起業一年目:リーンスタートアップに倣い、愚直に一次情報を追いかけた話。

「仲間と挑み、学ぶ。」LearnWithの代表を務める林です。12月25日で弊社が設立してちょうど1年ということで、このnoteでは、リーンスタートアップに倣い愚直に一次情報を追いかけた、この1年の歩みを振り返ってみたいと思います。

この一年で行ったこと、
2020/10-12. 徹底的なリサーチ
2021/1-3. トップランナーへのヒアリング
2021/4-5. MVPを作成
2021/5-6. MVPテスト
2021/6-. ユーザーヒアリングと必要機能の開発
2021/8-. MVPローンチ
2021/11-. プロダクト開発

2020/10-12. 徹底的なリサーチ

ビジョンの実現のために、今、何をすべきか。今ある課題は何なのかを徹底的にリサーチしました。主に、AI教材、ブロックチェーン技術(nano-degree)、e-learning, LMSなどにフォーカスし、それぞれの分野の研究論文から、それに関する新しいサービスまでを調査しました。ここで意識したことは、研究で実現可能だとされている未来の中で、サービスとして何が実現できていて、何ができていないのかを明らかにすることでした。

とりあえず、やってみてから考えろ派の人は結構多いと思いますが、努力の成果を最大化するためには、短期的に圧倒的なリサーチが必要だと思っています。

2021/1-3. トップランナーへのヒアリング

これまで知り合った方々に全力でお願いし、EdTechやそれに関するサービスのトップランナーにコンタクトをとり、サービス案について壁打ちフィードバックをいただきました。想定ユーザーの一次情報を持っている経営者からのフィードバックは、ユーザーに価値のあるサービスを作るための近道になります。

2021/4-5. MVPを作成

ヒアリングの中で、とある有名起業家の方にアドバイスいただいたことが、「リーンスタートアップを読め。僕はそれ通りやった。」ということでした。

リーンスタートアップとはコストをかけずに最低限の製品・サービス・機能を持った試作品を短期間でつくり、顧客の反応を的確に取得して、顧客がより満足できる製品・サービスを開発していくマネジメント手法のこと。

このリーンスタートアップに倣い、LearnWithのMVPを作成しました。

LearnWithは、オンライン学習の完走率の低さ(Moocは、5-10%)を、ユーザー同士がつながり教え合い、刺激し合うことで解決するサービスです。

LearnWithのMVPではこのサービスを、Discord、Google Colab、TimeTreeを使用して、新しいソフトウェアの開発をすることなく実現しました。

2021/5-6. MVPテスト

MVPをモニター版として出し、機能検証をしました。ちなみにモニター版への募集をプレスリリース、FB広告で行い、一定数の需要があることを確認した後に、超特急でMVPを準備し始めました

2021/6-.  ユーザーヒアリングと必要機能の開発

モニター版で全てのユーザーにヒアリングを行い、ユーザー同士をマッチングさせる機能がTimeTreeだけでは不十分であることが判明し、この機能「ピアレビューカレンダー」のみ開発を行いました。

スクリーンショット 2021-12-25 15.14.30

(↑教える側と教わる側がマッチングすると、Discordに通知され、自動で専用のボイスチャンネルがつくられます。)

2021/8-. MVPローンチ

LearnWithで提供するコンテンツ「Pythonと実データで学ぶデータ分析プログラム」を実績のある教育事業者様に監修いただき、正式にサービスとしてローンチしました。

ユーザーがお金を出すほど価値を感じるサービスなのか、は実際に購入されるまで検証できません。ですので、たとえMVPであっても、お金を払っていただく、というのは必ず検証しなければいけない項目です。幸い、9月と11月のプログラムでは、e-learningとしては多少高額なお金を支払ってでもプログラムに参加していただくことができました。

2021/11-. プロダクト開発

MVPで引き続きサービスを提供すると同時に、よりユーザー体験を重視したプロダクトの開発をスタートしました。
ここまでのMVPの運用で、LearnWithはターゲットユーザーに関する非常に濃い知見を蓄えることができました。この知見はプロダクトを作る上で、必要な機能を見分けるための強い判断軸になっています。

一次情報を持つことの大切さは、ビジョナル代表の南さんのPodcastが非常にためになりましたので、添付します↑

これから

「勉強するために塾に入ったけど、結局友達に会いたくて塾に通ってた。」

こんな経験ないでしょうか?LearnWithはそんな学習体験をオンラインで実現するため、2つの点を重視して開発を行っています。

- 同じ志を持ったユーザー同士がより繋がりやすくなる。
- プログラミング初心者でも気軽にブラウザだけでコーディングを始められる。

弊社の2年目は、1年目で得たユーザーの一次情報に基づき、多くの学習者に熱中を与えるオンラインプラットフォームを実現するための1年になります。

最後に

自分と一緒にこの2年目を走ってくれる仲間を探してます!!
特に、EdTech興味あるんだよねぇ、スタートアップ興味あるんだよねぇ、というエンジニアさん、ぜひカジュアルにお話しさせてください!

カジュアル面談はこちら↓
https://meety.net/matches/shLyjcehQNMn

2年目も頑張るぞ〜💪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?