見出し画像

幡多と共生するモノづくり職人展 2022 vol.2 R4.6.18(土)~7.3(日)

昨年、800人以上の方にお越しいただきました、
幡多と共生するモノづくり職人展。

幡多地域の素晴らしいモノづくり達の作品に感動した昨年。⁡このパワー溢れる作品達が今年も林邸本館にて隅から隅まで並びます!!

職人たちのパワーをぜひ直で感じてください!

画像1
⁡【幡多と共生するモノづくり職人展 vol.2】
(公財)高知新聞厚生文化事業団 助成事業⁡



【幡多と共生するモノづくり職人展 vol.2】⁡

日時:6/18(土)~7/3(日)  9:00~17:00⁡ 

 ※最終日は15:00まで
観覧無料⁡ ※ワークショップは要参加


《出展者》⁡
・コーラルさや:島原さやこ(珊瑚)⁡宿毛市
・ユルクル:弘瀬いずみ(柿渋染め)⁡土佐清水市
・kino shoe works :木下藤也(皮革靴)⁡宿毛市
・流木雑貨 フロム sea :水野厚男(流木アート)⁡ 黒潮町
・海辺の自然史研究舎:中地シュウ(自然史標本アート)大月町        
・三原硯石加工生産組合(硯・石材加工品)三原村             ・GREEN CARNATION flowers :中平優(ドライフラワー)⁡四万十市 

今年は新たに、三原硯石加工生産組合の皆様、
GREEN CARNATION flowers中平優さんの作品も決定しております!!

林邸がますますにぎやかになること間違いなし◎

⁡ぜひ今年度も【モノづくり職人】達の想いのこもった作品を、林邸本館にて直にご覧ください。

職人たちの作品は併設する林邸カフェにて販売予定です。
【幡多と共生するモノづくり職人展】のチラシをカフェにお持ちいただくと、飲食50円引きとさせていただいております。※ケーキ、物販除く。
ぜひカフェものぞいてくださいね♪

ー2022ワークショップ情報ー

今年もワークショップを開催いたします!
追加ワークショップやイベントもあるかも?!!

1.<流木&シーグラスアート> (絵 or フォトフレームづくり)
〈日時〉6月19日(日) /26日(日) 10時~15時 1時間毎の予約制(最終受付15時)
〈講師〉水野厚男さん 〈参加費〉500円~ 

2.<柿渋リネン継ぎ布コースター作り>
〈日時〉6月19日(日)/7月3日(日) 10時~16時 随時開催
〈講師〉弘瀬いずみさん 〈参加費〉1,500円 その他:裁縫道具持参可

3.<珊瑚アクセサリー作り/珊瑚フレーム作り> 
〈日時〉6月18日(土)/7月3日(日) 10時~16時 随時開催    
〈講師〉島原さや子さん 〈参加費〉100円~/ブレスレット作り1,000円~

4.<標本づくりワークショップ 全6種類>
※1回ずつの参加可 全6回参加の方は特典あり
〈時間〉各日午前10時~12時 / 午後13時~15時の2回開催。予約制。
〈対象〉小学校4年生以上/各回10名程度(先着順)
〈参加費〉各2,000円 (全6回参加の方は12,000円→10,000円)
〈講師〉中地シュウさん
〈全6回概要〉
      ①6月18日(土)天然のアート ウニ殻標本づくり
飾って楽しむことができるウニの殻標本をつくり、自然の造形美に触れることで生物の進化や適応、多様性などを知り、環境と生物の関わりについて学びます。

色を塗っているの?と聞かれますが、
天然の色なんです。模様と色が神秘的


②6月19日(日)木を磨く-里山のたからもの 雑木材標本づくり-
雑木の端材を使って材標本(材見本)と簡単なカテラリーをつくります。広葉樹の多様性や伝統的木材利用樹種の特性を学び、里山資源の価値と可能性を考えるワークショップです。

木それぞれ特有の色と香りも楽しみながら、
地域の木材標本づくり。
使うこともできます♪


③6月25日(土)さわれる生物標本づくり-幡多のエビ・カニ編-
新しい生物標本作製法である糖ポリエーテル置換法を使って、触ったり飾ったりして気軽に楽しめる高知県産エビ・カニ類の立体展脚標本を作ります。

幡多地域に住む、エビやカニ。
普段は触ることのできない標本が自分で作りながら、
触って観察することができます。


④6月26日(日)石を磨く-岩石標本アクセサリーづくり-
いろいろな自然の石をやすりなどを使って磨き、アクセサリーとして身につけられる美しい岩石研磨標本をつくります。研磨技術や岩石や鉱物の特性や成り立ちなどが学べます。

そこらへんに落ちているかもしれない
あんな石やこんな石。
幡多地域の地層からとれる石を
見ることで自然の成り立ちも学べます。


⑤7月2日(土)微小貝さがし-海砂に含まれる生物遺骸の観察と標本づくり-
微小貝や有孔虫の殻、ウニの棘など海砂には様々な生物の殻やかけらが含まれています。そんな「砂のなかの小さなたからもの」を顕微鏡とピンセットを使って拾い集めて楽しみます。

小指の先くらいの貝殻。
これは、割れて小さくなっているのではないんです!
微小貝という立派な貝達です!!
顕微鏡でのぞきながら、
かわいい微小貝を観察してみませんか。


⑥7月3日(日)サンゴと貝の型染め-サンゴ骨格と貝殻の拓本標本を楽しむ-
拓本の技法をつかって、布にサンゴの骨や貝殻の断面のパターンを写し取り、カラフルな作品(拓本標本)をつくります。生物の骨格や殻などの硬組織の構造がよく理解できます。

サンゴの美しい形を型取り
作品を作ります。


※感染症予防対策を万全にし開催いたします。

ご予約お問い合わせも、お気軽にどうぞ。
皆様のご来館・ご参加をお待ちしております!!

〈ご予約・お問い合わせ〉


〇宿毛まちのえき林邸
〒788-0001 高知県宿毛市中央3-1-3
TEL:0880ー79ー0563
MAIL:cafe@hayashitei.com 

〈ワークショップ申し込み専用フォーム〉
https://forms.gle/9Jp9UmJohHdsRL8y9

折り返しご連絡させていただきます。皆様のご参加お待ちしております!




昨年、2021年のワークショップの様子を一部ご紹介します♪ 
↓↓↓

ー昨年の様子-
①ユルクル 弘瀬いずみさんの〈竹と柿渋リネンでマイ箸マイ箸袋をつくろう〉

画像2
みんな竹を削るところからスタート!
柿渋の布で箸袋を縫い、自分のお気に入りの箸&箸袋ができました!



②海辺の自然史研究舎 中地シュウさんの〈ウニ殻標本づくり〉

画像3
あの、海のウニがこんなにきれいだったとは。。。
幡多の自然の素晴らしさを楽しく教えてもらった後、ウニの標本を作りました
ウニの種類で色も形も全く変わります

③kino shoe works 木下藤也さん〈革靴職人に教わる革小物つくり〉

画像4
オーダーメイドの靴職人のこだわりポイントや、革の種類、
お仕事内容についてお話いただき、
大人はコインケース、子供はキーホルダーを作りました。

④コーラルさや さん〈珊瑚アクセサリーづくり〉
 

たくさん材料を持ってきていただきました!
キーホルダーやブレスレットなど皆さん
思い思いの作品を作っておりました。
コーラルさやさんから珊瑚のお話たくさん聞けます。


⑤流木雑貨フロムSea 水野厚男さん〈オリジナルフォトフレームを創る~流木&シーグラスART〉

幡多地域の貝殻やシーグラスを張り付けて、思い出の写真を入れてくださいね♪
「友達と出かけた時の写真いれよ~っと♪」と楽しそうにご婦人も楽しまれておりました。


見て聞いて、大人も子供も幡多の自然、
モノづくり達の仕事内容をたくさん学びました。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?