マガジンのカバー画像

学級通信

384
学級通信集です。生き方や考え方など、読書から得た知識を2000文字以内にまとめました。教員や保護者、生徒の他に、社会人の方向けとなっています。
運営しているクリエイター

2021年6月の記事一覧

中学生が身につけておきたいこと

あなたが大切にしていることは何ですか。 あなたの芯の部分がぶれていなければ、他の部分がぶれても心配はいりません。 しかし、その芯の部分を強くしていかなくてはなりません。 あなたが大切にしていることは何ですか。 あなたの大切にしているものが、少なければ少ないほど、幸せな人生になります。 少なければ少ないほど成功します。 そして、その大切にしたいものの質が高いほど、可能性は上がります。 大人になっていくと、大切なものはだんだん減っていきます。 中学生の頃とは違った

めんどくさいと思う人を大切にしよう

誰よりも頑張ることができれば、一流になることができる。 これは、あなたがわかっていることです。 しかし、誰よりも頑張ることって難しいんですよね。 苦しくなってくると、どこかで手を抜いてしまう。 そして、手を抜くことが当たり前になってしまう。 一生懸命頑張るってすごく難しいんです。 どこかで、言い訳をしてしまって、100パーセントのうちの、50パーセントも力を出すことができないときだってあります。 でも、誰よりも頑張りたいという思いをもっている・・・。 そんなあ

強みの見つけ方と育て方

あなたの強みは何ですか?と聞かれると、あなたは何と答えますか。 もしかしたら、答えに戸惑う人もいるのかもしれません。 強みを知ることは、難しいです。 例えば、あなたには野球の強みがあるとしましょう。 学級内では、あなたは野球が一番うまいです。 しかし、学校という枠組みでは、あなたは5番目に野球がうまいです。 そうなると、本当に私は野球が強みなのかと疑問をもつことになるでしょう。 あなたの周りにいる環境によって、強みであるのかないのかが決まってしまいます。 だか

成長するためには捨てる覚悟を

あなたには、大きく成長し、できるようになりたいという願いがあります。 中学校生活が始まって月日が少しずつ経ち、少しずつ慣れてきた今、新しいことにチャレンジしようとしている人は、多いと思います。 チャレンジとは、今の捨てることです。 そして、成長とは、新しい自分に生まれ変わるということです。 成長するためには、チャレンジすることが大切です。 今の自分を捨てていかないと、新しい自分を手に入れることはできません。 あなたは、昔と比べると、大きく成長してきたのではないでし

かっこいい人になるために

あなたは、どんな人になりたいですか。 あなたは、すぐにでも目指している人になれます。 ぜひ、あなたがかっこいいと思う人になりましょう。 では、かっこいい人になるためには、どうしたらよいのでしょうか。 それは、かっこいいと思うことをやり、かっこ悪いと思うことをやらないことです。 そんな当たり前なことをするだけで、かっこいい人になれます。 しかし、その当たり前なことが難しいんです。 人間は意志が弱いです。 できない理由ややらない理由を考えることの天才だからです。

結果を出すことより、よりよい選択をしているあなたがすごい

あなたは、中学校卒業時にどんな過去を振り返りたいですか。 何かに挑戦した自分。中学校で嬉しかったこと。 親しい親友など、人それぞれ振り返られるものがあるといいですね。 今が、中学校生活の中でのスタートです。 今から選んでいった道の上に、中学校卒業時の自分自身が立っています。 人生は、選択の連続です。 選択によって道はつくられていきます。 あなたは、どんな人生をつくっていくのでしょうか。 例えば、 あなたは、挑戦しでこぼこした道を選びますか。 それとも、平坦で

若さは武器になる!時間を大切にし、即行動に移したいと思わせる話

若さは武器です。 若い人の時間と、年を取った人の時間を比べてみると、断然、若い人の時間の方に価値があります。 なぜなら、若い人の時間は、残りの多くの人生に影響を与えるからです。 若い人の残りの人生の方が、より多くの時間があることはわかりますよね。 例えば、サッカーを練習したとしましょう。 若い人がサッカーを練習して、技術を習得すれば、残りの人生でサッカーの技術を輝かせる時間は多くあります。 年を取った人が、サッカーを練習して、技術を習得しても若い人に比べれば、輝か

何になりたいかよりもどんな生き方をしたいか

「あなたは将来何になりたい?」「将来の夢は?」と周りの人から言われたことはありませんか。 または、自分自身で考えたことはありませんか。 将来の夢は、あなたを動かすエネルギーになります。 夢があるから頑張ることができるという人も多いことでしょう。 でも、「何になりたいか」よろも、もっと大切なことがあると思います。 それは、 どう生きたいか です。 あなたには夢があります。 警察官になりたいとか、スポーツ選手になりたいとか。 こういう仕事に就きたいと考えている