見出し画像

ぶろり式複合トレーニング/英語界隈の偉人インタビュー:英語講師たいし(大志)さん(後編)/とってもやさしい『5文型』⑫/どうやって勉強してきたの? 英語学習の軌跡⑤/今週のおすすめ書籍/げんきがでるかもしれない格言/すぐに役立つミニ情報/プレゼント企画/その他

週刊 English Motivator from HEA 2021年3月6日 Vol.20

目次

・はじめに
・ぶろり式複合トレーニング by ˈmɪstə ˈbrɒli
・後編:英語界隈の偉人インタビュー:英語講師たいし(大志)さん by Miyo a.k.a kiki
・とってもやさしい『5文型』⑫
・どうやって勉強してきたの? 英語学習の軌跡⑤ by まや
・今週のおすすめ書籍 by ˈmɪstə ˈbrɒli
・げんきがでるかもしれない格言
・すぐに役立つミニ情報 ※本日おやすみです
・質問コーナー
・プレゼント企画 当選者発表、今回もプレゼントあります!
・おわりに 編集後記
・集まれ!もち仲間ギャラリー☆

はじめに

こんにちは、Heart English Academy編集部おかっちです!
みなさんいかがお過ごしでしたでしょうか?

まだまだ寒暖差が激しい毎日が続いていますね!体調に気をつけて毎日がんばっていきましょう!

英検A日程の合格発表がありましたね!合格された方おめでとうございます!!Twitterのタイムラインのみなさんの声をみながら、何か役に立てるようなことをこれから発信していきたいなと気持ちをあらたにしていました。

ところでHEAの公式アカウントからクイズを出しました!

これは「help」の使い方を問うものでしたがこれからもこういうクイズを出せればいいなと思っています。答えはいろいろな方が答えてくれていますが、中学1年生で習う文としては「I helped my brother with his homework.」となります。よくある間違いは「I helped my brother's homework.」です。「help」は人を目的語に取るんでしたね!withの使い方にも注目です。

それでは今回の「週刊 English Motivator from HEA」の記事をかんたんに紹介していきますね〜!!!

「ぶろり式複合トレーニング by ˈmɪstə ˈbrɒli」ではぶろりさんのレッスンを受けなければ知ることのできなかった「ぶろり式」のトレーニング方法を学ぶことができます!これであなたも「ぶろりJr」になれる・・・!?

「後編:英語界隈の偉人インタビュー:英語講師たいし(大志)さん by Miyo a.k.a kiki」では英語講師のたいしさんへのインタビューを通して英語学習のヒントを探っていきたいと思います!後編は対話形式でお送りします!どうやってたいし先生が自由に話せる能力を手に入れたのか、また美しい発音を手に入れたのか・・・!必見です!!

「いまさら聞けない・・・! とってもやさしい『5文型』⑫」では今回は形容詞編で勉強した文法事項と5文型を対応させていきます!今回まででほぼ文が読めるようになると言っても過言ではないでしょう!

「どうやって勉強してきたの? 英語学習の軌跡⑤ by まや」では、みなさんの耳を魅了してきた、英語ナレーターのまやさんがついに登場です!あの魅惑の英語発音にはどんなヒミツが隠されているのでしょうか・・・?ぜひ読んでくださいね!今回がラストです!!またプレゼント企画も!!

※「アメリカドラマで学ぼう!」はあまり需要がないように思いますので特に誰からもコメントなどなければこのコーナーは廃止にしたいと思います。

また「週刊 English Motivator from HEA」のマスコットキャラクターもちもちこと「もちころ」のLINEスタンプも発売中ですのでよろしければご購入くださいね!

LINEスタンプhttps://store.line.me/S/sticker/13948580
LINE絵文字https://line.me/S/emoji/?id=5fdc6d6b50fe1f79ba056621&lang=ja&ref=lsh_sticonDetail

画像1

ぶろり式複合トレーニング by ˈmɪstə ˈbrɒli

こんにちは!イギリス英語発音プロコーチの ˈbrɒli です。
今回は僕の英語力を高めるのに不可欠な要素であるトレーニングについて書いてみたいと思います。

僕のレッスンを受けている方以外にはまだどこにも公開したことがありません。少し勿体ない(笑)気がして温存していました。

トレーニングで扱う素材によって少し内容を変えたりしますが、今回紹介する内容がコアとなるものです。

正直かなり負荷が高いですが、確実に効果がでます。
ぜひ、普段の学習に取り入れてみてくださいね。

***************

トレーニングの概要

この複合トレーニングは、精聴・精読・シャドーイング・音読・暗唱を組み合わせたものです。1つの素材に対していろんな角度からトレーニングしていきます。

発音・聞き取り・読み・書きなど英語力を全体的に鍛えることができます。
また、柔軟にメニューを改変して使えるようになっています。

1度に扱う素材は短め、できれば30秒〜45秒程度にしましょう。その分トレーニングの濃度を濃くすることができます。

各ステップで最低回数が記入されていますが、あくまで最低でもこれぐらいはやりましょうねというものです。自分がやる場合、各ステップごとにかなりの回数やり込みます。

大まかな流れ(1日目)

ここから先は

20,079字 / 13画像
この記事のみ ¥ 250
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

よろしければサポートお願いいたします・・・! いただいたサポートはさらに記事を充実させるために使わせていただきます!