見出し画像

美伊目線の敦賀延伸

 アレックスさんの眼鏡姿が知的さと色気さが溢れ出てもカッコよくて、とんでもないキャラが、脳裏で爆誕しまったのですが…公開しようか悩んでる所です💦
勿論、コンタクトアレックスさんもスポーティでカッコイイですよ❤️


 斎藤アレックスさんが、衆議院にて敦賀延伸の議論に参加しておりました。その様子が御本人様の公式YouTubeチャンネルでアップされてるので、ご覧下さいませ🥘

北陸・近畿の話だったので、関東圏に住む私にとってこの問題は正直、無関心でありました。しかし尊き彼の優雅な議論を拝見した事で、私も敦賀延伸に関する考えが纏まりました。私は…米原ルートを推進致します!推進の理由は以下のとおりであります⤵️

❶京都にこだわり過ぎ
❷小浜ルート=山陰新幹線
❸原発の懸念
④新幹線のまち・米原
⑤もう一つの古都・奈良

●は小浜ルートについて
○は米原ルートについて

この5つが米原ルート推進の理由で御座います。此処から更に細かく纏めていきます📖

❶京都にこだわり過ぎ
オーバーツーリズムという忌々しい問題を抱える京都。正直ねぇ…京都はもうええねん!!此れ以上、観光客天国になって欲しくないです。天国どころかカオス過ぎて地獄ですわ。これは大阪も同じやと思います。
またこれはアレックスさんが言うてましたが、高島市と南丹市の間には芦生という原生林が存在してるとの事。私もそうした懸念+京都の水源破壊の懸念回避を理由に京都は論外と考えてます。更に小浜・京都ルートが実現すれば、清酒・出汁文化で成り立つ京都の食文化に悪影響が出ることでしょう🍶

❷小浜ルート=山陰新幹線
如何しても小浜に新幹線を通したいのなら、舞鶴を経由して、鳥取・米子・出雲・長門を経由して博多終着で良いんです。山陰にも観光名所が沢山あるのに、交通の面で山陽と比べて劣ってるのがね…地元で観光関連のお仕事されてる皆様が可哀想じゃないですか。山陰の地方創生の観点から、小浜ルート=山陰新幹線として延伸する事を今一度考え直すといいでしょう⛩️

❸原発の懸念
とはいえ…そもそも小浜ルートはとてもリスキーでして、環境破壊の懸念は勿論の事、更には原発という壁も存在いている訳であります。小浜ルートを検討してるのであれば小浜原発の卒原発をやってからにしてください。無理なら小浜ルートをやめて米原ルート、やりましょうよ!!🔥

④新幹線のまち・米原
米原市は長浜や彦根といった湖北地域に位置する市であり、米原駅はその市内にあって近くには市役所が御座います。しかし長浜と彦根みたいにお城も城下町も、これと言った歴史的建造物もなく、新幹線駅なのにイマイチぱっと来ない街であるのが米原市なのです。であるなら…新幹線で街おこしをするといいでしょう。となれば北陸新幹線、歓迎できるのではないのでしょうか?新幹線を用いた街おこしを前提に、是非議論して頂きたく思います🚄

⑤もう一つの古都・奈良
米原ルートを推進するなら、東海道・山陽新幹線を直通するが安全牌(アレックスさんは多分、こっちをとってるのかも?)でしょう。しかし地方創生の観点から考えると、湖国が誇る忍者の里・甲賀を通り、もう一つの古都・奈良を通り、新大阪経由で山陰新幹線も考えて良いかと。リニア中央新幹線と一緒にね。
甲賀は甲賀忍者の里としても有名ですし、近隣には信楽焼の狸で有名な信楽高原があります。しかし県外からの観光客があまり来ない印象ですし、滋賀愛者だけど左右盲で車の運転が絶望的に無理な私でさえも、甲賀・信楽は行くには高ハードルな所です。それは奈良でも同じ事が言えまして、京都以上の歴史を誇る奈良に新幹線が止まれば、関西の老耄扱いから脱する事が出来ます💨

こんな感じで米原ルート推進とその理由を纏めました。京都は観光面に於いて、あまりにも便利になり過ぎました。その結果として交通渋滞・観光客によるゴミの散乱などオーバーツーリズムの問題が、優雅なる古都を台無しにしてるのです。しかしこの問題は裏を返せば、観光の地方分散・地方創生の切り札にもなるのです。北陸新幹線は近畿・山陰の地方活性化になるか可能性があると思いますので、是非ともご検討の程よろしくお願いします🙂‍↕️
ちなみにアレックスさんの北陸新幹線延伸問題に関する発言は、朝の笑いヨガ『びわモニ』でも取り上げられまして、当時の私は朝から気分上げ上げでした⤴️


 そんなアレックスさんの選挙区で新しい動きが…参政党公認の立候補者が、大阪の選挙区に移動となりました。滋賀1区はこのままであれば、アレックスさん・大岡さん・黄野瀬さんの三人による選挙戦となります。国民民主党は…どうするんでしょうか?擁立ができないなら、自主投票にすればええやないの🤭

個人的には、もうこれでいいです🥲

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?