見出し画像

#サイドイベントしろ(サイドイベントのすすめ)

「#起業しろ」がTwitterのトレンドにまでなったスタートアップBBQのサイドイベントを主催させていただきました。
起業しろ、ならぬ「#サイドイベントしろ」と言いたいほどイベント開催を促進したいので、このnoteが次のサイドイベントを開く方のモチベーションになれば嬉しいです!

Noteを書くまでがスタートアップイベント🚀

サイドイベント主催のメリット

サイドイベントの主催・開催するメリットは以下の3つが大きかったです!

  • 有名な方に認知される

  • サイドイベントで盛り上がれる

  • メインイベントでめっちゃネットワーキングできる

今回使用した浜離宮内の施設。なんと3時間で3,600円。

有名な方に認知される
サイドイベントで場を盛り上げることは主催にも嬉しいことなので、主催の方々(今回であれば木下さんや平田さん)に拡散していただけます。これまであまり運用していなかったTwitterでしたが、今回のイベントを通してスタートアップ界隈の皆さんにもフォローしていただけました!

サイドイベントで盛り上がれる
サイドイベントはAIにトークテーマを絞りました!起業家の皆さんの情報のキャッチアップ力が高く、話が盛り上がりすぎました!知らないことも多く知れて皆さんの賢さに感激。。。

みんなで集合写真📷

メインイベントでめっちゃネットワーキングできる
ここが一番推したいところです!サイドイベントで友人を作っておくと、メインイベントでのネットワークが加速します💨
どういうことかというと、、、今回みたいな500人のイベントだと、みんな知り合いがいて3~5人の輪がどこかにできています。そこに「ちょっと私も加わっていいですか?」って普通のメンタルだと入っていけないんですね。ですが、その3人のうちの一人とサイドイベントで知り合いになっていると、"その知り合いに挨拶"→"知り合いが他の友人に紹介してくれる" という流れが発生します。
これ流れのおかげで、私は今回のBBQで本当に多くの方と繋がることができました🙏

こんなメリットしかないサイドイベントですが、次回は私が開く!と思われた方のために、私が今回学んだサイドイベントを開く際の注意点を書き残しておきます↓

サイドイベントの開く際の注意点

  • 拡散の根回しはしっかり

  • 話すテーマは絞るべし

  • 初めてであれば経験者を誘う

  • Lumaを使おう

拡散の根回しはしっかり
これはスタートアップのサービスも同じですが、"認知"が最初の難関です!メインイベントのホストの方もイベント全体を盛り上げたいと思っている場合が多いと思いますので、目的を伝えて拡散をお願いしましょう!

話すテーマは絞るべし
私は最初今回のイベント特にテーマを絞らず始めようとしましたが、主催の木下さんにアドバイスいただいて"AI"に絞りました。結果、集まる目的もはっきりして人が集まりやくすなり、場も非常に盛り上がりました🔥

初めてであれば経験者を誘う
こんな偉そうに書いていますが、初めてのイベントホストで不安しかなかったので、IVS KYOTOでサイドイベントのホストをされていた友人でスタートアップ経営者のPonさん(@kotapon_10)と合同で開催しました。役割としては、私が当日までの準備、Ponさんが当日の仕切りという形で、圧倒的に頼もしかったです。。。

Lumaを使おう
イベントの開催は最近流行りのLumaを使用しました📅
Lumaの推したいポイントは本当に多いですが、事前通知等が自動でSMSとメールに送信される機能が特によかったです。とにかく使ってみてください!

#サイドイベントしろ

ということでサイドイベントの開催、全スタートアップ関係者におすすめです!そして、どんどんサイドイベントが立つようなエコシステムがWeb3っぽくて好きなので、この記事がカルチャーの浸透の一助になれたら幸いです!

最後にイベントを主催くださった平田さん、木下さん、ありがとうございました!🍖🔥


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?