DATA Saber 個人復習用 Ord1のポイント

DATASaber挑戦中のはやしです。
復習中に自分が「あれ、なんだっけ?」となった個人的な復習メモを記録しています。
アウトプットすることで定着することを狙っています。

Q7 1つのグラフで3つのメジャーを比較したい

■あれ?ポイント
二重軸で2つのメジャーは1つのグラフに表現できるけど、3つ目ってどうするんだ?

■解決策
二重軸の一つをメジャーバリューにする。
この表をより見やすくするには、折れ線グラフの線のつながりに意味はないため棒グラフを並べたいが、棒の圧迫感を軽減するためにロリポップチャートを使用する。

課題どおりのグラフ


ロリポップチャート

Q9 表計算で「累計」計算したあと、特定のディメンションの差を出したい

■あれ?ポイント
累計はメジャーの簡易表計算でできたけど、その累計のカテゴリごとの差を出すにはどうしたらいいんだっけ?
計算フィールドじゃなくて表計算でできそうなんだけど・・・

■解決策
「プライマリ計算」、「セカンダリ計算」を使う


Q13 「割引率が相対的に高い」の「相対的に」ってどうやって出すの?

■あれ?ポイント
「相対的」にってどうやって比較したらいいんだ?
棒グラフでも何となくわかりそうな気もしなくもないけど・・・

■解決策
「ヒートマップ」を使い、「ステップドカラー」を2色にするとTableauが「相対的に高い」かそれ以外かを判断してくれる。
ヒートマップを活用できるように!!

Q15 アクションフィルターを複数種類オプションに出すには?

■あれ?ポイント
ダッシュボードアクションまではたどりついた。
複数ってことはアクション追加して・・・・・・・どうするんだっけ。

■解決策
「アクションの実行対象」を「メニュー」にする。
普通に「年月」でフィルターしたい場合はフィルターを「すべてのフィールド」
「年」だけでフィルターしたい場合はアクション追加→アクション実行対象を「メニュー」に→フィルターを「選択したフィールド」の「年」にする。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?