見出し画像

第5戦は4連勝同士の対決! 最強スウェーデン戦

日本はイタリア、中国、ノルウェー、オランダと破って4連勝と素晴らしい序盤戦だった。しかし競り勝つ試合もあった日本と違い、対戦相手のスウェーデンは、中国、オランダ、ノルウェー、ドイツにいずれも点差をつけての勝利でとにかく強い。今大会最初で最強の難敵、スウェーデンはどんなチームだろうか。

世界ランキング1位・最強のスウェーデン

スウェーデンは世界選手権10年連続57回目の出場。うち7回で優勝している。平昌五輪では予選1位だったが決勝でアメリカに敗れて準優勝。
昨年の世界選手権はteam IWAIが出場し、スウェーデンとは予選最終戦で戦ったが、相手がミスをしたところにつけ込めきれず、結局3-7で敗戦。

過去10年の世界選手権での対戦成績はーー

     JPN      SWE
2009 SC軽井沢ク スウェーデン出場せず
2010 チーム常呂  4-7
2011 日本出場せず
2012 日本出場せず
2013 SC軽井沢ク 6-8
2014 SC軽井沢ク 5-9
2015 SC軽井沢ク 8-10
2016 SC軽井沢ク 6-4
2017 SC軽井沢ク 9-7
2018 team IWAI     3-7

スウェーデンは昨年優勝しただけでなく、2010年以降優勝3回、2着と3着が2回ずつという安定した成績を誇る。しかし、2016年と2017年は日本がスウェーデンを下していて、まったく勝てないという相手ではない。
特に清水徹郎選手は当時のSC軽井沢クラブのメンバーだっただけに、スウェーデンとの戦い方をコンサドーレのメンバーで共有できていれば。

平昌五輪銀メダルのエディン選手のチームが登場

♤リード  クリストフェル・スングレン
カーリング歴は18年。

♤ セカンド  ラスムス・ブラノー
カーリング歴は16年。

♤サード  オスカー・エリクソン
カーリング歴は21年。

♤フォース/スキップ  ニクラス・エディン
カーリング歴は20年。

♤リザーブ  ダニエル・マグヌソン
カーリング歴は10年。

スウェーデン国内でも有名なチームで、エディン選手はオリンピックで旗手を務めたこともある。ゲームプランがしっかりしていて、ちょっとスキを見せると餌食になってしまう。チャレンジャーの気持ちでぶつかってほしい。




地元網走に帰ってきて5年半経ちました。元競馬専門紙編集部員。サッカーや野球、冬はカーリングなどスポーツ観戦が好き。もちろん、競馬も話題にしています。時事ネタや網走周辺の話題なども取り上げます。よろしければ、サポートもお願いいたします。