マガジンのカバー画像

NLP・入門マガジン【心と身体と脳の仕組み】

48
NLP について学んだことを記事にしています。NLPの入門の情報です。また、私が普段感じたことなども含めた内容になっています。stand.fmで音声としても聴けるようになっていま… もっと読む
運営しているクリエイター

#心理カウンセリング

リーディングの2つのポイント・リーディング③

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます 。 今日はですね。 一日休みだったんですが、ただただ、ぼーっとするような時間を多くとって過ごしていました。 これは瞑想とかマインドフルネスとかで言う「今ここを感じる」とはまた違う感じで良いんですよね。 目の前に入ってくる情報。家の中の物とか音とか。 聞こえたり、見えたりはしてるんですけど、そこに関して思考を合わせないで、ただただ、「ぼーっとしてる」だけって言う時

アイ・アクセシング・キュー(NLP)

こんばんわ。 心理カウンセラーのじゅんさんです。 いつも記事を読んでいただきありがとうございます(^^) いつもならですね。ラジオ放送をしてその後にnoteを書くという流れなんですが、今日はnoteだけを書いてみてます。 いつもと違う流れをするというのは、いつもと勝手が違うので、戸惑うこともありますけど、新しい気づきもありますよね。 私自身は一度声に出してから文字に起こすというのがあってるみたいです。NLPの優位タイプで分類すると、どちらかというと聴覚的な部分で

メタモデルの質問(一般化)・メタモデル⑥

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます 。 今日も暑かったですね。 今日は日中外に出ることがあったんですが、もうほとんど半袖でもいいぐらいな気候でしたね。 天気が良いことは良いんですけども、気候が変わるとそれに合わせていくことで体力を使ってしまって。 少し歩いただけでぐったりしてしまったりすると思うんですよね。 こんな季節の変わり目は、寝具とかを少し変えてみたりしてます。 例えばですね、

メタモデルの質問(省略) ・メタモデル④

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます 。 今日は雨が降っていて、気温が下がって過ごしやすいなぁとホッと少ししていました。ここ連日暑かったですからね(;^_^A ただ週明けまた気温は上昇して暑くなるみたいなので、気付かない脱水症状になる方も多いので気を付けていきたいですよね。 私も水分補給をして、暑さ対策していきたいなと思ってます(^-^) 皆さんもお忙しい時かと思いますが、体調を崩さないようにし

可能性を広げる質問・メタモデル③

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 皆さん暑さでバテてないですか? 私はちょっとバテ気味です(^-^; そしてアイスコーヒーをがぶがぶ飲んでいます。 私はもともとコーヒー好きなんですが、カフェインには弱いんですね。。 このことに気付いたのはコーヒーを好きになってからなんですが、 それでも私はカフェイン中毒気味なので、コーヒーを手放せないんですね。 なので、 紅茶をたまに飲むようになりまし

情報を補う方法・メタモデル②

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 全国的に梅雨に入りそうですよね。 今日は午前中はこちらは晴れていたんですね。 ただ、午後から雨が降り出しました。 そして私は少しのつもりでベットに横になっていたんですね。 ベッドで気づくと3~4時間眠っていました。 起きた瞬間に「眠ってしまった…」と少し否定的な気持ちになったんです。 その後一旦落ち着いて。 「これは今日は気圧のせいだな」ということに注

視点を変える・リフレーミング ①

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今日もですね。 暑かったですよね。 梅雨は何処へ…これはもう夏ですよね(;^_^A なので、今日は私はアイスを買ってきました。バニラアイスです。 そして団子ですね。 3本で100円で売ってるゴマ団子も買ってきたんですね。 このバニラアイスをお皿にあけて、その上に黒ごま団子を乗せて食べました。 これが結構おいしいです。 たまに食べたくなるんですね。 この暑さを楽

予め視点を変更してみるプリフレーム・リフレーミング②

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも。 記事を読んでいただきありがとうございます。 連日、真夏日が続きますね。 皆さんは体調を崩してないですか? 気づいてない時に汗をかいていたりとかして。 家の中でも熱中症になったりするんですよね。 なので、意識的に水分を取ったり、塩分を取ったりとか。 熱中症対策していきたいと思ってます(;^_^A 梅雨に入ると気温や気圧の変化もあると思うので、体調崩さないようにしていきたいなぁなんて今日は思って

導きが生まれる場面 ・リーディング②

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今日はですね。 暑いので、サーキュレーターを押し入れから出しました。 寝る前は窓を閉めて寝てますので、 朝方気温が上がっていて、 部屋の中がむしむしと暑くなってきたんですよね。 去年ぐらいからこのサーキュレーターを私は使っています。 3000円ぐらいで買ったものなんですね。これ、結構良くて。 何がいいのかというと、上空に風を送ることで、部屋の中の空気を自然と循環

コミュニケーションでお互いを導く・リーディング①

こんにちわ。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 連日、夏日が続いてますよね。 一体梅雨はどこへ行ってしまったんでしょうか。 私は早速ですね。 冷凍庫で氷を作って、 普段コーヒーを飲むんですけども、今日からアイスコーヒーを飲むようになりました。 ついこの間までは、 寒くてホットコーヒーを飲んでいたんですけど、 冬から夏になったような感じですよね(^-^; これではなかなか環境の変化に身体も気力も追いつけないで

優位感覚の特性・キャリブレーション③

こんにちわ。 心理カウンセラーのじゅんさんです。 いつも記事を読んでいただきありがとうございます(^-^) 今日も全国的に暑くなったみたいですね。(2020/6/4) 皆さんの住んでたところはどうだったでしょうか。 私は関東の方に住んでるんですけども、暑くなりましたね(^-^; 昨日買ってきた、あんず棒が凍っていたんで、食べたりしていました。 久々に食べた味はやっぱり変わってなくて。素朴な甘酸っぱいあんずの味でしたね(^-^) 季節の変わり目で体がまだ慣れていかな

雰囲気を感じとる・キャリブレーション②

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今日はですね。 外出していたですね。 暑かったですよね。 30°近くまで行ったところが多かったみたいです。 夏を感じましたね。 スーパーに寄っていたんですが、 ふらっとアイス売り場を見ていたんですね。 アイスっていろんな種類があることに気付いたんですよね。これ、私全然知りませんでした。 今日はアイスについて調べてみました。 これらの定義は食品衛生法に基

意識的・無意識的コミュニケーションとメラビアンの法則

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんですいつも記事を読んでいただきありがとうございます 今日はですね。1日家にいたんですね。 この時期になると、小さい虫とかがよく家の中で飛んでいる時が増えるんですよね。(観葉植物に飛んできたり) 私は小さい時からこの飛蚊症を持っているんですね。 【飛蚊症】 • ものを見ている時に黒い虫のようなものが動いて見える状態のこと。 • この虫のようなものの大きさ形は様々で、 視線を動かすと追いかけてくるような動きをする。 •

ペーシングの方法

こんにちは。 心理カウンセラーのじゅんさんです(^-^) いつも記事を読んでいただきありがとうございます。 今日はですね。 明け方、朝の5時頃でしたね。 ベランダの方から、 鳩の鳴き声が聞こえてきていたんですね。 うっすら私は目が覚めていたので、ベランダの方に行くと、一羽の鳩が物干し竿の上辺りに停まっていたんですね。 私はこの自粛期間中に、一日一回ベランダに出て、日に当たろう。という取り組みをしてきたんですね。 その期間中に一度だけ鳩がベランダに居たところを目撃し