「東京グルメサロン」から半年。意識低くゆるく繋がることで活性化するコミュニティ作り

「東京グルメサロン」というオンラインサロンをやっています。サロンというよりは、グルメ好きな集まるコミュニティ、そんな感じです。

2018年11月1日に30名限定で募集を開始しましたが、初回の募集は10分程で満席となりました。(ありがたや)

2019年4月末でちょうど半年。メンバーは130名ちょっとになりました。男性6割、女性が4割。20代58人・30代55人・40代20人で一番多いのが20代なんですね。

サロンを始めたキッカケ

趣味で続けているグルメ情報の発信はもう14年くらい。Twitterでも毎日グルメ情報を発信していたら、CAMPFIREの方から「サロンやりませんか?」とお声がけいただいたのが10月。毎日無料で情報発信しているのに、有料のオンラインサロンに入る人なんていないだろうなぁと思っていたので、お断りするつもりで一度お話を聞きに行きました。(失礼)

その時のTwitterのフォロワー数は7000人くらいでした。他のオンラインサロンを見るとだいたいフォロワーの10%くらいの人が入っている規模感だったので、数十人くらいの小さなコミュニティだったらありかなと思い、30名限定で募集することにしました。

意識高いオンラインサロンではなく、意識低い系を

自分もオンラインサロンやセミナーなどに参加することが多いのですが、

・意識高い系だと義務感になり、長くは続かない

・月に1回しかオフ会がないと、日程次第で参加できなくて毎月お金払うの嫌になる

・人数が多すぎるオフ会ってカオスでよくわからず結果的に誰とも繋がれない

と思っていました。だから、そうじゃないコミュニティにしようと思ったんです。自分が居心地いい場所にしようと。はい、自己中ですね。

だから、オフ会は月に20回以上やって、日程も行きたいお店も食べ物も予算感も選べるようにしました。さらに、人数は4~6人程度の規模感にすることで横の繋がりを深くできるように、会話を楽しめるようにしました。数十人規模の大きなオフ会も月1回くらい開催していますが、横の繋がりが最初からあれば、大きなオフ会に参加したときに「誰も知ってる人がいない」ってことが起こりづらいんですよね。だから浮かないし、楽しめる。

横の繋がりをいかにつくるかがポイント

横の繋がりができはじめると、メンバー同士でオフ会を企画してくれるようになりました。そこにはハツが参加する時もあるし、参加しないときももちろんあります。カレー好きな人・餃子好きの人・BBQしたい・昼からハシゴ酒したい・いろんな人が、色々な企画をして、楽しめる。

毎月新しいメンバーが入ってくれるのですが、新メンバーだけのオフ会もやったりします。そこには重鎮メンバーと呼ばれるw、昔から参加してくれるメンバーが来てくれたりするので、すぐに打ち解けられると思うし、みんな温かく迎えてくれます。だからハツも安心しているし、なにせ自分の居心地が一番いい。

しかも、来月は初めての旅行スタイルのオフ会がメンバー同士で開催されます!(ハツは参加できませんが…残念。。)

サロンが無かったら生まれなかった人との繋がりや、お店との出会い、日常の楽しみがあることがとても嬉しいです。

男女で違うサロンへ求めるもの

メンバーは20代が多いのですが、20代女子は特にグルメへの熱量が高いなといつも感心します。20代のころってグルメ以外にもファッションや美容、恋愛など色々なものにお金を使います。だから「1万円のフレンチのコースを気軽に誘える友達がなかなかいない」んだそうです。その点、サロンだと行きたいって言ってくれるメンバーがたくさんいます。一人じゃいけず、友達も誘いにくかった、でも行きたいお店に行ける。そこが嬉しいポイントだと聞いて、なるほどなと思いましたね。

男性は自分で行くよりも、「接待やデートで失敗しないお店が知りたい」という人が多い気がします。サロン内では、「会社の歓迎会で幹事になってしまったので、教えてください」「今度デートなんですが〇〇駅でいい雰囲気のカウンター教えてください」「北海道に旅行に行くので必食教えてください」など質問が飛び交っています。そこに対してみんながコメントをバンバン返してくれるんです。イイお店は人に教えたい。そう思うのもグルメ好きの特徴なのかもしれません。

ということで、サロンをはじめて半年。たくさんの出会いがあり、イベントの想い出があり、繋がりがあり、結果やって本当によかったなと思っています。サロンの皆さんにも改めて感謝。いつもありがとうございます。大好きです。世の中のグルメをアップデートしていきましょう。

5月1日0時~、また追加メンバーの募集があるので、ゆるくグルメを楽しみたい方、ぜひチェックしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?