面と向かって言えないこと

まずは今日のこと。
積極的になることも悪くないな、と思いました。一年生の頃のぽわわーんと過ごしていた私を恨むこととします。3年生にして、少しずつ成長できてるのかなと思います。頑張ります。頑張れ私。頑張らなきゃいけない理由もあるだろ!頑張れ!

ここからが本題。
自分のなかでモヤモヤするのは他人に迷惑かけないけれど、そのモヤモヤの八つ当たりをするのは悪いことです。わかってます。それは昔の私です。すぐ態度や機嫌が悪くなるのが私です。(これはいまも相変わらず..我慢しなければ)
でもいまは違います。話を聞いてくれる友人がいます。私と話をしたいと言ってくれる友人もいます。大好きです、みんな。話を聞いてくれて、話をしたいと言ってくれて本当に本当にありがとう。
こんな私と友達になってくれてありがとう。これからも友達でいてくれると嬉しいです。

と思いました。

昔は特定の人としか話したりしなかったできなかった時もありましたが、学年が上がるにつれて、世界が少しずつ広がってます。広げていけてます。
余計な人に関わらない、がモットーではないのですが、人間付き合いで疲れることが嫌なだけなのです。嫌な思いをしたくないとワガママでした。
高校時代に、しかも一年の時にいざこざがあったのが余計にそう思わせてます。今も正直その根底は変わりません。

だけど、人と話すことは楽しいと思う私がひょっこりと顔を出しました。大学で色んな人がいて、話を聞くのが楽しいと思えたからだと思います。
楽しいみんながいてくれてよかったと思います。
大切にしなければ。

#よしだより #感謝感激雨嵐 #結局まとまらない

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?