見出し画像

歌詞写経7月22日。

朝6時起床。
散歩は昨日1万歩歩いていたし
左足がグキッとした衝撃が何回か走ったので今日はスキップ。

口にしたもの。
朝は
ジューシーフルーツ1個(今の時期に奇跡的にスーパーで発見)
カスカスかなと半分思っていたら、めっちゃジューシーやんフルーツなやつで当たり。
ミカン類はジューシーフルーツとブラッドオレンジが大好きだ。
ゴールデンキウイ半分
バナナ半分
ミニトマト5個(赤黄)
ドリップコーヒー(ジョニー小野さんとこのイルガチェフェゴーバス)

友人と青島へランチに。
家を9時30ごろ出発、友人宅へ迎えに。


青島は結構人出が多かった。
台風が下にあるせいか波が高くて
サーフィンの人たちが多い。

お昼
青島屋でランチ。
ガーリックシュリンププレート(スパイシー)
3150に美味しかった。
エビいっぱい乗ってた。
ガレットクッキー買う。
手ぬぐいもナマケモノ文様とか、屋台もの文様とかあったから買うつもりだったけど、忘れてた。
(文様好き)

青島神社へ。
参道、暑い。
青島ビーチパーク期間中のせいもあるけど
海も海辺も多い。
青島神社に向かう人も多い。

久しぶりに
おみくじひいてみた。
「平」
普通の「吉」と一緒かな。

暑い参道を戻って
パラボラチョカフェ(宮交ボタニックガーデン内)
トロピカルドリンクがあるので、これを飲むのを決めていた。

マンゴージュース、グァバジュース、パッションフルーツジュースの飲み比べセット。
3150なんですけど。

なのになのに

上記セットのみ、コロナのせいで提供中止中。
なんだって⁇

フラれた。仕方がないので
大好きなグァバジュース。520円。
(あ、PayPay使えます)

ネクターみたい。ホント美味しかった❗️
パッションも飲みたかったけど、けっこうお腹タプタプ。

ボンデリス(青島のスーパー)にて
大好物のアジフライサンド(運良くあった!)と塩パン
(3150)を購入して帰宅。
(友人がマリトッツオを買ったのでどこにも寄らずに)


アジフライサンド♪
残りのポテトサラダ。
鉄分入りヨーグルト。

書き写し。
インスタで渋谷駅の明日の神話の話を目にしたので
「明日の神話」(歌:オリジナル・ラヴ)
(作詞:田島貴男)

〜太郎と敏子のように 向かいあうふたりに
なれるのかな 君と試してみよう〜

この曲が入っているアルバム「東京飛行」。
ジャケットがカッコよくて大好きだ。
だいぶ前のだけどね。


この歌詞の内容に関連してる気がしたので描くんですけど
渋谷駅にある「明日の神話」→
田島さんの「明日の神話」→
岡本太郎さんのだいぶ前の本を読んでいる
(イマココ)
岡本太郎さんと敏子さん。
付かず離れずで本当にベストポジションだったんだなあ。
細かいことはいろいろあったのかもしれないけど。
大阪万博で見た「太陽の塔」
青山劇場こどもの城で「こどもの樹」
普通にあって、
岡本太郎さんのこと、
芸術家の人はやっぱりどこか違うものを持ってるという程度の認識でした。でも、本を読んでみてわかったのは
敏子さんや周りの人が言う岡本太郎は普通の人で、
覚悟を決めて「岡本太郎」になったのだということ。
スジを通す
覚悟をする
うまくやろうとするから逆にうまくいかない
自分の正しいと思ったことを平気で明朗に表す
強くならなくていいんだと思って、ありのままの姿勢をつらぬいていけば、それが強さになると思う など。
今の時代の人が読んだほうがいいと思った。
ちょっとホロスコープを見るクセがあるので
岡本太郎さんのも見てみた。火が一個もない
活動宮も一個もないなのにあのエネルギーはどこからだったんだろう。
敏子さんがやっぱり火をつけてあげてたんだろうなあと思った。
(敏子さんのもちろんホロスコープも覗いていますw)
※自分のホロスコープに火の星座がひとつもないと
物事を起こすスピーディな行動力とか直感とか。
が足りないってこと。
活動宮は字の如く。月星座は誕生時間で山羊座か水瓶座か。
変わっちゃうけど。
奇想天外な発想だけを見ると水瓶座なのかなとおもうけれど、
わたしは、敏子さんが太陽山羊座生まれってことを知って、岡本太郎さんの月星座は山羊座なんぢゃないかと直感で思った。
同じ星座で敏子さん(太陽)が太郎さん(月)を包んでいる感じに見えた。
※簡単に言うと
通常、男の人が太陽、女の人が月で、且つ同じ星座なら
結婚向きだみたいな見方をする。今日は敏子さんの本を読む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?