見出し画像

いくつになっても学んでいこう。まだまだ次世代に負けるわけにはいかない。

時代の流れの速さに伴い、若者とのギャップも大きくなっていると感じるこの頃。


今の時代、私たちは大人になったからこそ、学ばないと大変なことになります。


人生100年とも言われる時代、ちょっと気合いを入れたいと思います。


■学ばない大人は次世代に劣る

画像1

インターネットの世界が来て、スマホが登場したあたりから、とんでもない速度で時代が動いている気がするのは、私だけではないはず。


ずっと同じような生活をしていたり、終身雇用をだと思って仕事をすることは、もはや安定的でないことは理解できると思います。


だからこそ、大人になったとしても学び続けない限り、私たちはすぐに「次世代の若手」にも劣る存在になってしまいます。


学ばない大人は、次世代の子供に劣ってしまうほどの時代にいるということです。


■5年後に使える知識は?

画像2

イーロンマスクが経営するテスラ社で、リーダー育成を手がけていたリズ・ワイズマン氏がこんなことを言っています。


科学的な情報の量は9ヶ月で2倍ペースで増え、
1年間に30%のペースで時代遅れとなる。
常に知識を更新し続けない限り、
5年先に使える知識は15%しか残っていない


ここで、気になるのは、「5年先に使える知識は15%しか残っていない」というところ。

ここから先は

804字 / 2画像
このマガジンを購読されると、毎週水・金曜日に更新される約1500文字の記事を読むことができます(月9~10記事)。私が日々学んだことをシェアします!今日のアクションプランもご提案。1か月の学びをコーヒー一杯分で、お届けします!

【出勤前に栄養補給を!】毎週水・金曜日に1500文字のコラム更新!(月9~10記事)。ワンコインで、仕事に役立つ、生活に役立つ、人生に役立…

記事に共感した❗️という方、サポートいただけると嬉しいです🤣これからも学びをシェアし続けます。