マガジンのカバー画像

学級通信

384
学級通信集です。生き方や考え方など、読書から得た知識を2000文字以内にまとめました。教員や保護者、生徒の他に、社会人の方向けとなっています。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

信頼され頼られる中学生とは

周りから信頼されたり、頼られたりする人がいます。 どうしたら、信頼され頼られるのでしょうか。 それは、3つのことを意識するだけです。 3つのこととは、「できる理由を探す」「どんなことにも自分で責任をもつ」「自分事として捉える」です。 まず、1つ目の「できる理由を探す」は、簡単にできませんと言わないことです。 頼んできた相手は、どういった気持ちであなたに頼んできたのでしょうか。 それは、あなたに助けてもらいたいからです。 そんな相手に対して「できません」と伝えると

中学生に伝えたい裏切らない努力とは?

努力は大切ってよく聞く言葉です。 では、どうして何回も聞く機会があるのでしょうか。 それは、努力できる人が少ないからです。 努力できる人が多かったら、努力は大切なんてことは、そうそう言われることはないですよね。 だって、もうすでに努力をしているんだから。 努力って大切と感じながらも、努力ができている人って少ないんです。 思っていても、継続することは難しいんです。 また、「努力は裏切らない」という言葉があります。 努力によって成果はついてくるという意味ですね。

結果が表に出やすい努力の仕方

頑張っても、頑張ってもなかなか結果に出ない・・・。 努力が結果に表れないとかなりつらいです。 「どうして・・・」「もう努力なんか・・・」と、自暴自棄になることもあるでしょう。 しかし、あなたの努力は、必ずあなたの力となっています。 そして、努力は必ず結果に表れるものです。 結果として表れていなければ、努力が足りていないか、努力の仕方が間違っているかです。 だから、必死になって頑張っているあなた。 正しい努力の仕方や考え方を身につければあなたの頑張りは、いずれ結果

すぐに立ち直れる自分をつくるために

人は弱いです。 簡単に周りの言動によってへこんでしまいます。 また、ちょっとした失敗によってへこんでしまいます。 しかし、人がへこんでしまうのは、あなたが優しいからです。 また、あなたには自信があるからです。 だから、周りの気持ちを察し、周りの期待に応えようとしてへこんでしまうのです。 そんなつもりでは・・・と思ってへこんでしまうのです。 しかし、人は強くなれます。 多くの失敗を積み重ねることで強くなれます。 失敗はあなたを強くする栄養です。 だから、失敗

中学生に伝えたい挑戦し続けるための考え方

学校はあなたが成長するためにある場です。 あなたが成長し、将来幸せになるために学校はあります。 そのために、学校では、勉強や行事などがあるのです。 あなたは、成長するために何を意識して生活していますか。 きっと、多くのことに挑戦し、自分自身の器を大きくしているのだと思います。 日々の授業を真剣に受け、できることを増やしているのだと思います。 しかし、人間はうまくいかなくなったときに立ち止まってしまうことがあります。 成長したいと思っても、心がブレーキをかけてしま

5月に入って頑張りたいと思っているあなたへ

5月は、学校にだんだん慣れてくる時期です。 そして、慣れてきた分、頑張ろうと意欲が湧く時期です。 でも、自分の体調を管理しないと、頑張ろうと思っても、頑張りきることは難しいです。 よく健康を管理するためには、睡眠と食事、運動の3つが大切であると言います。 では、睡眠と食事、運動の中で、どれが一番大切だと思いますか。 それは、睡眠です。睡眠が、健康の土台となります。 食事と運動も十分な睡眠がとられているからこそできることです。 睡眠不足の状態では、食事を摂ろうとい

言葉の力!言霊によって相手や自分を幸せにできる

言葉って不思議ですよね。 例えば、「あ」あなたは、「あ」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。 なかなか難しいですよね。 「あ」という言葉だけでは、ほとんど何も思い浮かばないはずです。 次に「い」と聞いて、あなたは何を感じますか。 「あ」と同じく、何も感じないはずです。 しかし、「あ」と「い」を組み合わせて「あい」という言葉はどうでしょうか。 「あい」と聞いて「愛」を思い浮かべるのではないでしょうか。 さらに、「愛している」と聞けば、心が温かくなるのではないので

中学生のあなたが理想に近づくためには

あなたには理想があります。 きっとこんな自分になりたいといった願いがあることでしょう。 その願いを大切に持ち続けてください。 その願いがあなたを成長させ、あなたを幸せへと導いてくれるはずです。 そして、その理想に近づきたいとあなたは思っているはずです。 では、どうやったら理想に近づくことができるのでしょうか。 まず大切なことは、理想に見合った努力する習慣を身につけることです。 理想の自分をイメージして、その理想通りに努力するのです。 そのために、やるべきことは

幸せは心のもちよう

幸せな人と不幸な人の違いは何だと思いますか。 友達の数の違いでしょうか。 お金の多さでしょうか。 どれも違います。 なぜなら、友達が多かったとしても不安を抱えている人もいますし、お金持ちの人でももっとお金が欲しいという欲をもっている人がいるからです。 では、何が違うのでしょう。 それは、心です。 人は、心のもちようによって、幸せかどうかが決まります。 例えば、遊園地へ行く予定だったのに雨が降ったとしましょう。 不幸な人は、せっかく遊園地だったのに・・・と考え

中学生に伝える!人を愛すためには

人から愛される人生を歩んでいきたいですよね。 人から愛されることで幸せを感じられるはずです。 そして、人から愛されるためには、人を愛さなければなりません。 あなたが人を愛するから、人から愛されるようになるのです。 しかし、人を愛するってどうしたらよいかわからないと言う人がいます。 では、どうしたら人を愛することができるようになるのでしょうか。 それは、あなた自身がされて嬉しいことを相手にしてあげるということです。 あなた自身がされて嬉しいことは、相手もされて嬉し