見出し画像

アメリカ英語発音講座/イギリス英語発音らしさの特徴/ライティング上達への道/とってもやさしい『5文型』④/洋書を読もう!/げんきがでるかもしれない格言/その他

週刊 English Motivator from HEA 2020年11月14日 Vol.4

目次

・はじめに
・アメリカ英語発音講座 〜ボーナス特集〜 by Miyo a.k.a kiki
・イギリス英語発音らしさの特徴 〜英米の違い〜 Part 2 by ˈmɪstə ˈbrɒli
・ライティング上達への道 〜丁寧に見直してみよう〜 by タロブン
・連載:いまさら聞けない・・・! とってもやさしい『5文型』④
・洋書を読もう!チーズはどこへ消えた? 〜後半〜
・げんきがでるかもしれない格言
・今週のおすすめ書籍
・質問コーナー
・プレゼント企画
・おわりに 編集後記
・集まれ!もち仲間ギャラリー☆

はじめに

みなさんこんにちは、Heart English Academy編集部です。
だんだんと寒くなってきましたがお元気でしょうか?
暖房やヒーターも使うことが多くなってきますがバッチリ加湿もしてウイルス対策もしてくださいね!

先週は英検A日程の面接がありましたがいかがでしたでしょうか?
メルマガの記事がすこしでも役に立っていることを祈りつつ応援していました。結果が出たらぜひとも知らせてくださいね!お待ちしております!

10月のTOEICの結果もみなさんTwitterでつぶやいていてにぎわっていましたね。このメルマガでもTOEICについての記事も取り上げる回を作りますので期待していてくださいね!

英語の勉強にすこし疲れたら「もち仲間ギャラリー」もみて癒やされてくださいね。それでは、はじまりはじまり〜!

***************

🐦タロブンクイズ🐦
記事「ライティング上達への道」に解説はあります!

Let’s make an interrogative sentence! 疑問文をつくってみよう!

Q. 購入する食材のうち、どれくらいを無駄にし、廃棄していますか。

自信のある方はそのまま英作文してみてくださいね!
下にヒントとして並び替え問題をご用意していますのでそれも参考にしてみてください。

並び替え問題
(much, thrown, food, is, and, away, buy, how, the, of, wasted, you)?

画像1

アメリカ英語発音講座 〜ボーナス特集〜
by Miyo a.k.a kiki

Heart English Academyが発行する#最強メルマガ #EnglishMotivatorも 4号目になりました。
みなさんのtwitter等での反応がうれしくてEnglish Motivatorになるはずが、わたしがみなさんからやる気をいただいています。
ほんとうにありがとうございます!!

普段はマンツーマンの発音レッスンをしていますが、最近はメルマガという媒体を使って多くの方に向けてアメリカ英語発音についてどれだけのことをお伝えできるか?ということをよく考えるようになりました。

はじめは音声や画像を使って発音記号をひとつひとつ解説していこうと思っていましたが、最近は発音に関する一般的な内容の他にメルマガの購読者の方々限定でなにか特別なことを一緒にできないか?と。

具体的には
「音読等の課題を出してtwitter等で音声を提出してもらい、参加者がいれば翌週(もしくは次回記事を担当する回に)記事内でフィードバックをまとめてお返しする」
という企画を考えてみました!

前号で解説したフィードバック集「プチ発音矯正講座」のような内容に、大事なところは音声をつけて記事にしてまとめてみようと思っています。

もちろんマンツーマンレッスンのレッスンが一番効果的ではありますが、記事内でも発音に関するヒントをお伝えすることができるのではないかと思っています。
このメルマガは #最強メルマガ とうたっているので、他では存在しないような特別な記事をお届けしたいという思いがあります。

ただ皆さんが望んでないと(参加者がいないと)幻に終わってしまうコーナーになります(笑)

通常は個人レッスンでしか提供できないフィードバックの一部を紹介する機会になりますので、ぜひ参加していただければとおもいます!
(今回の記事の一番下に課題を出しています)

さて、以前プレゼント企画を実施したときに皆さんのレベルがあまりにも高かったのが印象的だったことは前回の記事でお伝えしました。

ほんとうに発音矯正が必要な方が投稿できてないのでは?と感じたのですが、どうでしょうか。

自分の音声の録音や公開がちょっと・・・と思われるかもしれませんが、一緒に一歩を踏み出してみませんか?

発音の上達は自分一人ではなかなか難しく、上達が実感しづらい分野になりますが、この機会に自分の音声を録音する習慣をつけておくと、将来の自分がきっと喜ぶはずです。

自分にしかない学習の軌跡を今から作っていきませんか?

ここに集う人はきっと勉強熱心で「もっと英語の発音が綺麗になりたい!」と思っているはずです。
一緒に頑張りましょう!

今回はさらに #最強メルマガ #EnglishMotivatorHEA  を盛り上げるべく、プレゼント企画もかねてボーナス特集として(!?)アメリカ英語発音にまつわる3つの内容をまとめてみました。
(今回はじめてエピソード編も入れてみました!)

皆さんに喜んでいただければとてもうれしいです!

***************

〜目次〜

①エピソード:鋼メンタルの父が受けた屈辱(バナナとバニラ)
②発音講座:かんたんに矯正できる音声その1
③音読企画:スティーブジョブズのスピーチを読んでみよう

***************

①エピソード:鋼メンタルの父が受けた屈辱(バナナとバニラ)

とつぜん奇妙なタイトルで驚かれたことでしょう。
私は英語の発音にまつわる強烈なエピソードがいくつかあるのですが、その最たるものに父の「バナナとバニラ事件簿」があります。

ご説明します。
私は7歳の頃に父親の仕事の事情でアメリカに一年間家族で滞在していたことがありました。

私の両親は少し変わっていて、我々家族は全く英語が話せない(私と弟は特に英語という言語に触れたことが一切なかった)のに日本人が一人も住んでいない田舎町に一年間移住することに決めたのです。

はじめにお伝えしておくと、この1年で英語が話せるようになったのは私だけでした。

5歳だった弟はトラウマになり英語アレルギーになってしまい、両親は残念ながら最後までうまく意思の疎通がとれるようにはなりませんでした。
(ジェスチャー&ときに筆談でのコミュニケーション多)

そして今回お話する内容も虹色エピソードではありません。
こういう話が苦手なかたは「②発音講座:かんたんに矯正できる音声その1」に進んでいただければと思います。

***************

では本題です。
父は大学で化学分野の研究をしており、当時アメリカの大学で一年間研究をするために家族で渡米しました。

父はとくに勉強に苦労したことはなく、教科科目としての英語の勉強は別に苦手ではなかったようですが、話し言葉としての英語になるとそれはそれは絶望的なものでした。

読み書きに関しては問題はなかったものの、海外渡航の経験がなく、今のようにオンライン英会話レッスンが手軽に受けれる時代でなかったので仕方がないことなのです。

それでも父は英語で論文を書き、英語で研究内容を海外で発表していたのです(理解されていたかどうかは別ですが)

今でも鮮明に覚えているのは近所の友達のお母さんに
「あなたのお父さんの英語はまるで理解できない。あんな英語を聞かされるなんて、生徒さんが本当にかわいそうに思うわ。」
と言われたことです。
(とても良いお母さんだったので、ショックを受けつつも悪気があって言ったのではなく、ただ事実を述べただけなのだと子供ながらに理解しました。)

父は鋼のメンタルを持っていたので、この言葉を聞いても全く気にしませんでした。

いつもブレずにサムライイングリッシュを堂々と話し、通じていなくとも怯むことなくそ最後までそのスタイルを貫き通しました。
(ほんとにすごい・・・。)

それが、あるとき一度だけ発音が通じなくてブチ切れた瞬間があったのです。

当時、私たちはアメリカの郊外(田舎町)でよくアイスクリーム屋さんに通いました。

そこで大黒柱の父はいつも家族分のアイスクリームを注文してくれたのですが、毎回注文したアイスクリームはでてくることはありませんでした。

自分は何味を食べたかったかは覚えていないのですが、一番覚えていることは父がいつもバニラアイスを食べたがっていたこと。

バニラアイスを食べたいと思いながら、毎回バナナアイスを食べていました・・・。

そんな父ですが、いつもは我慢していたのに、ある日事件が起こったのです。

窓口に注文しに行った父がなかなか帰って来ず、おかしいな?と心配になって父のもとへ向かうとアルバイトの女の子と激しく言い合いをしていたのです。

ここから先は

19,254字 / 30画像 / 17ファイル
この記事のみ ¥ 250

よろしければサポートお願いいたします・・・! いただいたサポートはさらに記事を充実させるために使わせていただきます!