見出し画像

学校をやすみたい、という次男に。


さて、先週の金曜日の夜に、次男がふと「明日、部活行きたくないなぁ・・・」(吹奏楽部)
と言いました。


そこにいた夫。「やすめば?」
わたし。「大会とか発表会ならまだしも、オフシーズンだし、やすめばいいじゃん。」


次男「え、いいの?」
夫&わたし「いいんじゃない?」


夫「休むなら、今のうちに友達に言っとけ。どうせ、LINEで友達に連絡すんだろ。今のうちに言っておけば、休みの前日を思いっきり満喫できるから。
ただ、日本の場合はちゃんと理由がないと休みづらいから、何か理由つけとけよ。」


・・・で、結局ノリノリで金曜日の夜を満喫した次男。


別の日の朝。
次男「あぁ、学校行きたくない。」
わたし「やすむ?」
次男「いいの!?」
わたし「いいんじゃない?大人もサボりたいときあるし。」
次男「怒らないの?」
わたし「それが毎日続いて、部屋から出てこなくなったらキレるけど。」
次男「わはは!それはねーわ! じゃ、行ってきまーす。」


また別の日の朝
何度も起こしても起きてこない長男。
さすがにもうヤバイでしょ、って時間になったので・・・


わたし「どうした?具合わるいの?」
長男「昨日遅かったから、起きれない」
わたし「どうする?休む?遅刻してく?」
長男「いや、今日は朝テストがあるから行かなくちゃ」
わたし「あ、そうなの。じゃ、起きる?マジでやばいよ、時間。ココアくらい飲んでいきなよ。」


これが良いのか悪いのかは、今すぐには結果は出ないと思いますが、
うちは常にこんな感じです。
ちょっとでも具合が悪そうな時は、無理させるより休んだ方が長引かないので休ませます。


小学校の時は旅行するのに休ませたことも何回か。

2年、3年の時にパリに行ったんだけど
お友達の家に10泊。
ちょうどその頃、SARDS(サーズ)っていう感染症の病気が流行っていたのです。

学校から、「帰国してから、1週間は登校しないでください」って(笑)

軽く春休みより長く休みじゃん!(子供達大喜び)

あとハワイにも行ったし、わたし今日仕事お休みだから、休む?
みたいなこともあったし。

「皆勤賞」とか、全然考えてない・・・(笑)


知ってます?ドイツの学校は、気温が30度超えたら休みになります。
そんな気温の中で勉強なんてできないよ、効率わるいでしょ、って考え方です。

かたや日本は、雪で交通機関が麻痺しても、学校も会社も休みにならない・・・

先日うちの街も豪雪で道路状況が最低の日がありました。
学校、休みにしたほうがいいのに。
と思ってたのですが、休みにならず。

結果、ほとんどの先生が遅刻で授業はほぼ自習。
給食も遅れてくる。
部活も休みにして、給食後、放課。

何しに行ったんだろうね?
って感じでした。


子供を怒るのに体力使いたくない、ってのもある。特に朝は。
かっこよく言えば、子供の自主性に任せている、とも言えるけど・・・
そんな わたしたちに、子供たちは

「うちって・・・甘いよね」
って言います。
「甘いんじゃない、むしろ厳しいのかもしれないよ!」
って言ってます。
休んで何かあったとしても、責任は取らないからね、わたしのせいじゃないから。と。



何かちょっとでも心にひっかかったら、応援コインお願いします♪

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

この記事が参加している募集

#育児日記

49,312件

ありがとうございます😊 引き続き優良な情報をお伝えできるように頑張ります!