見出し画像

脱法ギャンブルのメイキング(前半)

Youtube : https://youtu.be/NuWp0U5GuVw

Niconico : https://www.nicovideo.jp/watch/sm42259261

はじめに

初めまして、実在しない鳩と申します。ジャンルによって様々なハンドルネームがあります。
動画を見てくださった方、ありがとうございました!
今回は動画を楽しんで頂いた方向けに「脱法ギャンブル」についてのメイキングを書き記していきたいと思います。

前半にあたる今回は
①全シーンのスクショと元ネタ補足
②動画にこめた解釈
についてとなります。
長いので読みたいところだけ読んで貰えれば…と思います。

各巻のネタバレがあります


①スクショと補足

様々なネタを仕込みました。ものによっては着眼点が細かすぎるだけなので、元ネタに気付いていなくても全然気にしないでください。
かなり多いので見たいところだけ見て下さい。

追記6/2
「全シーン」と書いておきながら抜けていたシーンがあったので追加しました

イントロ

金歯を買ってもらおうとする神林のおじさんと宇佐美主任(1巻1話)
王冠土下座マウントタイム中の獅子神さん(1巻3話)


誠実シャウト村雨先生(2巻12話)
5スロでイキってた時代の関谷(1巻1話)職業:無職の真経津さん(3巻巻末プロフィール)
各ゲームタイトルと御本家の皆様。小さな鳩も添えてくれ(添えました)
まだ覚悟がキマっていない御手洗君
ルールはちゃんとききましょう(6巻55話)
投薬トレーで作ったお粥(7巻58話)
真経津さん「今日のご飯何?」
獅子神「…ビーフシチューだ」(7巻66話)
ビーフシチューです
獅子神さんハーフライフ祝賀会のエビチリ(8巻69話)
エビチリです

Aメロ


VIPは債務者を人間だと思ってませんからね(7巻61話)
現雑用係の二人・園田さん(仮)と名無しさん(9巻86話)
解雇されちゃった元奴隷の皆さん(7巻61話)
まだ染まりきっていない御手洗君
人生どうにでもなレイメイ
JKに〇ね発言をした時の顔を参考(9巻85話)
神林ミカちゃん(1巻1話)
伊藤班の皆に料理をふるまう土屋田(9巻84話)

※最初は鮭を焼く土屋田&焼鮭を食べる雛形にしようと思っていたんですが、土屋田の趣味ってあくまで「料理」ではなく「釣り」なんですよね…(まあ釣りする人間は魚捌くので料理できる人多そうですが)
もしかして「雛形が餓死したから」その後やたら料理をするようになった過程がワンチャンあるかもしれないな…と思って、84話の原作シーン通りにしました。本心としては土屋田には雛形の世話を焼いて料理ふるまっていた過去があってほしいです。

ブラック労働極まりない伊藤班のみなさん(9巻84話)
カリスマでなんでも解決できちゃう伊藤主任(3巻24話)
「もっと、働きたい。」←伊藤班が商品枯らしてそうなカフェイン飲料自販機の広告(9巻84話)
私が宗教に関して教養がなさすぎるため地味に背景の教会写真の素材選びに悩む
(弓彦が何教系なのか見当もつかない)
瞬間湯沸かし器のごとくキレる天堂弓彦(8巻73話)

1サビ

サウンド・オブ・サイレンス(2巻13話)
宇佐美班の皆さん(3巻末プロフィール)
梅野六郎が笑ってる顔が想像できずいつもの顔のまま
発売日が5/19なのは、11巻発売のこの日に動画投稿する予定だったからです
(普通に間に合いませんでした)
染まり始めた御手洗君
クラブでこってり絞られた学と充。手術のバイトで先生に返済。(5巻44話)(9巻84話)
何だかんだでフィジカルが重要

真経津さん:首の強化にも余念がない 
獅子神さん:得意分野なので筋肉もはりきっている
村雨先生:キレのある動きが苦手そう(偏見)なのでフレームレートを30→8に変えてコマ落ち(カクカク)させました 
黎明君:脚が長い。脚が長すぎて連載時カラー扉絵にて股の間にあらすじをねじ込まれた男(9巻85話) https://shonenjumpplus.com/red/content/ec1041872

弓ピコ:8巻76話の罪人をあからさまに人型にするとyoutubeの規約に違反する可能性あるので無地の楕円に。ただの重りということにしてて下さい。

キマり始めた御手洗君。サイリウムは真経津さんの髪色。
ジャックポットジーニーの雛形と土屋田。
後述しますが決して雛形の死を茶化したり面白がってる訳ではないです(4巻36話)
産地直送テラリウム
弓ピコが捕らえた罪人を黎明君が監禁するなかよしコンビ(11巻102話)
特別業務部2課・朔班のみなさん(8巻74話)
御手洗君が朔主任に電話したシーンは原作には存在しません。いつかあれば面白いなと思います。
(電話ではなく朔主任からの解説冊子だと時系列がおかしくなるのでボツにしました。
この動画に時系列なんてあってないようなものですが…)
弓ピコの4リンク昇進パーティー。先生どっから太鼓もってきたんです?(単行本未収録108話)

Bメロ

以下5枚、片伯部班の3人と梅野六郎(9巻85話)(10巻91話)(10巻末プロフィール)
ママ好きです
ハナちゃんかわいい
11巻描きおろし可愛かったですね
絵の描き慣れなさが分かってしまう絵
真鍋先生と美斗(ミント)ママ。返事は?!?!!ア゛ァ゛イ゛…(単行本未収録110話)
獅子神さん「車でオメーを3時間も待ったんだぞ」
真経津「そんな事気にしてないくせに!」
↑ なんで??? (11巻102話)
運命くん(仮)誰だいと聞きたいのはこちら。カラーは捏造。(11巻106話)
VIPの御用命とあらば猫耳チェキもご用意する周防要くん。佐久間さんのカラーは捏造。(11巻末休載イラストおまけ・11巻106話)
推し(御手洗くん)に殴られる無堂さん(11巻105話)
白金円主任とシヴァリングファイアのキャラ(単行本未収録108話)(単行本未収録111話)
山吹の手首が分離してますね…(9巻87話)

2サビ(最後の方だけ)

たのしいしりとり→リンカーン→第16代アメリカ合衆国大統領という説が有力です→水仙→誤食すると危険という説が有力です→すっぴん→と見せかけたナチュラルメイクである説が有力です→スコーン→クロテッドクリームが合うという説が有力です→スウェーデン→ストックホルムは世界一美しい首都だという説が有力です→すいとん→地域によって呼び名が異なるという説が有力です
しりとりとは

23:42は御手洗君がPC前に張り付いてジャックポットジーニーの勝敗結果をみていた時間です(5巻45話)

電子版だと23:42がかなり見づらいのですが、紙の単行本だと可読できます。
いいでしょう””紙の単行本””どーぞ!はーい
””amazonのリンク””貼っときますね!
どうも
(アフィリエイトやってないので自分には一銭も入りません)
https://www.amazon.co.jp/dp/B08LZ1W1XJ/

4巻35話

Cメロ

雛形の死を突き付けられるシャツよれよれ御手洗君(5巻45話)
特別業務部第0課の黒光主任・小夜子ちゃん・丸尾さん。倉庫受付の福山さん(7巻58話)
地下オク倉庫のモブおじさんたち 
中央3人:9号室おじさん(7巻60話)端2人:108号室おじさん(7巻61話)
オク堕ち御手洗君
オク堕ち中の朔主任(7巻62話)
城之内主任(7巻63話)
お買い上げ後の黒スーツ御手洗君(7巻67話)
伊藤班の皆さん。この動画で土屋田を泣かせてばかりいます(8巻68話)
片伯部主任の趣味はDJ(9巻末プロフィール)
いよいよ覚悟がキマってしまう御手洗君(11巻103話「ブリキの心臓」)

大サビ

真経津さんの盗撮(風)写真 (11巻103話)
以下、無限真経津さんタイム。原曲MVでは今までに登場したアニメ素材の合成ですが、
今回は全て真経津さんに差し替え。アニメーションはほぼ同じ。
コンポジット(シーン)名:投げる受ける投げられる
捏造です
手術村雨先生と絵描き雛形の真経津さんver.
覚悟ガンギマリ御手洗君
年中イキっててほしい(単行本未収録108話)
覚悟がキマったことでギャンブラー達への解像度が少しだけあがった御手洗君。
という事にすべく一生懸命に等身寄りの絵を描きました。(私は普段絵を描かない人間です)
クラッカーのシーン好きです(単行本未収録108話)

アウトロ

黎明君の衣装でケーキを作る獅子神さん
何故か苺が二つしかないケーキ(10巻末描きおろしエピソード)
ライフイズオークショニアの前に仕込んでいたカレー
帰ってきてから食べたのかもしれない(9巻86話)
キツネとお目目と強くなった獅子神さん(10巻96話)
弓ピコ4リンク昇格パーティーのチキン。
獅子神さんお手製の可能性に賭けます(単行本未収録108話)
脱法ギャンブル。それはそう。

今回の動画で「可能な限り多くのキャラを登場させる」「ネームドキャラ・顔有キャラを優先する」を目標していました。
本当は各ゲーム概念(ルーシー・アンハピ・ブルテン等)や「灰色の目の男」や「村雨兄一家」も出せたら…と思っていましたが、
前者はシーン数に限りもあるため、後者は本編で顔があまり描かれていないので諦めました(画力のない私が描いても「誰?」にしかならないため…)


②解釈

この動画は「御手洗君が覚悟をキメる」をテーマに作りました。
平凡で真っ当な世界から一転、銀行賭博の世界に染まり始めつつも、理想と現実のギャップにもがく御手洗君。
原作での「雛形の死→生き急いでオク堕ち→這い戻ってきた伊藤班での傀儡化→いねママによる覚醒→ガンギマリ目」の流れが「脱法ロック」のMVでイメソンできるなあ…という気づきがきっかけでした。

原作での「ギャンブラーはVIP達の見世物、その現状を壊すべく無茶苦茶に突き進む御手洗君」という姿を描くためにも、雛形を「自殺点ばっか決めろ」の歌詞に当てはめました。決して雛形の死を軽んじたり安易な言葉遊びをしたりという訳ではないのでそこはご理解頂けると助かります。
この動画で一番作りたかったシーンは2サビ最後~Cメロです。2サビの最後からCメロのボロボロ御手洗君までの流れを、本家脱法ロックMVをなぞって落とし込めたかな、とひそかに達成感を得ています。

これは個人的な話ですが、私は今までギャンブルを題材にした作品を一度も楽しんだことがありませんでした。詳細は避けますが現実世界でのギャンブルへの忌避感が強く、この先もいくらフィクションでも好きになる事はないだろうと思っていました。
そんな私がジャンケットバンクにハマったエピソードがまさにこの「ジャックポットジーニー編(VS.雛形戦)」でした。それまでは、ギャンブルものの作品なのに珍しく気になって連載を追う程度の温度感だったんですが、雛形戦の結末が衝撃的過ぎて(正直トラウマ化しかねない感覚だったのですが)そこから目が離せない作品となりました。そして次第に、この作品は「命を賭けたギャンブルの対戦でしか得られないものを求める同士による対話」が面白いと気付き、そこから徐々に単行本購入・ヤンジャン購読に至ります。(最終的にはライフイズオークショニア編で獅子神敬一に情緒を乱される今に至ります)

理解し難い世界を受け入れる時って、恐らく「頭がおかしい」や「ヤバい」等「自分には理解できないものだ」と一旦カテゴライズして切り離すと思うんです。けれどその世界から何かを見出し、自分の内なるものに触れた時(御手洗君で例えると「負けて死ぬ時の真経津さんの顔が見たい」)もう後戻りできないくらいハマってしまう。自分がジャンケットバンクに抱いている気持ちがそのまま脱法ギャンブルの御手洗君に表れたなと思いました。

加えて、「脱法ギャンブル」を視聴者側の気持ちで考えた際に「ぶっとび具合」や「意味の分からなさ」という世界観がフックになって見てしまうというパターンがあると思っているのですが、これが原作で御手洗君が銀行賭博の世界にどんどん染まっていく過程とリンクしたらいいな、と考えながら作りました。
真っ当な感覚では理解できない世界から目が離せなくなって、いつの間にかキマっている。
御手洗君がイカれた世界を見る構図と、視聴者の方がイカれた動画を見る構図が重なっていたら嬉しいです。

おまけ

脚が長すぎて何かがうまくいかなくなった黎明君
(どうにもならなかったのでこの時はアニメーション作り直しました)
(原因はよくわかりません)

以上で前半はおしまいです。後半は制作過程や映像制作ソフトの話になる予定です。来月末〆切の他作品の動画の制作(https://creatorslab.kodansha.co.jp/topics/1450/)があるので投稿までに期間が空く予定です。

もう5月末なのに、脱法ギャンブルやメイキングを作っている場合ではなかったという説が有力です。
〆切に間に合うかどうか賭けません?


お読み頂きありがとうございました!