見出し画像

『教科書には乗っていない現役ライダー目線の馬ノート🐴』始めます😎


馬乗りの皆さまこんにちは😄

突然ですが皆さんは普段馬に乗っていて『うまく乗れないなぁ、、』とか『これが全然うまくできないなぁ、、』なんて思うことありませんか?

絶対ありますよね❕❕❕

『馬がコントロールできない』『座れない』『鐙が踏めない』『駈歩がでない』、、、などなど僕もたくさん悩みながらこれまで乗ってきましたし挫折を経験してきました。

いや、悩まないでどんな馬でも完璧に乗れる人なんて存在しないはずです。それだけ馬に乗るということは難しいですし、能力、体型、性格等も全く違う個々の馬に合った乗り方やトレーニング方法というのを探していくのも大変なことです。

そんな悩みや壁に直面したときにそれを乗り越えていくのに必要なことはなんでしょうか?
僕が今まで経験してきた中で一番重要だと考えるのは『過去に一頭一頭の馬から教わり積み上げてきた感覚と経験』です。

みなさんよく言われることだと思いますが馬乗り上達のための一番の先生は『馬』だと僕は考えています。

全ての馬に同じようにやれば成功するのであれば馬乗りは難しくありません。ですが実際はそうでなく馬によっては真逆のアプローチが必要な場合さえもあります。

馬術のトップライダーはベテラン選手が多いですよね?それはやはり積み重ねた経験が重要であり、経験があればいろいろな馬で長く活躍をする事もできるということを示しているのだと思います😌

僕はまだまだ足りませんが、同世代の選手と比べると今までかなり多くのいろんなタイプの馬に乗ってきたと自負しています🙇
過去に自分が携わった馬達から教わってきたもの、そして日頃どういったことを考えながら馬に乗ったりトレーニングしたりしているのかを何かの形で発信して、それが上達に悩む方達の何かのきっかけになれればという思いからこのnoteを始めようと思いました👍️

世の中にはたくさんの役に立つ教科書、参考書があります。僕もたくさんの本やビデオなどで今まで勉強してきました。
僕がこれから作っていく物はそれらよりももっと自分の経験に基づいた『実際の自分の普段の感覚に近いもの』を言葉にしていきたいと思っています。
なので『あれ?普段言われてることと違う』『本に書いてあったことと真逆じゃん』なんてこともあるかと思います。
でもそれは『そういうやり方もあるんだ!引き出しが増えた!』
と思ってもらえれば良いかと思います。

これからいろいろなテーマに沿って自分が考えていることやトレーニング方法、動画などを載せていくつもりです。
こんなテーマをやってほしい、こんなことで悩んでいるということがあれば是非ご意見をいただきたいです

その分、皆さんの役に立つ情報をどんどん発信していこうと思いますのでご興味のある方、応援してあげようと思っていただいた方はぜひよろしくお願いします😌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?