見出し画像

シーズンを締めくくる車いすカーリング日本一決定戦!

日本代表が15年ぶりに世界車いすカーリング選手権大会に出場し、注目度が上がった車いすカーリング。3月の大会で大野福公選手がYouTubeで行った試合の生解説は、3千人を超えるファンが視聴したほどだった。
5月19日(金)から21日(日)までの日程で、軽井沢アイスパークに於いて開催される第19回ナブテスコ日本車いすカーリング選手権大会を盛り上げて、その熱を持続させていきたい。
今年の大会からナブテスコが冠スポンサーとなった。ナブテスコは、昨年7月に日本カーリング協会のスポンサーになった。

しかし、もっと前にはカーリング日本代表決定戦に協賛していた。

「うごかす、とめる。」ナブテスコと、カーリングに共通点を見出し、スポンサーに名乗りをあげた。
ナブテスコは、航空機の飛行姿勢を制御するフライト・コントロール・アクチュエーターでは世界有数のメーカーであり、産業用ロボットの関節などに使用される精密減速機は世界市場トップとなる約60%のシェアを占める。
建設機械用油圧機器では、油圧ショベルの走行ユニットで世界シェア約25%、鉄道車両用機器では、新幹線・在来線等においてブレーキ装置で約50%、ドア開閉装置で約70%の国内市場シェアを持つほか、建物用自動ドア開閉装置では、約50%の国内市場シェアを持ち、自動ドアのマークはNABCOブランドとして知られている。
さらに、昨秋より日本車いすカーリング協会にも支援を広げ、大会スポンサーにまでなった。本当にありがたい。

日本車いすカーリング選手権大会 (英語: Japan Wheelchair Curling Championship) は、公益社団法人日本カーリング協会の主催および一般社団法人日本車いすカーリング協会の共催で、2004年より開催されている車いすカーリングの日本選手権大会。
第1回大会は長野県・御代田町のカーリングホールみよたで開催され、信州チェアカーリングクラブと埼玉チェアの2チームが出場。信州CCCが初代王者となった。
その後、北海道や東北、関東からも出場するチームが現れ、2012年の第8回大会には9チームが出場した。その後、ブロック大会が開催されるようになり、今大会は北海道ブロック3チーム、本州ブロック3チームの合わせて6チームが出場する大会になっている。
最近開催された5大会の開催地と上位チームはーー

第13回(2017年) どうぎんカーリングスタジアム
🥇北見フリーグス
🥈青森チェア
🥉信州チェアカーリングクラブ

第14回(2018年) 新潟アサヒアレックスアイスアリーナ
🥇チーム長野
🥈北見フリーグス
🥉青森チェア

第15回(2019年) みちぎんドリームスタジアム
🥇北見フリーグス
🥈チーム長野
🥉札幌ブレイブス

第16回(2020年) 軽井沢アイスパーク
コロナ禍のため中止

第17回(2021年) 軽井沢アイスパーク
🥇チーム長野
🥈ease埼玉
🥉北見フリーグス

第18回(2022年) 稚内市みどりスポーツパーク
🥇北見フリーグス
🥈札幌ブレイブス
🥉チーム長野

北見フリーグスの安定感が目を惹くが、今年1月に新体制が発表された。

「KiT CURLING CLUB」と改名し、今後は「KiT CURLING CLUB」チェア部として活動することとなった。新体制となって初の日本選手権で、注目が集まりそうだ。

車いすカーリングのルールは

健常者のカーリングと同じ会場、同じストーンを使用する。戦略や競技用語も同じ。
デリバリーは、車いすに乗り静止した状態で手またはデリバリースティックでストーンを押し出す。

ストーンの投球方法

チームは、1チーム4人で異性を1名以上入れた男女混成で構成する。
スウィーピング(ブラシで氷を掃くような行為)は禁止されている。
1試合のチームのシンキングタイムは38分。
ストーンのクリーニングやセッティングは、IPAと呼ばれる(アイス プレイヤー アシスタント)が行う。

ストーンをセッティングするIPA

それでは、出場する6チームを紹介しよう。

本州、北海道から各3チームが出場

🥌ease埼玉(本州ブロック)
中島洋治/小川亜希/櫻井雄太/花岡恵梨香/小野悠希
​【コーチ】飯野明子
第17回大会の準優勝チーム。チーム名の「ease」には安楽や平静の意味があり、お世話になっている軽井沢のペンションがネーミングの由来という。中島選手は、バンクーバーパラリンピックに日本代表として参加したベテラン。花岡選手はパラ水泳でも活躍している。

🥌チーム長野(本州ブロック)
飯島秀一/和智浩/斎藤あや子/大﨑浩明/岩澤代志子
​【コーチ】土屋彰 土屋志保
第14回、第17回大会の優勝チーム。斎藤選手が所属し、第1回大会から8連覇した強豪「信州チェアカーリングクラブ」(第3回、第4回は「チーム中島」として出場)を母体とする。飯島選手は、3月の世界車いすミックスダブルスカーリング選手権2023に出場した。

🥌青森チェア(本州ブロック)
松橋春雄/畑山勇/赤坂晃雪/木村牧子/福士茂由
​【コーチ】石田順一 西野健勝
第10回、第11回大会を連覇、さらに第13回大会で準優勝、第14回大会は第3位。第15回大会以来の久しぶりの出場となる。松橋選手は日本代表として世界車いすB選手権2020などに出場経験がある。石田コーチは第20回日本シニア選手権準優勝「AOMORI」のサード。

🥌札幌アイズアップ(北海道ブロック)
​本間篤史/加藤義隆/坂口陽子/菊地浩二/金子崇
​【コーチ】五十嵐衿子  
まだ3位以内に入ったことはないが、2013年の第9回大会に出場するなど、活動歴は長い。2019年の全国ユニバーサルカーリング大会に出場した時のプレーを現地観戦していた。

素晴らしいコントロールショットを披露していた。今大会で初の上位入賞なるか。

※札幌アイズアップは、選手負傷により棄権となりました。残念です。負傷された方の一日も早い回復をお祈りします。

🥌チーム妹背牛(北海道ブロック)
​鈴木秀則/髙橋正樹/麻生早苗/土屋知子
​【コーチ】川平操子
「旭川キュー斗」の高橋選手、麻生選手に帯広協会の「まつもと薬局」の鈴木選手、土屋選手が加わって出場する。竹島一美コーチは本業が多忙のため帯同できないが、世界シニア選手権で銅メダルを獲得した川平操子選手が代役に。強運コーチがチームに刺激をもたらす。

🥌KiT CURLING CLUB(北海道ブロック)
​坂田谷隆/柏原一大/高橋宏美/松田華奈
前述の通り、北見フリーグスが改名して新体制になって初の日本選手権。北見フリーグス時代は、昨年を含めて過去4回優勝。3月は世界選手権に出場したが、2勝9敗と世界の壁を痛感する結果になった。連覇を果たし、この大会をリベンジのきっかけとしたい。

大会スケジュール

大会は、19日(金)に競技1・2、20日(土)に競技3〜5、最終日の21(日)に予選2位×予選3位による準決勝戦と、予選1位×準決勝の勝者による決勝戦が行われる。

大会ホームページより引用

YouTube配信あり

日本カーリング協会YouTubeチャンネルで下記の試合の模様がLive配信される。

5月19日(金)
 競技1 ease埼玉 vs KiT CURLING CLUB
 競技2 チーム長野 vs KiT CURLING CLUB

5月20日(土)
 競技3 青森チェア vs チーム長野
 競技4 チーム長野 vs ease埼玉
 競技5 チーム妹背牛 vs KiT CURLING CLUB

※競技3・4・5は、札幌アイズアップの棄権により配信カードが変更となりました。

5月21日(日)
 競技6 準決勝戦
​ 競技7 決勝戦

💻日本カーリング協会YouTubeチャンネル

実況を担当されるのは、おなじみの坂田博昭さん。試合の合間のDJタイムも実施予定とのこと。

ぜひ、YouTubeの配信を通じて、坂田さんがツイートされているようにスティックを使って投げるカーリングの面白さに触れていただき、選手にご声援を!

大会ホームページ

日本車いすカーリング協会Facebook

地元網走に帰ってきて5年半経ちました。元競馬専門紙編集部員。サッカーや野球、冬はカーリングなどスポーツ観戦が好き。もちろん、競馬も話題にしています。時事ネタや網走周辺の話題なども取り上げます。よろしければ、サポートもお願いいたします。