見出し画像

予選最後はvsロシア!

スイス、アメリカに連敗して8勝3敗と3位に後退した日本(コンサドーレ)。準決勝直行のためにも、他力本願だが予選最終戦を勝っておいて2位以内確保に望みを繋げたい。
予選最後の相手はロシア。どんな相手なのか?

世界ランキングは12位のロシア

ロシアは世界選手権に7年連続7回目の出場。昨年はティモヒフ選手がスキップのチームが出場し、日本のteam IWAIと対戦した試合は10エンドに加点したロシアが6-5で競り勝った。
過去10年の世界選手権での対戦成績はーー

     JPN      RUS
2009 SC軽井沢ク ロシア出場せず
2010 チーム常呂  ロシア出場せず
2011 日本・ロシア出場せず
2012 日本出場せず
2013 SC軽井沢ク 5-6
2014 SC軽井沢ク 8-7
2015 SC軽井沢ク 7-4
2016 SC軽井沢ク 7-2
2017 SC軽井沢ク 12-4
2018 team IWAI   5-6

過去6回対戦し、日本の4勝2敗と相性はいい。ロシアの世界ランキングは12位で、前回の10位より下がった。平昌五輪には出場していない。

今年はグルホフ選手がスキップのチームが出場

♤リード  アントン・カラルブ
カーリング歴は16年。

♤セカンド  ドミトリー・ミロノフ
カーリング歴は11年。

♤サード  アルトゥル・アリ
カーリング歴は5年。

♤フォース/スキップ  セルゲイ・グルホフ
カーリング歴は11年。

♤リザーブ  エフゲニー・クリモフ
カーリング歴は9年。

ロシアが世界選手権に出てくるようになったのは最近で、毎年出場してくるチームが違うように抜きん出たチームは今のところいないようだ。
今大会のロシアは4勝7敗で、ショット成功率で見るとドローショット82%、テイクショット81%、トータル81%。日本のすべて86%よりはやや落ちる。
力的には日本が上だが、粘り強く戦っているのが目立つので、日本もしっかり選手間でコミュニケーションを取って辛抱強く戦うことが重要だ。決勝トーナメントに向けて、勝って弾みをつけたい試合だ。

地元網走に帰ってきて5年半経ちました。元競馬専門紙編集部員。サッカーや野球、冬はカーリングなどスポーツ観戦が好き。もちろん、競馬も話題にしています。時事ネタや網走周辺の話題なども取り上げます。よろしければ、サポートもお願いいたします。