1990年代前半の音楽ってこんな感じかな

1990年前半の音楽

昭和的な要素は平成になったとたんに消え失せるわけではなく、1995年もまた昭和が色濃く残り、一方でバブルの狂騒から解き放たれた日本は少しの静けさと落ち着きが漂っていて、音楽もまた小室哲哉、ミスチル、スピッツ、ジュディマリ、マイラバといった新しい波が幾重にも重なってました。ネットとグローバル化が10余年後に押し寄せるとはだれも思ってなくて、そして、国内では痛ましい自然災害や事件が相次いでたのは昨日のことのような気もするし、遠い昔のような気もします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?