ぶうさんのブロマガの話がしたい

ぶうさんのブロマガの話がしたくて5億年振りにnoteを開きました。
ブロマガ!それはニコニコチャンネルのえんそく公式チャンネル[E]テレ内にあるブログ「イイコ通信」のことである!

2019年10月以降「えんそくメンバー全員、最低でも月に1回は必ず書く」という決まりのもと有料会員向けコンテンツとなっているんだけど、それ以前はぶうさんが1人で書いていてまぁそれがもう読み応え抜群、ぶうさんの紡ぐ言葉に魅了されている人間にはたまらない代物なのである。無料で読める記事もたくさん、本ッッッ当〜〜にたくさんあるし、有料記事も個別で課金できるので是非読んで欲しい。特にぶうさんの配信から入って、OPトークやEDトークでの雑談に魅力を感じている方には特にオススメしたいと思う。(わたしはブロマガを読んでぶうさんを好きになったぶうギャなので、今までブロマガに長々と書いてくれていたような話を雑談部分でするようになってしまったことに、少し寂しい気持ちも正直あるのだけど……)。

これ読んで欲しい!あれ読んで欲しい!という記事は山のようにあってとても紹介しきれないので、わたしがぶうさんを好きになるきっかけとなった記事を紹介しようと思う。

どうやって辿り着いたのかハッキリとは覚えていないんだけど、たぶん当時ファンのどなたかがツイートでシェアしていたのをたまたま目にしたんだと思う。当時ブロマガのサムネがアリスのアー写のぶうさんで「へぇ〜ぶう(信じられないけど呼び捨てしていた信じられない)ブログやってるんだ。読んでみよ」くらいの軽い気持ちでリンクを踏んだのが運のツキ、ぶうギャの卵爆誕である。
読んでもらったらわかると思うんだけど、もうこの記事にある文章のすべてが ぶうさん なのだ。丸々6年が過ぎて短くはない年月ぶうさんを見てきた今、改めて「めちゃくちゃぶうさんだなぁ!」って思う。本当にぶうさんそのもの。だからこのたったひとつの記事、言葉の羅列だけでこんなにも惹かれたんだろうなー。ぶうさんらしい素直で正直でめちゃくちゃに愛が詰まったセクアンへの送辞。何度読んでも最後にちょっと泣いてしまう、最高のブロマガ。是非読んで欲しい。

この他にも「霞みの長文」と称される深夜の長文ポエムも最高だし、歌詞解説は言わずもがなだし、「ここまで読んでしまった君へ」って有料部分でだけしてくれる内緒話もちょっととくべつな気がしてドキドキする。ぶうさんのブロマガにはぶうギャの宝物がいっぱいいっぱい詰まっているのだ。
通知が届いて開いた画面のスクロールバーがすっごく短かった時のワクワクは今でも変わらないし、ぶうさんも変わらず長文書いてくれるのもすごくうれしい。でも、月末の義務みたいになってしまったことがやっぱりどうしても寂しいんだーーーー!たまにはなんでもないようなことを無料で書いてくれてもいいんですよ!?その方がこちらも布教しやすいですよ!?そういうのはツイッターや配信になっちゃうのかなぁ、やっぱり。それがだめっていうんじゃなくて、寂しいんだ。わたしの場合きっかけがきっかけだからさ。

最近ぶうさんのこと好きになってブロマガの存在は知らない人がブロマガを読んで、それでぶうさんのこともっと好きになって、ブロマガを楽しみに待つ人が増えたらもっと書いてくれるかな〜?などという淡い淡い淡すぎる期待を込めて5億年振りにnoteを書きました。わたしがたまたま目に止まったぶうさんのブロマガでぶうさんを好きになってえんそく通うようになったみたいに、ブロマガがバンドへの入り口になることだってあるんだから〜〜〜〜〜〜ッッッ!