見出し画像

少年サッカー指導10年で感じた家庭教育の大切さ

私は10年以上、少年サッカーのコーチをしています。現在も時間が合えばいっています。

始めた頃に言われたのは、「サッカーを教えるな、感じてもらう事」と教えられました。
⁇でした。

しかし、直ぐに理解できました。
サッカーでは周りを観ることが大切なのですが、「口で周りを観ろ!」と指導してはいけない、観るようにもっていかないといけないとわかりました。ティーチングではなく、コーチングをする事が大切なんです。

ある日、同じ練習をしているのに、個に差が出ている事に気づきました。何故?

身体能力の高い子、高くない子、様々ですが明らかに成長スピードが違う!
原因は子供の読解力の差でした。
練習の時にこの練習をしたら、何が伸びるのか理解して練習するのと、理解してなくて練習するのとではこんなに違うんだと感じました。
野球のダルビッシュが「練習は嘘をつかないって言うけど、頭を使って練習しないと普通に嘘つくよ」といっています。その通り!

考えて動くとただ動くの違いです。

これは中学、高校、大学と成長していくときに秩序に現れていきます。
今の年代でやらないといけない練習を指導者や周りの大人が理解し、子供にコーチングする事がとても大切な事です。勉強も同じです。

サッカーが上手だけではいけない。
頭がいいだけでもいけない。

サッカーが上手でいい選手。
頭が良くていい人。
仕事ができていい人間。
になることが大事ではないでしょうか?

最近よくTVでもみかけます。
頭がいいだけ、スポーツができるだけって人

そこで大切になるのが、家庭教育です。

子供がお茶をこぼしたら怒っていませんか?
そして、も〜って言いながら自分で拭いていませんか?

子供の自律をじゃましている事に気づきましょう。
子供は1日の大半は家庭にいます。親御さんがしっかり理解して家庭教育をしていくと、子供は早く自律していきます。

1番近くにいる親御さんが勉強して自律を促す家庭教育をコーチングしていく事が大事です。
親は自分の考えを押し付ける傾向があります。子供は自分の分身ではない、一個人として向き合うようにしましょう。

親こそ最新の育成の勉強をした方がいいのではないでしょうか。教育の世界も時代は流れて新しくなっています。学校の授業も試験も変わってきています。

2022年には成人18歳時代です。

「指導者は子供の未来にふれている」と言う言葉がサッカーにはあります。

「親は子供の未来にふれている」と思いませんか?
自分達が受けてきた過去の教育も大切ですが、新しい教育も考動力も勉強しましょう。

子育ては学ぶ時代です。今まで誰も学んでいませんでした。自分の成長と子どもの成長のためにも!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?