見出し画像

結婚する・しない。子供を持つ・持たない。【ナインボーダー】

※なんか壮大なテーマになってしまいましたが、
どちらが正解という話ではない、ただのドラマの感想です


毎週楽しみにしているドラマ、ナインボーダー。

ロケ地なんか見たことある・・・?
と思ったら、清澄白河~!!!!

以前、すぐ隣の門前仲町に住んでいました。
月島でもんじゃを食べた後、ほろ酔いでぐるっとお散歩したなとか
清澄白河までおしゃカフェ巡りに行ったなとか
いろんなことを思い出しながら観ています。

それから3姉妹のファッションが可愛すぎる・・・!
特に七苗の洗練されたコーデが素敵で、
放送終了後には必ず、衣装のブランドをチェックしています。

毎週金曜が来るのを楽しみにしているのですが、1週間が長すぎる。
ってことでU-NEXTで改めて1話から見直しました。


誰も悪くない、でも七苗のもやもやに深く共感した2話


好きなシーンがありすぎるのだけど、特に
「このドラマ、見続けよう!」と決心したのが2話のラストシーン。

お子さんの体調不良で急遽会食に行けなくなってしまった
同僚ママさんの代打で、会食に参戦する七苗。
ずーっと前から楽しみにしていた、2つ星レストランの予約を
キャンセルするシーンは、心が痛かった。。。

同僚ママ「今日はありがとう、大丈夫だった?」
大丈夫じゃない、と文字を打ち、送信せず、消す七苗。


世間の動きはね、まったく間違ってないんですよ。
本当にママさんはすごいし、支えたいという気持ちもあるし。

でもね、もっとフォローする側が報われてもいいじゃないかと、
私も会社員時代に思ったことがありました。

こんなことでもやもやする自分も嫌だし、世間や会社の動きも理解できる。
メンバーのことが大好きで、本当にみんな、ぎりぎりで頑張ってたから
助けになれるなら、フォローしたい。

それにこのもやもやを話したことで、
感謝や謝罪の言葉をもらえたらすっきりするものでもなく、
だったらもう自分の中で消化するしかないよね、と。
結局、マネージャーにもそこまで強く主張はできなかったんです。
(一応、「メンバーとしてこう思う」ということは知っておいてほしかったから、胸の内は伝えました。ちゃんと伝わっているかはわからなかったけど。)


会社にかっこいいママさんはたくさんいました。
メンバーにも、マネージャークラスにも。

でも誰を見ても、自分の理想像と重ねることはできなかった。
みんなすごすぎて、自分の未来と1mmも重ならなかったんです。

それに、自分が今、少しもやもやしているこの気持ちを
気づかない間に、誰かに抱かせるかもしれない・・・と
まだ子供を授かる前から考え、悩んでた(笑)

この会社に一生いるのは考えにくいなと、元々思っていたけど、
私はこれをきっかけに、さらにその思いを強くしてしまったんだよなあ。

誰も悪くない、みんなで支えあって、協力していきたいけど
そんな世界どうやったら作れたんだろうねえ、と今でもわからん。
たぶんマネージャーにとっても、私のようにメンバーであっても
正解がわからない難題だよなあと、思いながら観ておりました。

最後に、YOUさんのセリフをお借りして。

結婚する人しない人、
子供を持つ人、持たない人、
みーんな、幸せになれ!




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?