見出し画像

100円均一ショップを回った土曜日

久しぶりにダラダラと思いつくがまま……内容のわりに無駄に長いです。

最近、月1で夫の実家に泊まっている。
そのことについてはまた書ければ書くとして……いつも義両親が子どもたちを大きな公園に連れていってくれて、私や夫を育児から解放してくれる。なんともありがたい。

昨日はまたいつもとは違い……いつも双子をつい優先してしまい、4歳姉とのふれあいが減ってしまいがちなので、4歳姉が母である私を独占できるよう取り計らってくれた。
一緒に公園へ行き、双子が走り回っているうちに姉と私はドロンと消える算段……のはずが、姉に「行こっか」と言うと、「双子たちと遊ぶ~」と双子に駆け寄っていってしまった。

…あれ? 私とは遊んでくれない…?(笑)
「それなら、もうここはいいから一人時間を満喫したら?」と言ってもらい、車で帰りかけていた夫に戻ってきてもらった。

「双子の入園準備をするため100円ショップに行きたい」と行きの車で言っていた私を覚えてくれていた夫。
夫「今から行ったら?」と言ってくれて、一人時間を満喫…と言われた時間は100円ショップをめぐる時間になりました。
DAISO→Can★Do→西松屋(100均じゃないけど)→Wattsと、こんなにめぐったのはさすがに初めてだ。

失敗したのは、途中で西松屋に寄ってしまったこと(道すがらにあった)。
双子は男女なので、女の子柄の上靴入れは無事にCan★Doで見つけていたものの男の子っぽい柄はなく(こう書くと性別云々で何ですが)、西松屋で買ったら…最後のWattsで恐竜柄を見つけてしまったという。嗚呼…110円で手に入るものを(しかも、結構しっかりした作り)、400円ちょっとで買ってしまった……。

それと、もうひとつ。
手提げカバンも用意しなければならないのだけど、4歳姉が今使っているのが青色で「可愛いのが欲しい、キキララちゃんがいいな」と言い出したので、青色カバンは双子兄へ(お下がりばっかりでごめんよ)。
そして、姉と双子妹の手提げカバンは買うか作るか悩んでいたら……西松屋にお手頃価格で売っていた(まあ、今の時期だから抜かりないよね)。

キャラクターものでないのが500円弱、キャラクターものが千円。ちゃんとキキララちゃんもあるではないですか……。
千円かー、くまとかユニコーンなら半額なのに~とつい思っていたら、夫が「もう買うたったらええやん」と。
まあ確かに、私はいかにお金を出さずに入園準備するかに力かけすぎ……。

一方、双子妹の手提げカバンはユニコーンのを夫がセレクト。
まあ500円のはどれもそんな変わらないし……と夫の選んだのをレジに持っていき、会計を済ませてから気づいた。
このユニコーン、よく見たら可愛くない!(笑)

雰囲気はまあよくありそうな柄なんだけど、顔が……嗚呼、ちゃんと見れば良かった!
そして、少し経てば「なんでお姉ちゃんはキキララやのに、私のは可愛くないん? キティちゃんとかが良かった!」って言い出すのは目に見えているので、なんなら、それで途中で買い直すかもしれないので(余計にお金出ていく)、やっぱり同じくキティかマイメロにしたらよかったー!

私自身、変にこだわりが強い性格なので、いかにお金をかけずに可愛いのを買うかに本気すぎて……自分にすごく疲れています。
とりあえず、姉はキキララちゃんを見て喜んでくれたので良かったよね。

おかげさまで、入園準備はだいぶはかどった。しかし、まだラスボスの……市販ではないよね的なオリジナル用品を二人分手作りしなければならないので、今回こそ早めに……。昨年、姉の時は確か入園式の二日前くらいにようやく完成しました。

お読みくださってありがとうございます!