見出し画像

無意識の浪費を、意識して「節約」に

 
コロナウィルスのおかげで経済活動が

止まって困っている方が沢山います。

  
そして、大概の人がGW後、社会活動が復帰すれば

経済がすべて元通り!なんてワケはないだろう、と

お気づきかと思います。

コロナウィルスの影響は、緊急事態宣言が

終わった後も続くと、

予想できますよね。

  
そんな時、やはり最初に家計で

必要なのは「節約」。

  
そして私がオススメする、

節約できる日用品。

「洗濯洗剤」はいかがでしょう?💖

  
もしこだわりがなければ、

より安全で、使用感が良くて、地球にも

優しいものに、変えてみませんか?

  
では、私の使っている洗剤の長所を

4点ご紹介します。

   
① 使う量が少量でOK!

普通の市販されている洗剤は、

大体水30Lまでに対して、30mlから、

というのがスタンダードでしょう。

そうすると、910mlの内容量のものなら

毎日30ml使えば、30日、つまり

1か月使えます。
  
  
私の使っている洗剤は、45Lまでの水に

対して、なんと6ml!!

並べると、すごい違い💦…

この商品は、960mlのボトルですが

そうすると、160回も洗濯ができるのです。

単純計算で、5か月は洗剤を

買わずに済むのです。

  
これは、洗剤が濃縮されているから、

できることなんですよ🎶

素晴らしい技術です!

  
② 毛(ウール)や絹も洗える

水洗いできるものに限りますが

この洗剤では、綿や化繊以外のものも洗えます。

これは、あなたが別に買っている

おしゃれ着洗剤がいらない、ということ✨

洗剤が一つでいいのは、楽だし、

経済的ですよね(。•̀ᴗ-)و ̑̑✨

  
③ 使用感は変わらないか、むしろいい

夫と私は洗濯の好みが全く違います。

彼は洗剤だけだとゴワゴワするから

柔軟剤を沢山入れる。

私は柔軟剤を入れた後の、べたっとした

感じが嫌い!だから柔軟剤は入れない!

と、本当に真逆(笑)。
 
  
今、単身赴任から戻ってきた私が

洗濯を担当しているので、

私の好きな洗剤で

洗濯しているのですが…結果、

あれだけ柔軟剤好きな人から、

一度も「ゴワゴワする」と文句を

言われたことはありません。
 
  
洗濯洗剤だけなのに、

ふわっと仕上がるんです。

成分が違うんでしょうね!

洗濯機から取り出した時から

柔らかさが違うんですよ( ˙º˙ )✨

  
④ 安全・安心な製品

私の使っている会社の製品は

「自然に優しいもの」を

創業当時から作り、

提供し続けています。

成分が安全なのは

もちろんですよね。
  
  
今は、商品に

使う成分を環境に配慮することは

企業として当たり前に

なって来ました。
  
  
でも、この会社が

こうして1度の洗濯に使う

洗剤の使用量を少なくすることにも

ちゃんと意図があるんです⭐

  
それは、洗剤を入れるプラスチック用品。

詰め替え用のビニール、

配送時の段ボール、

買い物に出る時にかかるガソリン代、

配達にかかる輸送費、人件費…
 
 
一つの商品を長く使えれば、

これらも減りますよね。

  
ということは、製品を作りながらも

地球への配慮もしている

会社であるということ。

  
皮肉なことに、コロナの影響で、

人が出歩かなくなったら

地球は以前より

綺麗になってきたそうです。

やはり、人間の活動によって

地球に大分

ダメージを与えているんですよね…

  
プラスチックボトルを買う量が減る。

ビニールを使う量が減る。

ガソリン代がかからない…

  
そんなことは、些細なことかも

しれませんが、子供たち、孫たちの代へ

安心して住める地球を

渡せるかどうかは、

こんな些細なことからしか

できないと思います。

私には子供はいませんが、

それでも、

未来ある人たちを思う気持ちは

変わりません。

彼らがみんな、これからも

安心して大人になって欲しいし、

社会生活を営んで行って欲しい。
 
だから、私は自分が出来ることを
 
選択して、行っていきたいと思います。

  
家計の節約も、地球環境保護も。

自分の買い物を

選ぶことからできるのです。

  
今なら、実質無料で2か月間

試すことも可能です✨

自分にも、家計にも、

地球にもいいものを

この機会に考えてみるのも

いいかもしれません(^^)

  
このお話があなたの

心地よく生きるヒントになれば

嬉しいです(*ˊᵕˋ* )💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?