マガジンのカバー画像

suisui🌿

41
木漏れ日の爽やかさが好き🌿植物の爽やかな雰囲気に浸ることで、人々が笑顔になり、リラックスし、安らぎを感じる世界を楽しみたい🌿 日常の中で、気張らず、リラックスするためには、視点… もっと読む
運営しているクリエイター

#趣味

スザクの成長記録2024.5.18(12日目)

スザクの成長記録 2024.5.5 晴れ、1日目

植栽に興味が湧いているのですが、何から始めればいいのか迷っています。 そんな思いを抱えて、いつもの美容室に行きました。 いつも何気なく過ごす美容室には、たくさんの観葉植物が飾られていました。 そこで、今回、髪を切る間に、植栽について相談してみようと思いました。 美容師さんに「最近、植栽に興味が湧いているんです」と伝えると、「まずは、植物を育ててみるのがいいですよ」とアドバイスされました。 確かにそうですね、まずは実践してみないとわからないと思いました。 帰宅後、家

何をイメージしたか、わかる?

今日は、自分のすきなものを考えながら、マガジンの絵を作ってみた。 「どんなとき、テンションあがるかな?」と、イメージすると好きな物が溢れ出す。 エジプトとか、化石とか、恐竜など、考えると楽しい。 すぐに絵が出来上がったので、さっそくヘッダーを変えて、説明文も変えてみた。 結構、あいまいなことを書いているんだけど、最終的に、絵とリンクしている気がする。 いつもイメージが先で、言葉は後。 ※絵のモチーフは、左から、アヌビス神、Akkiyさんに書いてもらった絵、わたしが

ドデカテモリーの活かし方を考えた。

考察前回、資質は性格を表しているんじゃないかと考えた。 ということは、ドデカテモリーは、その人の無意識の行動基準。考え込むより、ピンと来るに近い、判断基準。意識しないと気づかない、隠れた才能又は価値観を表した図で、これを出生図側の位置(ハウス、サイン、分野、時期)で活用する構造になっているんじゃないか。 木星探索わたしのドデカテモリー上の木星は天秤座。ふと浮かぶイメージは、ほどよい距離で人間関係を築くこと。距離感が大事。心地よさは距離で決まる。それを知らずに近づいた人