見出し画像

男女各8チームが頂点を目指して妹背牛で激闘! 日本ジュニアカーリング選手権

一昨年に女子が世界王者になるなど、躍進目覚ましい日本のジュニア世代。現在、女子世界選手権で戦っている女子日本代表の‪SC軽井沢クラブの上野姉妹が、当時のメンバーだった。
もちろん男子のコンサドーレや女子のロコ・ソラーレを筆頭とする上の世代も健在だが、日本の選手層をさらに厚いものにするためには若い世代の底上げが不可欠。
フランスが最優先候補地とされている2030年の冬季五輪を狙う世代の戦いぶりは、今から注目しておくべきだろう。

JOCジュニアオリンピックカップ 第32回日本ジュニアカーリング選手権大会は、3月19日(火)から24日(日)までの日程で、北海道妹背牛(もせうし)町の妹背牛町カーリングホールで開催される。
まずは、大会の歴史を振り返っておこう。

大会の歴史

日本ジュニアカーリング選手権は、今年で32回目を迎える。第1回大会は、1993年3月11日〜13日に相模原市銀河アリーナで開催された。優勝チームは男子が池田高校(北海道)、女子がホワイトエンジェル(北海道)だった。
翌1994年の第2回大会では船山(当時は林)弓枝さんや小笠原(当時は小野寺)歩さんらが所属したシムソンズが優勝している。シムソンズはさらに1996〜99年に4連覇している。
2000〜01年は目黒萌絵さんや寺田桜子さんらがいた空知こざくらが連覇。翌2002年には、本橋麻里選手のマリリンズが優勝した。
男子では1990年代にレジェンド敦賀信人さんが率いるアイスマンが3度優勝。2003年にはSC軽井沢クラブの前身で両角友佑選手がメンバーのAXAが優勝している。
2005年には1月に第13回大会、12月に第14回大会が行われ、チーム両角、SC軽井沢クラブがそれぞれ優勝を遂げている。
近年では男子は北海道勢が強く、現在10連覇中。昨年は青木亮選手がスキップの札幌ジュニアが決勝でMinamifuranoを下して初優勝。女子は最近の10回で北海道のチームが5回優勝と最も多く、次いで長野県が4回、青森県が1回。昨年は田畑百葉選手がスキップの札幌協会が、決勝で名寄協会JCを破って2大会ぶりの優勝を遂げた。

最近10回の優勝チーム

◆第22回(2013年)
男子 札幌学院大学(北海道)
女子 札幌学院大学(北海道)
◆第23回(2014年)
男子 北見工業大学(北海道)
女子 北海道大学(北海道)
◆第24回(2015年)
男子 チームにいの(北海道)
女子 軽井沢ジュニア(長野県)
◆第25回(2016年)
男子 札幌学院大学(北海道)
女子 あおもりユース(青森県)
◆第26回(2017年)
男子 チームかまだ(北海道)
女子 名寄ジュニアクラブ(北海道)
◆第27回(2018年)
男子 チームかまだ(北海道)
女子 SC軽井沢クラブJr.a(長野県)
◆第28回(2019年)
男子 札幌国際大学(北海道)
女子 SC軽井沢クラブJr.b(長野県)
◆第29回(2020年)
男子 札幌国際大学(北海道)
女子 札幌協会(北海道)
◆第30回(2021年)
男子 常呂ジュニア(北海道)
女子 SC軽井沢クラブJr.(長野県)
◆第31回(2023年)
男子 札幌ジュニア(北海道)
女子 札幌協会(北海道)

妹背牛町と妹背牛町カーリングホールについて

会場となる妹背牛(もせうし)町は滝川市、深川市、秩父別町、北竜町、雨竜町と接する空知総合振興局管内の道内では3番目に小さな町。
町のホームページによると、今年3月1日の時点で人口は2,626人。町名の由来はアイヌ語の「モセウシ」で、「モセ・ウシ・イ」(イラクサ・繁茂している・処)または(カヤ刈りをする・のが習いである・もの〈場所〉)が転訛したものとされている。当初は「望畝有志」と表記されていたが、1898年に現行の「妹背牛」に変更されたそうだ。1923年に深川村より分立し、1952年に町制が施行された。
石狩川が流れ、肥沃な大地が広がる道内有数の穀倉地帯で、ハーブを用いる無農薬栽培を導入している。コメの主な生産品種はふるさと納税の返礼品として人気のゆめぴりかをはじめ、ななつぼしやきらら397など。観光としては妹背牛温泉ペペル(アイヌ語の、水を意味するペ+泉の意味のペルから)が有名で、源泉かけ流しの純天然温泉には道内各地から入浴客が訪れる。

妹背牛町応援大使はフォルティウス!

妹背牛町ホームページより

この文字はカーリングホールにもある

もっと せいかつ う〜んと しあわせ

妹背牛町カーリングホールは、JR函館本線妹背牛駅から徒歩15分ほどの遊水公園うらら内にある。深川駅から車で15分、高速道路の深川西JCTから車で6分ほどだ。シートは4つあり、2004年と2007年には日本選手権も開催された。ミックスダブルス選手権など北海道の大会も何度か行われている。
一年中カーリングができるわけではなく、11月から翌年3月の冬期間のみ。5月から9月中旬までは屋内遊技場となり、ふわふわドームなど子供たちの遊具が置かれている。ちなみに、妹背牛町への1万円以上のふるさと納税で、カーリング体験会が8名まで指導者付きでできるという。

ふるさとチョイスより

ちなみに、妹背牛町のふるさと納税には、「カーリング型駅名案内板グッズ」もある。

ふるさとチョイスより


それでは、大会に出場する男女各8チームを紹介しよう。

男子は昨年準優勝のMinamifuranoなど8チーム

🥌札幌国際大学(北海道ブロック)
4:小林 駿汰(コバヤシ シュンタ)
3:阿部 悠希(アベ ユウキ)
2:阿部 悠人(アベ ユウト)
1:大野 勇樹(オオノ ユウキ)
A:林  佑憲(ハヤシ ヒロノリ)
コーチ:土居 誉享(ドイ タカユキ)
コーチ:荻原 功暉(オギワラ コウキ)

🥌常呂ジュニア(北海道ブロック)
4:中原 太亜(ナカハラ トア)
3:道谷 陽太(ミチタニ ヒナタ)
2:竹村 璃玖(タケムラ リク)
1:木村 優太(キムラ ユウタ)
コーチ:小林 博文(コバヤシ ヒロフミ)

🥌Minamifurano(北海道ブロック)
4:山口 昂大(ヤマグチ コウダイ)
3:阿部 悠翔(アベ ハルト)
2:伊井 雄斗(イイ ユウト)
1:山口 開世(ヤマグチ カイセイ)
コーチ:山口 修明(ヤマグチ ノプアキ)

🥌岩手県協会(東北ブロック/岩手県)
4:瀬川  力(セガワ チカラ)
3:松原 永和(マツバラ トワ)
2:澤口 恭典(サワグチ キョウスケ)
1:中谷 明寛(ナカタニ アキヒロ)
A:佐藤 佑樹(サトウ ユウキ)
コーチ:菊池  充(キクチミツル)
コーチ:苫米地 美智子(トマベチ ミチコ)

🥌チーム藤井(関東中部ブロック/長野県)
4:藤井 海斗(フジイ カイト)
3:久保田 弥晴(クポタ ミハル)
2:横山 光希(ヨコヤマ ルキ)
1:櫻井 稜月(サクライ リョウガ)
A:佐藤 佑真(サトウ ユウマ)
コーチ:大谷 衿果(オオタニ エリカ)

🥌SC軽井沢クラブJr.(関東中部ブロック/長野県)
4:山本 弥輝(ヤマモト ミキ)
3:高橋 晄之介(タカハシ コウノスケ)
2:金川 俊介(カナガワ シュンスケ)
1:戸澤 泰己(トザワ タイキ)
A:山本  遵(ヤマモト タケル)
コーチ:柏木 由美子(カシワギ ユミコ)
コーチ:柏木 寛昭(カシワギ ヒロアキ)

🥌倉敷ジュニア(西日本ブロック/岡山県)
4:井戸 敦斗(イド アツト)
3:尾崎 仁瑚(オザキ ニコ)
2:山本 大夢(ヤマモト ヒロム)
1:上村 康太(ウエムラ コウタ)
A:高原 航宜(タカハラ コウキ)
コーチ:中村 英明(ナカムラ ヒデアキ)
コーチ:井戸 貴大(イド タカヒロ)

🥌妹背牛協会(開催地推薦/北海道)
4:土田 礎楽(ツチダ ソラ)
3:土田 留生(ツチダ ルイ)
2:高橋  悠(タカハシ ハル)
1:長谷川 開人(ハセガワ カイト)
A:丸岡 絆翔(マルオカ ハント)
コーチ:土田 大輔(ツチダ ダイスケ)
コーチ:青山 慶生(アオヤマ ヨシキ)

女子は全日本大学選手権優勝の札幌国際大学など8チーム

🥌札幌国際大学(北海道ブロック)
4:三浦 由唯菜(ミウラ ユイナ)
3:松永 愛唯(マツナガ アイ)
2:佐久間 優名(サクマ ユウナ)
1:池田 葉南(イケダ ハナ)
A:鈴木 琴音(スズキ コトネ)
コーチ:土居 誉享(ドイ タカユキ)
コーチ:荻原 功暉(オギワラ コウキ)

🥌札幌ジュニア(北海道ブロック)
4:敦賀 心羽子(ツルガ コハネ)
3:高松 杏都(タカマツ アンズ)
2:鈴木  凛(スズキ リン)
1:外﨑 杏実(トノザキ アミ)
コーチ:笠井祐太朗(カサイ ユウタロウ)
コーチ:鈴木 昌憲(スズキ マサノリ)

🥌常呂ジュニア(北海道ブロック)
4:木村 葉月(キムラ ハヅキ)
3:丸銭 咲月(マルゼニ サツキ)
2:前田 祐佳(マエダ ユカ)
1:横山 このか(ヨコヤマ コノカ)
A:近藤 風香(コンドウ フウカ)
コーチ:小林 博文(コバヤシ ヒロフミ)
コーチ:吉田 富美江(ヨシダ フミエ)

🥌いわてJr.(東北ブロック/岩手県)
4:下堀 明唯(シモホリ メイ)
3:松原 理桜(マツパラ リオ)
2:中里 愛心(ナカサト アコ)
1:中里 望心(ナカサト モコ)
コーチ:苫米地 美智子(トマベチ ミチコ)

🥌岩手県協会(東北ブロック/岩手県)
4:瀬川 琴佳(セガワ コトカ)
3:佐々木 美桜(ササキ ミオ)
2:川崎 芽生(カワサキ メイ)
1:佐藤 穂佳(サトウ ホノカ)
コーチ:菊池  充(キクチ ミツル)
コーチ:瀬川 桂子(セガワ ケイコ)

🥌SC軽井沢クラブJr.(関東中部ブロック/長野県)
4:渡辺 葵衣(ワタナベ アオイ)
3:新井 湖晴(アライ コハル)
2:篠原 聖來(シノハラ セイラ)
1:鴫原  凛(シギハラ リン)
A:川田 亜依(カワタ アイ)
コーチ:荻原  諒(オギハラ リョウ)

🥌長野県CAJr(関東中部ブロック/長野県)
4:鈴木 璃海(スズキ リミ)
3:安齋 真未(アンザイ マナミ)
2:栁澤 花芽美(ヤナギサワ カガミ)
1:栁澤  和(ヤナギサワ ノドカ)
A:高橋 ゆき奈(タカハシ ユキナ)
コーチ:鈴木 結海(スズキ ユミ)

🥌帯広協会(開催地推薦/北海道)
4:中村 碧音(ナカムラ アオネ)
3:佐藤 七希(サトウ ナツキ)
2:市山 ひまり(イチヤマ ヒマリ)
1:市山 ひおり(イチヤマ ヒオリ)
A:中川 萌華(ナカガワ モエカ)
コーチ:川平 操子(カワヒラ ミサコ)

大会スケジュール

19日(火)16時の女子の試合から大会がスタートする。詳細は下表の通り。黄色は女子、薄紫色は男子の試合。

大会概要

主催: 公益社団法人 日本カーリング協会

主管: 公益社団法人 日本カーリング協会競技委員会、JOCジュニアオリンピックカップ第32回日本ジュニアカーリング選手権大会実行委員会

後援: 公益財団法人日本オリンピック委員会、妹背牛町、妹背牛町教育委員会、妹背牛町スポーツ協会

協賛: 大黒屋菓子舗、妹背牛温泉ペペル、ミズノ株式会社

協力: 一般社団法人北海道カーリング協会、道央ブロックカーリング協議会、妹背牛カーリング協会

競技方法

ラウンドロビンによる予選と、上位4チームによるトーナメント戦で実施される。
トーナメントはまず1位×2位、3位×4位で行われ、1位×2位の勝者は決勝に進出し、その試合の敗者と3位×4位の試合の勝者が準決勝を戦う(3位×4位の敗者は4位が確定)。
準決勝の勝者は決勝に進出し、敗者は3位が確定する。
試合はすべて8エンド制で、各チームのシンキングタイムは30分、タイムアウトは1回。

大会のYouTube配信

大会の模様は、妹背牛町カーリング協会のYouTubeチャンネルで配信される。
テスト配信映像だとこんな感じ。
4つのシートを固定カメラで配信するようだ。得点表も上部に設けられ、経過がわかりやすい。

妹背牛町カーリング協会のYouTubeチャンネルより

大会関連SNS

🥌妹背牛町カーリング協会のFacebook

🥌日本カーリング協会の𝕏(旧Twitter)

🥌日本カーリング協会のInstagram

🥌推奨ハッシュタグ
#JJCC2024

冒頭で触れたように、次の次の2030年冬季五輪では当然日本代表を狙える好素材の選手たちが顔を揃えた大会。推し選手を見つける大会になるかもしれない。若い才能の激突に、ぜひご声援を!

おまけ

妹背牛町には、2007年の女子日本選手権(2005〜2007年は男子と別々に開催していた)と2019年の北海道ミックスダブルス選手権で訪れたことがある。

2階の観客席から
2階の観客席から
妹背牛町のポスター

2019年の時は、1階にカレーライスや牛丼、ラーメンなどを売るスペースが設けられ、ひき肉たっぷりのカレーライスを食べることができたが、今大会はどうだろうか。

食べる場所もあった
スパイシーで美味しかったカレーライス

そして、今大会にも協賛されている大黒屋菓子舗のお菓子はぜひお土産に!
絶品と評判のシュークリームは土日限定でこの時は平日に行ったため買えなかったが、どら焼きやクッキーなどどれも美味かった。上の真ん中のイタリアンクッキーは当時の新作のお菓子で、ビターチョコが効いていた。

妹背牛駅から徒歩4分ほどの駅前通りにある
どのお菓子も絶品!

地元網走に帰ってきて5年半経ちました。元競馬専門紙編集部員。サッカーや野球、冬はカーリングなどスポーツ観戦が好き。もちろん、競馬も話題にしています。時事ネタや網走周辺の話題なども取り上げます。よろしければ、サポートもお願いいたします。