見出し画像

㊗️ご出産おめでとうございます。

この言葉を使う日が来るとはμ'sを好きになり始めた頃の自分は想像できないでしょう。


コロナも挟み、かつて追い続けてきたブシロードコンテンツとはお別れしたつもりでいましたが、近頃熱狂的なブシロードコンテンツのオタクが身近に多くいることもあり懐かしい気持ちになったので、最後の思い出作りです。



はじめに

今回行くことを決めた1番の理由、


『三森すずこさんの復活』


女性声優アーティストを知るきっかけとなった人物でもあり原点。
そしてご出産おめでとうございます。


最近知り合った人たちはあまり知らなかったかもしれないですが、μ'sの頃からの三森すずこのファンです。

好きになってからは出演する作品はほとんど見てました。ソロライブには毎回足を運び、当時はファンレターも書き、自宅にはサイン入りポスターもあったりと学生時代のほとんどはこの人の為に使っていたといっても過言ではないと思います。



今回はある種、思い出ブログみたいなものになると思います。
少しばかり。

ブシロードコンテンツとの出会い


正直ミルキィもバンドリもスタァライトも全部この人がきっかけで曲も聞くようになったしコンテンツのライブにも行くように。
ミルキィホームズは終わり、バンドリやスタァライトは新キャラ入れてテコ入れを始めて変革期に入ったため何か違うなって思って、徐々にフェードアウトしていった。


頭にも書いたけど身内の周りがこんだけ盛り上がってなかったら再びここに来るとは思わなかったな。



ミルキィホームズの復活について

これに関しては発表から思うところがたくさんありました。
武道館でのファイナルを見に行って気持ちよく終わった身としては''集客目的''にしか見えなくて正直残念。
(三森すずこ復活なら結局行くが)

あれだけ最後って言ってたのに解散して無ければ何でもオッケーってマジ?

μ'sのラ!フェスの時とは少し訳が違うな〜とは思いつつも久しぶりの三森すずこさんを見に行きたかったので会場へ。

あと声出しありなの上振れ過ぎな。



ちなみに前日のバンドリは気づいたら会場に入れてました。
伊藤美来ハーフツインありえん良くて〜〜〜



本編


セトリ①


声出しマジで気持ちえぇぇぇ

RASからスタートしたけど声出しありで前日とは別物に。

(正直、今年は声漏らしまくってるから声出しの新鮮さは全くもって無かったです。)


熱風海陸ブシロードで木谷トロッコ来て3列目に昇華。木谷にマサイした。

いつかの冬コミ

木谷社長が居なければ三森すずこも何ならその子供もいなかっただろうな。
感謝。
そしてこのタイミングでの声出しにも感謝。


そしてまさかのスタァライト2曲。
これにはマジでよく分からん。さすがにお気持ち。
Star Divineの家虎なんて久しぶりすぎな。


D4DJは何も分からなくてカバー待ちだったのでPeaky P-keyはオリジナル含め100点のセトリ

その後、まさかの前島亜美の抜けたユニットに1番楽しみにしてた99ILLUSIONやられて本当に意味不明。

本家でやれや!!!

って声出し出来るのでバカクソ大声で叫んじゃった。


セトリ②

D4DJの連打で知らない曲が続き、この状況を変えるにはラブライブ!しかない!と思い始めてた矢先にAqours登場。

この時こいつらがAqoursって偽物の看板背負ってきてる奴らだとは思ってもいませんでした。


セトリくっそ弱いっす………。


バンナムフェスのときくらいの全体曲とかやればいいのに何なんすかこれ。
期待値高かった割に残念でした。
(久しぶりにキモオタの声優の名前を叫ぶアレが聞けたので満足です。)

し゛ゅか゛し゛ゅー、あ゛い゛き゛ゃ゛んー




そんな低まる俺たちに救世主が。



虹ヶ咲学園スクールアイドル同好会

この時に駆り出されて始めて虹ヶ咲の曲を聴きました。これが無ければいつまでも知らなかった。
今思えば本当に楽しかったし行ってよかったな。


3人で来てるにも関わらずステージには1人。
マジでソロ曲やってくれちゃうかこれ???


突然、栞子の曲始まった瞬間に連番のみりんちょ大暴れ。
去年のメンバーの
知識しかない分、新規メンバーの栞子の曲全く知らなかったけど素直に強いのを実感しました。


残すメンバーは2人
前田ァ!頼む!捲れ!って2人で大声で願ってたら


あこがれ〜のオードリー🎶




#オードリー横転部

念願の生オードリー

大声です。

パイプ椅子をガシャンガシャンいわせて2人とも床にぶっ倒れてた。

雷鳴が鳴り響くよりやはりこっちです。

上原歩夢もちゃんと1番強い3枚目のソロ曲持ってきてて流石。

全体曲何やるんやろなって思ってたら

まさかのこれ。
こないだアニクラで予習しといて正解だった〜
座席間あるので横移動も出来るし本当になんでもあり

最後の曲はどうせ虹色とかトキメキあたりだろうな〜とか思ってたら

Just Believe!!!


今日イチの大声。選曲良すぎて。
今日の最高打点はこのユニットでした。


そしてよく分からんのを挟んでフェザーズへ
セイシュンビギナー!オタク楽曲の中でも相当好きな楽曲なので久しぶりに聞けてよかったです。

ここから4人来て6人で歌ってくれるんやろな〜とか思ってたらまさかの1曲で撤収。は?


ミルキィホームズ4人登場。
3曲とはいえ染み付いてるものはいつまでも忘れないんだなと。
振りコピ含め完璧でした。


推し故に打点が違う



トロッコ来たから久しぶりにすずこからレス貰うか〜〜〜って思ってたらこれ。

すずこ……😭😭😭

こんなに近いのに一生こっち向かなくて大負けです。
またいつかミルキィホームズの写メ会やって欲しいな。

今後もミルキィホームズはなんかしらあるみたいなんで横目で見て行くかなって感じです。



Roseliaはまさかの昨日と全く同じセトリでありえん低まり。もっとやって欲しい老害初期楽曲沢山あるのにな…

これポピパもまずいんじゃね?ってみりんちょと話してたら案の定1曲目同じで絶命寸前。

2人ともガチでセトリを変わるのを祈ってたら、
ときめきエクスペリエンス!飛んできて安堵。

1期の曲ちゃんとやってくれて良かった

キズナミュージックは昨日と同じで😢

頼むティアドロップスとかやってくれ!って思ったらMCでやらない宣言されて瀕死。
これが家虎対策ですか…


最後何かなって思ったら一番最初の思い出の曲って言い始めてアーコレ。命吹き返した。
Yes! BanG Dream!で綺麗に締め。


最後の挨拶ミルキィホームズいないの本当に何でですか。理解出来ません。



おわりに

2日間通してベルーナドームに通いましたが、終始懐かしい気持ちになってた。
UOグルグルとか何年ぶりかにやった気がするし。
あの時はすごい熱量持って行ってたな〜とか色々考えさせられる反面、あの頃の熱量を一瞬思い出すことはできたけども今後継続することは確実に無理です。

スタァライトは中途半端だしミルキィホームズももっと色々フェザーズとの曲の絡みもあればもっと良かったやんってなってます。
その辺の曲に関するコンテンツの比重がよく分からんけど。
総じて見れば退屈はしたけども長時間のフェスとしてまあ良い時間になったと思います。

時代も環境も変わってしまった中、数年前と同じ楽曲を何曲も聞いたことで当時の自分とは感じるものが変わったことを改めて理解出来るいい2日間でした。

今後自分でチケット取って行くこともここに時間をめちゃくちゃかけるようなこともしないなと。
青春時代のいい思い出の集大成として声出しありの環境下で最後にここに来れて良かったです。

無事にここも卒業です。

そして会ってくれた方々、最後までブシロードコンテンツの良さを語る友人達含め感謝です。





三森すずこさん、子育てで大変だと思いますがソロアーティスト活動の方今後ともよろしくお願い致します。

(そろそろぼくが最前の時の円盤出してください)