が始まり、体育祭や定期テストがあり、ずっと走りっぱなしでした。 きっと、毎日全力疾走で走ってきたことと思います。 でも、そんなときこそ大切になってくるのが、休むことです。 一生懸命頑張ることも大切なのですが、それと同じくらい、休むことも大切なのです。   人は、どうして頑張ることができるのかと言えば、心に余裕があるからです。 心に余裕があるからこそ、その余った部分で頑張ることができるのです。 心がいっぱいいっぱいの状態では、

努力する人は周りから応援され、愛される

体育祭に向けて応援合戦の練習をしています。 必ず誰かが「応援合戦の練習をしよう」と、声を出して始まります。 そして、その誰かは特定の人ではありません。 様々な人が声をかけ、日に日に最初に声をかける『誰か』が増えています。 そこで、下記のような話をしました。 この学級の一員として、この学級にてっぺんをとってもらいたい。 ただ、この学級の一員でなかったとしても、この学級にてっぺんをとってもらいたい。 周りにいる第三者の立場の人たちは、どういう人たちに勝ってほしいと思

頑張るためには休むことが大切

4月になるとモチベーションが上がりますよね。 頑張ろうって気持ちが強くなります。 そして、人が大きく変われる時期でもあります。 4月で新しい自分になれてしまうと、残りの日々も、きっとあなたの頑張りは続いていくことでしょう。   しかし、新しい自分になるためには、大きなエネルギーを消費します。 頑張ることってしんどいのです。 今までの自分と違うことをすると、疲れてしまいます。 だけど、新しい自分になるためには、頑張るしかない・・・。   では、どうしたらよい

才能の正体

才能の正体をみなさんは知っていますか。 そして、説明することができますか。 多くの人が才能は、もって生まれたものだと考えていることでしょう。 確かにそうなのかもしれません。 しかし、結果を出している人は、もって生まれたものだけで、成果を出している訳ではありません。 多大な努力をしています。 では、努力が才能の正体なのでしょうか。 半分正解でしょう。 なぜなら、周りより努力していても、なかなか目標を達成することができない人もいるからです。   では、残りの才

価値を生む仕事の必要性

あなたは、何に対して力を注ぎたいと思っていますか。 勉強ですか、部活ですか、趣味ですか。 また、どうしてその分野に力を注ぎたいですか。 やりがいですか、将来のためですか、好きだからですか。 自分自身のことを知れば知るほど、目的がはっきりすればするほど、力を注ぐことができるようになります。 そして、目的に沿った努力をすることの大切さを感じることができるはずです。 例えば、テストで1番を目指すとしましょう。 そのためには、学校で一番努力するしかありません。 周りの

結果を出す人は何かに必死に取り組んだ経験がある

結果を出す人と出せない人の違いを説明します。 それは、よく聞く言葉ですが、努力ができるかできないかです。 「そんなことはわかっているよ」と言った声が、あがりそうですが、実際にそうなんです。 もう少し詳しく説明すると、結果を出している人は、努力の必要性を理解していますが、結果を出すことができない人は、努力をしなくてもできるようになりたいと思っているのです。 だから、結果を出す人は、努力をするし、結果を出せない人は、努力することから逃げるのです。 例えば、勉強。 結果

定期テスト3週間前にする勉強時間の話

あと3週間で定期テストがあります。 きっと、「次のテストは頑張ろう」「そろそろテストだから勉強しないとな・・・」と考えている人もいるのではないでしょうか。 しかし、行動に移すことが難しいんです。 頭で考えていても、行動に移している人は少ないでしょう。 だから、逆に考えればチャンスなんです。 他の人が勉強をしていない時期から始めることができれば、周りの仲間より勉強量で圧倒的差をつけることができます。 どんなことにも言えることですが、努力しなければ結果を残すことはでき

才能があるから結果が出るのではなく、結果が出るから才能があると思われる

あなたにも「あの人は才能があっていいな」と、思ったことはあることでしょう。 しかし、世の中に才能というものはありません。 よくあの人は才能があったから結果が出たと言われることがあります。 しかし、逆なのです。才能があったから結果が出たのではなく、結果が出たから才能があると勘違いされるのです。 結果によって、人は判断されがちなのです。 そして、結果を生み出すためには、日々の努力を継続するしかありません。 昨日の自分より今日の自分。 今日の自分より明日の自分を成長させ

テスト終わりに中学生に伝えたい話

先週で、テストが終わりました。 今日、テストが返却されることでしょう。 そのテストを見て、あなたがどう反省をするかが大切です。 テストで間違ったところを見直すところは重要ですが、それ以上に、テスト勉強の取り組み方を見直した方が、次のテストにつながることでしょう。 あなたは、テストを返されたとき、どう反省しますか。 点数がよかった、悪かったと点数だけを反省するでしょうか。 そして、点数が悪かったとしたら、範囲が広かった、問題が難しかった、勉強したところ以外が出題され

中学生が身につけておきたいこと

あなたが大切にしていることは何ですか。 あなたの芯の部分がぶれていなければ、他の部分がぶれても心配はいりません。 しかし、その芯の部分を強くしていかなくてはなりません。 あなたが大切にしていることは何ですか。 あなたの大切にしているものが、少なければ少ないほど、幸せな人生になります。 少なければ少ないほど成功します。 そして、その大切にしたいものの質が高いほど、可能性は上がります。 大人になっていくと、大切なものはだんだん減っていきます。 中学生の頃とは違った

めんどくさいと思う人を大切にしよう

誰よりも頑張ることができれば、一流になることができる。 これは、あなたがわかっていることです。 しかし、誰よりも頑張ることって難しいんですよね。 苦しくなってくると、どこかで手を抜いてしまう。 そして、手を抜くことが当たり前になってしまう。 一生懸命頑張るってすごく難しいんです。 どこかで、言い訳をしてしまって、100パーセントのうちの、50パーセントも力を出すことができないときだってあります。 でも、誰よりも頑張りたいという思いをもっている・・・。 そんなあ

中学生に伝えたい裏切らない努力とは?

努力は大切ってよく聞く言葉です。 では、どうして何回も聞く機会があるのでしょうか。 それは、努力できる人が少ないからです。 努力できる人が多かったら、努力は大切なんてことは、そうそう言われることはないですよね。 だって、もうすでに努力をしているんだから。 努力って大切と感じながらも、努力ができている人って少ないんです。 思っていても、継続することは難しいんです。 また、「努力は裏切らない」という言葉があります。 努力によって成果はついてくるという意味ですね。