見出し画像

【2023 北九州記念(G3)】徹底的に攻略データ篇

*過去10年のデータになります。



<2022年のレース検証>

3年ごとに激走する前走福島(芝)1200㍍OP特別組。13年1着ツルマルレオン、16年1着バクシンテイオー、3着オウノミチ、19年3着アンヴァルの前走はバーデンバーデンC。そして、22年16人気で激走したボンボヤージの前走は福島テレビOPだった。このうち1着馬3頭の前走着順は8・3・13着と連対馬は皆無で4角位置は16・5・16番手と2頭は4角最後方から伸び切れず敗れていた。一方、前走連対馬は [0-0-2-12] と3着が最高。福島と小倉の結果が連動していない点には要注意!?

<上位人気は総じて不振。穴党が泣いて喜ぶハンデ重賞戦!?>

[人 気]

1人気 [0-3-1-6]。08年にスリープレスナイトが勝って以降14連敗中。頭では狙いづらい。2人気 [1-0-2-7]、3人気 [1-2-1-6] とどちらも複勝率は50%に満たず、上位人気の信頼度は総じて低い。

伏兵の台頭は珍しくなく、馬連万馬券は3回、逆に3桁配当10倍台は2回。
馬連平均配当 11,179円  穴党向けのハンデ重賞!?

(netkeiba.com 想定人気)
想定1人気 モズメイメイ(牝3、栗東・音無秀孝)
想定2人気 ママコチャ(牝4、栗東・池江泰寿)
想定3人気 ジャスパークローネ(牡4、栗東・森秀行)
想定4人気 ロンドンプラン(牡3、栗東・宮本博)
想定5人気 デュガ(牡4、栗東・森秀行)

過去10年における北九州記念 人気別成績表

[ステップ]

アイビスサマーダッッシュ組 [3-3-2-26]、CBC賞組 [3-2-3-36]。 
         主力となるのはサマースプリントシリーズの2レース。

同シリーズの函館スプリントS組 [0-0-1-7] と一息の成績。重賞以外では OP特別組 [3-1-2-42]、3勝クラス組 [1-2-1-14]。ハンデ戦らしく軽量を活かして格下馬の好走が多く、ここでは侮れない。

アイビスサマーダッッシュ組 [3-3-2-26]
3着 ロードベイリーフ(牡6、栗東・森田直行)
9着 スティクス(牝5、栗東・武幸四郎)
5着 レジェーロ(牝6、栗東・西村真幸)
CBC賞組 [3-2-3-36]
2着 サンキューユウガ(牡7、栗東・西村真幸)
1着 ジャスパークローネ(牡4、栗東・森秀行)
8着 テイエムスパーダ(牝4、栗東・木原一良)
4着 トゥラヴェスーラ(牡8、栗東・高橋康之)

過去10年における北九州記念 前走レース名別成績表

<攻略ポイント>

①G3組~前走から斤量が増えた馬は信頼できる

G3組 [6-5-6-71] と3着以内17頭を占める。前走と斤量を比較すると、
   減った馬 [1-1-0-23]、増減ナシ [3-1-5-41]、増えた馬 [2-3-1-7]。

斤量が増えた馬は好走確率が非常に高く、しかも単勝・複勝回収率共に100%オーバーだけに、積極的に狙いたい!?

G3組~前走から斤量が増えた馬
サンキューユウガ(牡7、栗東・西村真幸)=54㌔→55㌔
ジャスパークローネ(牡4、栗東・森秀行)=55㌔→57㌔

過去10年における北九州記念 前走クラス別成績表

②騎手~藤岡康太・川田将雅騎手が好調

当レースと相性がいい藤岡康太騎手 [1-2-1-3]。

4歳馬に騎乗した際 [0-2-1-0] でオール3着以内。条件に該当すれば必ず買い目に加えたい!?また、川田将雅騎手 [0-1-2-0]。騎乗機会こそ少ないが、確実に好走し、騎乗があれば無条件で買い!?

藤岡康太騎手騎乗予定馬=トゥラヴェスーラ(牡8、栗東・高橋康之)
川田将雅騎手騎乗予定馬=札幌記念でプログノーシス(牡5、栗東・中内田充)

過去10年における北九州記念 騎手別成績表

③牝馬~3~5歳の牝馬が高確率で好走

牡・騙馬 [4-5-3-83] に対して、牝馬 [6-5-7-57]。 
                 夏の短距離重賞戦らしく牝馬が優勢!?
牝馬を馬齢別で見ると、
3歳馬 [1-1-2-11]、4歳馬 [2-0-4-6]、5歳馬 [2-4-0-25]、
           6歳以上 [1-0-1-15]。3~5歳馬が狙い目になる!?

今年出走予定馬6歳以上 [1-0-1-15]
サンキューユウガ(牡7、栗東・西村真幸)
スマートリアン(牝6、栗東・石橋守)
デンコウリジエール(牡6、栗東・荒川義之)
トゥラヴェスーラ(牡8、栗東・高橋康之)
ボンボヤージ(牝6、栗東・梅田智之)
レジェーロ(牝6、栗東・西村真幸)
ロードベイリーフ(牡6、栗東・森田直行)

過去10年における北九州記念 馬齢別成績

④波乱の主役~前走重賞出走の6歳馬

6歳馬 [3-0-3-38]。
      若い3・4歳馬が相手でもしっかりと3勝をマークしている。
狙い目になるのが、
      前走で重賞に出走して6着以内だった馬。該当馬 [3-0-2-12]。
馬券に絡んだ5頭は15・6・9・8・2人気で複勝回収率184%をマーク。
17年に15人気で3着に食い込んだラインスピリットも含まれており、配当妙味も十分!?18年から3年続けて勝利を収めているように近年も好走しやすい傾向は継続中!?

前走重賞出走6着以内だった6歳馬
サンキューユウガ(牡7、栗東・西村真幸)=CBC賞 2着
トゥラヴェスーラ(牡8、栗東・高橋康之)=CBC賞 4着
レジェーロ(牝6、栗東・西村真幸)=アイビスSD 5着
ロードベイリーフ(牡6、栗東・森田直行)=アイビスSD 3着

過去10年における北九州記念 性別・東西厩舎別成績表

【戦術ポイント】

[軸馬の狙い方]

4歳牝馬+前走7着以内 [2-0-4-2]。
また、藤岡康太騎手気上の4歳馬、川田将雅騎手騎乗馬も軸として推奨!!
                  1頭軸マルチで狙うのがベター!?

[相手馬の狙い方]

3勝クラス組は前走が芝1200㍍で1着が好走条件。OP特別組は、前走で3着以内か1~3人気なら狙える!?重賞組は、前走2桁着順からの巻き返しもあり、絞りづらいが、前走1400㍍以上出走馬、当レースと相性悪の松山弘平騎手騎乗馬は軽視。2番枠も割引対象だが、1番枠は人気薄での好走歴があり、買い目には加えたい。

[注 意 点]

(前走1400㍍以上に出走)

芝・ダート問わず、前走1400㍍以上の距離に出走した馬 [0-0-0-17]。
スプリント重賞戦らしい前傾ラップに、前走が1400㍍・1600㍍だとペースの違いに戸惑うのか結果が出ていない。

前走1400㍍以上に出走馬
シゲルピンクルビー(牝5、栗東・渡辺薫彦)
デンコウリジエール(牡6、栗東・荒川義之)
ママコチャ(牝4、栗東・池江泰寿)
リプレーザ(牡5、栗東・大根田裕之)
ロンドンプラン(牡3、栗東・宮本博)

過去10年における北九州記念 ローテーション別成績表

(2番枠)

2番枠 [0-0-0-10]。06年にコスモフォーチュンが勝利したが、以降は3着すらない。過去10年で1番枠は2勝しているようにロスなく運べる内枠はプラスのはずが、苦戦が続いている。

過去10年における北九州記念 枠番別成績表
過去10年における北九州記念 馬番別成績表

(馬体重)

前走から馬体重が減った馬は、マイナス4㌔までなら連対。
               6㌔以上減った馬 [0-0-1-20] と大苦戦!?

過去10年における北九州記念 斤量別成績表


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?