LaTeX 備忘録

[最終更新日: 2024年7月28日]

$${\LaTeX}$$ の個人的な備忘録。




ファイルを分割しよう

長い文章を作成するとき、一つのファイルに何行も書くと見直すのが大変だ。節ごとにファイルを分割しておこう。

本文に \input でサブのtexファイルを差し込めるよ。

\input{path-to-sub-tex-file}



数式参照は \ref ではなく \eqref を使おう

数式を参照したいとき (1) のように括弧があると読みやすい。しかし\ref で参照すると括弧が表示されないので、 代わりにamsmath パッケージの \eqref を使おう。

\begin{equation}\label{eq:hoge}
    1+1=2
 \end{equation}
数式 \ref{eq:hoge} を参照する. 
数式 \eqref{eq:hoge} を参照する. 


番号付き箇条書き enumerate のラベルを改造しよう


enumitem 環境は箇条書きに便利だ。でもデフォルトのラベルでは物足りない。自分でラベルを指定して、好みの箇条書きを作ろう。

\begin{enumerate}[label=\normalfont(\roman*)]
    \item 
    \item
    \item
\end{enumerate}

\arabic \roman \Roman \alph \Alph などがあるよ

ベクトルにはイタリック+ボールド を使おう

\boldsymbol{a} $${\boldsymbol{a}}$$
\boldsymbol{x} $${\boldsymbol{x}}$$
\boldsymbol{0} $${\boldsymbol{0}}$$

physics パッケージの \vbを使ってしまいがちだけど、イタリックでない文字になってしまう。\boldsymbol か physics パッケージの \vb* を使おう。

数式環境の文字はイタリックにしない

ダサい例

$${ \{ x \in X \mid hogehoge \} }$$

\{ x \in X \mid hogehoge \}


\textを使った良い例

$${\{ x \in X \mid \text{hogehoge} \} }$$

\{ x \in X \mid \text{hogehoge} \}


align を一行の数式に使わない. 

alignと\[\]はスペースの入り方が違うから1行数式にalign使うのは非推奨ってばっちゃ(@ rityo_masu)が言ってた


( align 環境だと, 前後に多めに空白が入るので, 1行の数式にalignを用いるとスカスカになると思われる. )

分数は \frac を使う \over は非推奨

\over コマンド

空集合をどう書くか

$${ \emptyset }$$

フォントを工夫する


メモ

数式は中央寄せにせず左寄せにして\hspace{3zw}空くようにしてる 某大学入試数学解答集と同じ方式


\begin{aligned}
...
\end{aligned}


TikZ
\\[-1em] や &[-1em] なんかで個別に行間や列間を制御できる



sectionに関するマクロ

 \section{title}  を本文に書くことで, ヘッダーや目次に "title"が表示される. 
では \section を使わずにヘッダーや目次に "title"が表示されるようにするにはどうしたらよいか?

もう少し具体的に説明する. 枠つき環境などとsectionの命令を併用したい場合, 例えば \entry{title} で枠付き環境の名前とヘッダーや目次に "title"が表示されるようにしたい. 


次のマクロ \entry を定義する. 

\newcommand\entry[1]{\begin{center}
\define{#1}\addcontentsline{toc}{section}{#1}
\end{center} \vskip 1em}

文書の本文に

\entry{THE ENTROPY OF HYDROGEN}

とすることで"THE ENTROPY OF HYDROGEN"というセクションが作れる


phantom section というマクロも使えるっぽい(要調査). 

名前の知らない記号を書きたいとき 

古い本の内容をTeX打ちしているときに, 見たことがない記号が出てきた場合の対処法. Detexify などを使って手書き検索する. 

https://detexify.kirelabs.org/classify.html 


Beamer のテーマを見比べる

https://github.com/UweZiegenhagen/LaTeX-Beamer-Theme-Overview?tab=readme-ov-file 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?