バレンシア留学 移動その1


最初はまず、日本出発から現在住んでいる家に到着するまでの約28時間について振り返りたいと思います。
多分人生で1番泣いた28時間だったと思います、赤ちゃんの時にも勝るレベルで!


まず、私の移動予定は


成田
↓ 10h
ドバイ 3hのトランジット
↓ 7h
マドリード バラハス空港(13:30到着)
↓ 電車
Puerta de Atocha駅
↓ AVE(日本で言う新幹線)
バレンシア Joaquín Sorolla駅
↓ タクシー
不動産屋さん(夜8時閉店)


というものでした。


成田空港までは車で移動、家族みんなで見送ってくれました。
空港に着いてすぐにチェックイン、大きいスーツケース2つを預けに行きました。
噂には聞いてたけど重量5キロオーバーしてても超過料金なし。もっと詰め込めばよかった🥲

ちなみにフライトが夜10:30、空港に着いたのが7時前だったのですが、空港のご飯屋さんまじで閉まってて日本最後のご飯は吉野家のチーズ牛丼でした。

家族4人みんなでご飯を食べたあと、じいじばあばに電話。
この時点で実はかなり来てたけど、そのあと出国ゲートに向かう前に家族みんなに頑張ってって見送られた時、寂しすぎてかなり泣きました。

ここからついに本格的な空の旅が始まります。
まず、私は飛行機の座席をどちらも窓側にしていたのですが、乗り込んだ瞬間(あ、これ私トイレ行くのしんどいやつじゃん…)ってことに気づきました。綺麗な景色見たいという理由だけで窓側にしたのでがちで後悔した。
ちなみにどちらのフライトも満席でした😬

(がちでどうでもいい話をすると、寂しすぎて離陸前マークのenjoy your flightとアナウンスヨントン何回も見た)


私が利用したのはエミレーツ。
飛行機に乗ると、1時間もせずにご飯が出されました。

ジェユとジャニテンと機内食

アホだから左のメイン見えてないけど、ジャージャー麺みたいなやつでした。左上のサラダが本当に美味しかった。

あと、アイマスク歯ブラシ歯磨き粉などが入ったポーチをもらえて、同じ列の人に謝りながらお手洗いで歯磨きしました。2人とも日本人だったのが大きかった。

そのあとは寝たり、YouTube見たり(プレミアム無料期間中)、ネトフリ見たり。
4時間以上は寝れたと思う。

10時間も乗るとそのあとも軽食とガッツリご飯が出て、さすがに全部食べきれなかった。けど美味しかった。

赤すぎて見えないかもしれないけどオムレツ

SOYJOYは流石にありがたすぎた。考えた人天才。

そしてついにドバイ到着!現地時間朝の4時?とかだったけど免税店バッチバチに営業してた。せっかくだからと思って色々見てまわった挙句買ったものは

マック!
ただ私の注文誰かに持ってかれるし、紙の巻かれた方雑すぎて落としかけた。
ちなみにこれが(飛行機除いて)留学初めての英語コミュニケーションだった、わりと問題なくできたから安心して、「スペインでも頑張れるかも」の気持ちになれました。

ただここで問題発生。
8時頃離陸予定だったのが最終的に1時間半以上の遅延。
しかも搭乗後にトラブルが発生したため、離陸直前1時間ネットも使えず連絡も取れない状態。何も調べられなくてガチで焦った。
というのも、8時までに不動産に着かないとその日寝る場所がなくなってしまう状況だったからです。

不安でいっぱいだったので、離陸後機内Wi-Fi購入。メッセージ送受信のみのプランで5ドルとかだったと思う。
そこでひたすら親に「不動産間に合わなかったらどうしよう、AVE間に合わなかったらどうしよう」と不安な気持ちを全部LINEでどかどか送信。
そしたら乗れそうなAVEを調べてくれて、時間に余裕はあるから大丈夫って安心させてくれた。まじで親偉大。

その後機長さんが巻いてくれて、予定の1時間遅れの14:30にはマドリードに到着しました。

が!これで終わらずさらにどんどん予定が狂っていきます。

スペイン国内での移動については長くなるのでまた次回にします。
最後まで読んでくれてありがとうございます🥲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?