見出し画像

ナイトビジョンカメラ【Duovox Mate Pro】がやっと届いた話

決して不純な動機で買ったのではありません!

暗視カメラ、ナイトビジョンカメラ…夜でもはっきりくっきり見えちゃう魔法のカメラ…つい口元がニヤつくおっさんの手元にあるDuovox Mate Pro!!
2022年の8月に、マクアケのセールで購入後、まだかいまかと待ちぼうけ、到着予定が2022年12月と表示に関わらず、年末なっても届く気配なし、しまった!ビンボーくじ引かされたか!と焦っていたこの正月、マクアケHPで「納品開始」の文字を見つけ、ひとまず胸を撫で下ろし、1月23日にやっと届きましたぁ😓
よかったよかった💦
本記事では、このナイトビジョンカメラの性能や写真動画の撮れ具合、使用方法などをリリースしていきたいと思います。。。

よかった点① 夜中でも鮮明に撮影できる

スイッチを入れて、早速家の外で夜に撮影を試みました。
夜中ですが、家の周りは街灯や他の家の灯りもあるので、真っ暗ではないですが、「昼間に撮ったかのような明るさ」という表現が過度ではないくらい、鮮明に撮影ができます。サンプル写真添付します。


白黒モードで撮影
カラーモードで撮影 明け方の暗い場所でもカラーで撮影できる

よかった点②操作がカンタン

この製品も今流行りの中華系カメラに分類されます。Goproのような高級機種ではなく、ジェネリック系製品というか、安っ!と目を引くようなアクションカムと同カテゴリーの製品です。
そもそもナイトビジョンカメラは、Amazon等で探してみると10万円近いものもあり、安易に手を出しにくいものではありますが、なんといってもこのカメラは「暗視カメラ」の特徴をフルに前面に押し出してきていますので、競争相手が少ないといった点があります。
アクションカメラやスマホ等でカメラを触ったことのある人なら、このDuovox Mateproのインターフェイスはそれほど困難なく操作できるでしょう。

実際の画面

上の写真は実際の画面をアップしたものですが、右上の「06:04:29」という表示は動画の記録可能時間の残りを示したものと思われます。自分は64GBマイクロSDカードを入れています。
画面表示のアイコン詳細は下記説明書の抜粋をご参照ください。


日本語の説明文も付いている。不審な日本語はありません😅

よかった点③ アクションカメラとして求められる最低限のスペックが用意されている

これをよかった点といって良いものかは人によって意見分かれると思いますが、三脚穴(M6ネジ)、補助光照射機能、タッチパネル、落下防止ストラップ、USB-C充電、Wifi接続といったような、最新のアクションカメラなら普通に付いてくるものが搭載されていますので、梱包を解いた次の瞬間からストレスなく写真動画撮影ができます。

いまひとつな点①  動画の手ブレが激しい

文字で説明するより、動画見てもらいましょ😅Youtubeのリンク貼っときますので、ブレブレ具合をぜひご覧ください。ジンバル装着すると少しはマシになるのだろうか?自分はZhyun CraneM2を持っていますが、機会あれば試してみて、報告します。

https://youtu.be/9ffIJKJnHCE

いまひとつな点② 暗視撮影時のノイズは不可避

他の方のレビューでも載っていますが、普段一眼レフやデジカメで撮った鮮明なキレのある写真をみることに目が慣れてしまっている状態で、このカメラで撮った写真を見ると、全体的にぼんやりとしているなぁという印象も持ちます。
暗視性能は優れているので、いいことはいいのですが、物体の縁までくっきりしてないと嫌だという方は、このカメラをお勧めできません。
全く照明のない真っ暗闇の部屋の中でも、わずかな光を増幅させて撮影はできます。できますがそれはかなりザラついた絵です。

いまひとつな点③ プラスチックボディなので高級感はない

カメラはスタイルにも拘りたいものです😅
SONYやPanasonicといったわが国一流のメーカーのリリースするカメラは、洗練されたデザインで、所有欲を大変満足させてくれます。
このDuovox Mateproはどちらかといえば、性能重視でデザインは少しキャラが立ってる感じのカメラです。外見は好き嫌い分かれるかと思いますが、プラスチックボディなので、メタル感や重厚感は感じられません。

いまひとつな点④  画角は狭い

ズーム機能やマクロ機能は付いていません。撮って出しの画像を見ますと、画角が相当狭く感じられたので、その比較検討を行います。
まずは、iPhoneで撮影したのが下の写真です。


同じ景色を、Duovox Mateproで撮影したのが、これ😓


縦横の比率の違いはあっても、iphoneと比較して画角は相当狭いです。
iPhoneやデジカメと同じ感覚で写真を撮ると後で、あれ?画角狭っ💦ってなります。暗視性能に特化したカメラなんですね。

どんな場面で使うのか?

冒頭でも述べましたが、決してノゾ●目的で買ったのではありません。
夜間の真っ暗なところでの撮影のため買ったのであって、夜の河川敷や海岸を撮影してみたいと思います。
このカメラの用途としては、他に…

  • ドライブレコーダー用途

  • 田畑の夜の防犯(米や果物を盗みに来る輩のための防犯対策)

  • 住居用の防犯カメラとして使う

  • 照明のない屋内での撮影や視認用として使う

上記のようなところでしょうか?こんな使い方を考えた!というのがあればまた改めて報告したいと思います。
ドライブレコーダーは、格安アクションカメラでもいいかとは思いますが、Duovox MateproはレンズF値が0.9なので、相当明るいレンズを使用しています。これでドラレコで使用すれば、夜中のドライブも安心が加わるでしょう!

アプリのダウンロードも結構時間かかりましたができたので、使い勝手など順次アップしていきます。

またよければ読んでみてください。

(おわり)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?