見出し画像

Viノク散る【CF21】

コラボフェスお疲れさまでした!!
第21回コラボフェスCenterステージ1位のハトキタです!久々にステージ1位!
世界一可愛い私という名前で周回してました!


いつものようにコラボフェスの感想noteです!


使用編成

今回はCenterステージという事もあり、チェインの関係上単色では厳しいと思いVoDaViそれぞれ一つずつ編成を組みました!
作るのが大変な割にそこまでメリット無かったので安定クリア出来る単色編成一つだけで良いと思います。
単色では特にDaノクチルが頭ひとつ飛び抜けてます

Vi:ノクチル

1発育成。Viの手持ちが弱いのでかなり誤魔化して作ってる部分が多いです

DE-S!GN入り。ハシルウマなど属性がバラけてもセンターステージならむしろ味方に合わせる事が出来るのでOK。
秋の実りでサポート賞はそこそこ取れます。(Viストレイには負ける)
火力がかなり低めです。Viに専念している人ならもっとサポート持ってて火力出せると思います。
VoDaViの中でも一番安定性が低いのでかなりマッチングが良い時にしか使ってないです……

Vo:放クラ

1発育成。

マーマメイド、PRオファー果穂の無条件100%UPパッシブによって1ターン目から高火力が出せる&夏は来ぬでサポート賞も狙える!
……のですが今回はビードロのパッシブを発動したいということでビードロ札を採用していて、そのデメリットが今回大きく現れサポート賞が取れない回が何回かありました。
ちなみにそこまでして入れたビードロは一度も活躍しませんでした……やっぱり注目度UPとサポート賞両立出来る十二月凛世あったらいいな……

Da:放クラ

1発育成。Le枠のアヴァロンはネタで入れてみました。(上手くいけば6回回復!)
小糸と雛菜のポジション逆です(変更後のスクショ撮り忘れた)

これ握ったら負けません。
実は今回初めてDaノクチル握ったですが、ダメカのすごくてちょっとヒキました……

サポートの感想としてはハシルウマが施設マスタリー持ち且つ序盤終盤いつでも発動出来る火力枠としても優秀でした!
芋みは活躍したのかな……?本来の目的のダメカ20%パッシブがおまけ扱いになってて、Me49%以下で発動するDa100%UPの方が美味しかったです!
でも一応これのお陰で序盤にダメカ貼らずにターン数迎えたこともあるのでダメカもやっぱりそこそこ優秀…?
キャロ山と戦闘霧子は金バフ滅多に発動しませんでした……Daノクチル堅すぎて……
あまりに堅いので数人キャロ山から夏空や先生に入れ替えても良いかなと思いました!

Daノクチル使う際に一番恐かったのは樋口と小糸ちゃんの履歴をどう補うかという所でした。
透札を上手く扱うにはノクチルメンバーの履歴を揃える必要があるのですが、雛菜は所持LSが既にダメカ且つ履歴補えると優秀なのですが小糸ちゃんと樋口はそれぞれハシルウマは積めるけどもう一枠が不明(更に今回はサポ賞取るためにあさひ札採用しています)、樋口は自札強くともハシルウマ採用不可の為もう一枠が不明(今回はサポ賞取るためにあさひ札採用しています)なのでそこを突かれるとちょっと痛いです。


感想

疲れた!!!
コラボフェスは体力が重要。5時間睡眠を十日以上続けられないと負けます。
5時間という睡眠時間自体は割と一般的だと思いますが、休日でも寝貯め出来ないのが致命的です

Viで無限リザレクに勝てる編成を考えたり、Voで安定勝利かつ3賞狙える編成考えたり、今回初めて作ったDaノクチルでDaステージ挑戦したい気持ちもありますが、やっぱり体力的に厳しいなという事もあり、次回はコラボフェスに改修が入らない限りはのんびりプレイしたいなと思います。

コラボフェスのゲーム性については好きなのですが、最近は登頂が当たり前になっているのでランキング目指す際はひとつのミスが埋められない差になるのが辛い……やっぱりLv.30以上が欲しいかも……

それとノウハウ本作りもっと楽になってくれ……
学マスに心が移っていく……

おまけ

Vo:コラボフェス環境

プリチョコ、モニグロ、Be white、ララバイなど興味UPに優れた属性。なので味方によって火力が過剰だったり、またその逆だったりと振れ幅が大きいです。
明らかな過剰火力の際は【ノー墨・勝者フェイス】などでサポート賞取りに行くのも◎ ただし、興味UP持った味方でも打たずに一発で沈む場合があるので注意。
ノクチルの中でも一番回避が輝く属性でもあります。
4の倍数ターン目の対策には【キング・アンド・ヒーロー】(通称:KAH)等。

Voノクチル(最も使われている)
 
回避が特徴的で、特に【DIVEIN!】の追加で火力・回避ともに優れた編成になっています。
また、現在はノクチルの中でも旧型と新型に細分化されています。
 ・旧ノクチル軸…70%回避のパッシブ持ちの【ギンコ・ビローバ】、3人リンクで60%回避6.5倍アピールの【HAPPY-!NG】採用する編成。編成自由度が高く、一番採用率が高い。
 ・マイソン・新ノクチル軸…旧がパッシブで回避するのに対して回避付与で回避しようというコンセプト。

Vo放クラ(2番手)
興味2倍5Tのプリティ・スイートをマリガンで引き易いのが利点。
また、【夏は来ぬ】もかなり優秀なカードで火力がリンク込み10倍とVoノクチルよりも火力面に優れ、サポート賞も取れる優れモノ。
最近では【友情BURNING!】で火力面が更に強化されています。
ただし、5人リンクなのでリンク繋ぎ難いのが難点。


Da:コラボフェス環境

ノクチルのダメージカットが猛威を振るっています。
また、コラボフェサーは興味UPを捨て、【ひかりしめすは】でサポート賞・最多アピール賞も確実に取りに行くらしい……
興味UP使うにしても【あけまして、大吉~!】がパッシブ・ラジオマスタリー体力共に優秀です。
4の倍数ターン目の対策には【ハシルウマ】、【奏・奏・綺・羅】等。

Daノクチル(最も使われている)
壊れ。コラボフェスの観客からのダメージは大きいはずですが、Daノクチル使ってみるとダメージが本当に少ない……
Ceステージで使うならもう適当にやってても勝てます。
使う際にはリンク途切れさせない事に注意です。

Da放クラ(2番手)
火力マシマシで飛ばす編成。
【マイバレンタイン】で飛ばす、【凛世花伝】で飛ばす、【ギア・アップ!ゴー・オン!】で飛ばす…など飛ばし方は色々です。

Daアンティーカ


Vi:コラボフェス環境

【秋の実りの配達係】という興味UP&サポート賞狙える札はあるものの、火力面ではViは他属性より劣り、完全な無条件パッシブ(例:最大Me4500以上○○%UP)があまり存在しないので注目度UPや回避付与など工夫が必要となります。
更に、他クラスの大吉やララバイみたいな興味1.5倍3ターンの札が無いので火力不足が目立ち易いです。
更に更にViは明確な4の倍数ターン目の対策が存在しないので、VoのKAHやハシルウマなど他属性の札に頼る他ありません。

Viノクチル(最も使われている)
【つづく、】が3人リンクで7.5倍という高倍率の火力を出せます。
また、Voと同様に樋口円香(ピトス・エルピス。ギンコでも可)が回避で優秀。Vi属性の4ターン目対策が本当に無いので他属性と比べても回避がかなり嬉しいものになっています。
また、ノクチルの場合は【DE-S!GN】を採用することで4ターン目対策することも可能です。
最近では【CR-EAT-I♡N】や【OT♡NAメイクヘンシン☆】でViの火力確保が難しい問題も克服しています。
ただそれでもVoと比べると回避が薄く、DE-S!GNなど他属性を採用するのでチェインが繋げず、ほぼ火力0のターン数が出る事が難点。

Vi放クラ(2番手)
火力マシマシで飛ばす編成。
基本は【われにかへれ】のVi10倍で飛ばします。
Vo放クラの夏は来ぬと同じく3色バフ付きなのでサポート賞も狙い易いですが、メンタルダメージUPに注意。
OT♡NAメイクヘンシン☆も何も無いのでパッシブの火力確保がかなり難しく、5人リンクなので手札切りが難しいです。
でも逆に言えばそこを対策出来れば三冠が狙い易いという点でノクチルを上回る可能性はあります。

無限リザレク
このフェスに勝利する。
【『大天使カホエル』】と【奏・奏・綺・羅】(【数・数・娘・娘】も可)の二つのリザレクション持ちを採用することで事故無く、確実にクリア出来るという編成です。
問題は味方の火力が過剰な場合に3冠取れないくらいでしょうか?


Ce:コラボフェス環境

何でもあり。ランカーも各々好きな編成使ってます。
走った感想としては安定感からDaノクチルが一つ飛び抜けている感じがします。
登頂までの道中ならイルミネ作った方が良さげ
というよりイルミネ作らないとサポート賞、チェイン賞取られる……



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?