マガジンのカバー画像

心理学でお悩み解決【HSPさんにもおススメマガジンです】

233
心理学の事や、心理療法、人生のお悩みについての解決方法を紹介した記事をまとめています⭐HSPについても触れながら話をしています。音声でも聴くことができるようになっていますので、「…
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

「カウンセリング内の対話とは?」◆HSPさんにもおススメです◎カウンセリングにおける対話についてくわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「対話」◆カウンセリングにおける対話とは?◆についてお話していきますね。 あなたは「対話」と聴くとどのようなイメージをもちますか? 「会話より深い感じかな?」 「とても距離感が近く感じる」 「会話と比べると密接な感じがする」 などイメージされた方も多いかと思います。 今回はカウンセリング内における対話についてお話していきたいと思います。 1.「対

「アサーション(自己主張)」◆HSPさんにもおススメです◎自己主張の重要性とは?くわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「アサーション(自己主張)」◆自己主張の重要性とは?◆についてお話していきますね。 あなたは「自己主張」と聴くと、どのようなイメージを持ちますか? 「なんだかネガティブなイメージがある」 「とても我が強い人のイメージがする」 「意見をハッキリ言うことかな?」 など、イメージした方も多いかと思います。 今回は心理学からみる「自己主張」について知ってい

「共時性(シンクロニシティ)」◆HSPさんにもおススメです◎ユングの共時性についてくわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「共時性(シンクロニシティ)」◆ユングの共時性についてくわしく解説◆についてお話していきますね。 あなたは次のような体験をしたことはないですか? 「友人に電話をしようとしたらその友人から電話が掛かってきた」 「夢の中に出てきた人と実際にばったり会った」 「電話で好きな芸能人の話を友人としていてテレビをつけたらちょうど出てきた」 このような経験をされて

「アドラー心理学」◆HSPさんにもおススメです◎個人心理学・アドラー心理学をくわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「アドラー心理学」◆個人心理学・アドラー心理学についてくわしく解説◆についてお話していきますね。 「アドラー心理学」という言葉を最近聴いたことがある方は多いのではないでしょうか? 「嫌われる勇気」という本で一躍有名となったアドラーですが、今回はフロイトとの関係や、フロイトとの考えの違い、アドラー心理学の特徴について知っていけるお話をしていきたいと思います。

「防衛機制とは?」◆HSPさんにもおススメです◎心を守る機能の防衛機制をくわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「防衛機制」◆心を守る機能の防衛機制についてくわしく解説◆についてお話していきますね。 あなたは次のような行動をとったりしませんか? 「スポーツは苦手だから得意な美術をがんばろう」 「気づくと憧れの芸能人と同じ服装をしていた」 「実は相手の一言で傷付いていたけど笑っている自分がいた」 このような経験は誰でもしたことはあるのではないでしょうか。 今回

「心理アセスメントとは?」◆HSPさんにもおススメです◎心理アセスメントについてくわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「心理アセスメント」◆心理アセスメントについてくわしく解説◆についてお話していきますね。 あなたは「心理アセスメント」と聴くと、どのようなイメージが浮かびますか? 「カウンセリングの一番初めにする、問診みたいなことかな?」 「現状の状態の見立てを行うのかな?」 「何か心理学的な検査とかするのかな?」 など、イメージされる方が多いかと思います。 今回

「心理療法の3つのアプローチ」◆HSPさんにもおススメです◎心理療法のアプローチの視点の違いをくわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「心理療法の3つのアプローチ」◆心理療法のアプローチの視点の違いをくわしく解説◆についてお話していきますね。 あなたは「心理療法」と聴くとどのようなイメージをもちますか? 「催眠療法とか横になって目をつむっているイメージかな」 「過去を思い返したりするのかな」 「認知行動療法は聴いたことがある」 など、さまざまなイメージが浮かんだのではないでしょうか

「芸術療法とは?」◆HSPさんにもおススメです◎表現することの癒しについてくわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「芸術療法」◆芸術療法とは?表現することの癒しについてくわしく解説◆についてお話していきますね。 あなたは「芸術」と聴くとどのようなイメージを浮かべますか? 「美術館などで展示される絵画や彫刻のことかな」 「自分の世界観を何かで表現することかな」 「絵画教室とか陶芸教室で行うことは芸術活動に入るかな」 など、イメージをされた方も多いのではないでしょう

「夢分析」◆HSPさんにもおススメです◎フロイト派とユング派の夢分析についてくわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「夢分析」◆フロイト派とユング派の夢分析についてくわしく解説◆についてお話しますね。 あなたは寝ている時にみる「夢」についてどのようなイメージを持っていますか? 「トイレに行きたくて夢の中で実際にトイレに入った夢をみた」 「正夢をみたことがあったりしてとても不思議な体験をした」 「あまり夢をみないので、夢はあやふやなものだと思う」 このようなイメージ

「カウンセリングと心理療法」◆HSPさんにもおススメです◎それぞれの関係をくわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「カウンセリングと心理療法」◆それぞれの関係をくわしく解説◆についてお話していきますね。 あなたは「カウンセリング」や「心理療法」と聴くとどのようなイメージをしますか? 「カウンセリングは話をすることかな?」 「心理療法と聴くとなんだか物々しい気がする」 「自分とはあまり関係のない世界のことかな」 などイメージする方も多いかもしれません。何か特別なこ

「ゲシュタルト療法」◆HSPさんにもおススメです◎ゲシュタルト療法とは?くわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「ゲシュタルト療法」◆ゲシュタルト療法とは?くわしく解説◆についてお話していきますね。 最近マインドフルネスなどで注目される「今ここ」の気づきの重要性を耳にしている方も多いと思います。 なぜ「今ここ」に意識や心や身体を留めることが重要なのでしょうか? それは過去や未来にとらわれていることで、私達は自分自身が本来持っている潜在的な行動力や想像力を活用しにく

「マインドフルネス」◆HSPさんにもおススメです◎マインドフルネスの効果とは?マインドフルネスについてくわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「マインドフルネス」◆マインドフルネスの効果とは?マインドフルネスについてくわしく解説◆についてお話していきますね。 あなたは一度は「マインドフルネス」という言葉を聴いたことがあるのではいでしょうか? 「瞑想などの仏教の教えでしょ?」 「海外で人気なエクササイズなのかな?」 「ちょっとよくわからなくて抵抗を感じる」 など思い浮かべる方も多いかもしれま

「来談者中心療法」◆HSPさんにもおススメです◎人間の潜在的な回復力に注目したカウンセリング理論をくわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「来談者中心療法」◆人間の潜在的回復力に注目したカウンセリング理論をくわしく解説◆についてお話していきますね。 あなたは人と話をしているときに「話を親身に聴いてくれている」と感じるときはどのようなときでしょうか? 「とても共感的に耳を傾けてくれているなと感じるとき」 「まるで自分のことのように全身で聴いてくれているとき」 「穏やかに評価せず聴いてくれて

「メタ認知」◆HSPさんにもおススメです◎メタ認知とは?自分を知る自分についてくわしく紹介します◆

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今回は「メタ認知」◆メタ認知とは?自分を知る自分についてくわしく解説◆についてお話していきますね。 あなたは次のようなことを感じたことはないですか? 「駅で英語で話しかけられて戸惑い私は英語は苦手だと感じた」 「買い物のメモを書いておかないと買い忘れをするよと自分に言った」 「勉強中に何度もつまずくところで(あっまたつまづいた)とつぶやいた」 など感じた方