Uworld 1周目終

CBT・OSCEの後、冬休みからUworldを始めました。(2021/12〜)

これまでUSMLEの勉強は2021/2〜4月頃に暇だったのでRxをやっていました。もはや1年前のことなので殆ど覚えていませんでした。その後は学校のテストや部活、夏休み、夏終わり頃からはCBTの勉強をしていました。CBTの勉強はQB1本で2ヶ月ちょっとです。

12月は冬休みで遊んでいたので、実習が始まった1月から本格的に取り組みました。なので大体3ヶ月半で1周しました。

内容はAnki2時間+問題40問5hの7hくらいでした。(最初の基礎科目と神経・循環器はAnkiを作っていないのでそこは後悔してます。2周目で作ります。)

スケジュールは平均すると実習が15時くらいに終わるので

15時〜16時 ジム
16:30〜19時 uwolrd 20問と復習
20:00〜23:00(24:00)  uwolrd 20問と復習
電車 行き帰り1.5h Anki
って感じでした。

最初は24時くらいまでかかって8時間弱くらいやってたと思いますが、慣れてくると7時間くらいになりました。

Ankiに関しては、1月の途中から開始して、間違った問題やFAの知識やUworldの解説などひとまず覚えたいものは全てぶち込みました。最初からやれば良かったです。(下記参照)

画像4


Ankiカードを作る過程で内容を理解しさらにカードを作るのですぐに覚えれるようになるのはいいなと思いました。

最初は正答率30パーとかでしたが、最終的には55パーでした。

画像1

画像2

最初からUworldをすると難しいとネットには書いてたのはまさにそうで、CBTとは比べ物になりませんでした。

もちろん国家試験なので範囲が膨大で1年単位で勉強するということもありますが、CBTのように1問1答がなく知識を統合しないと解けない感じもありました。

ですが個人的には
・医療英語以外すらすら読める。Weblioの拡張機能を使えばカーソルを合わせればすぐに翻訳が出る。
・英語を読むのは勉強してきたので苦でない。
・新しい知識を統合できる感覚が勉強になり良かった
と感じたので、Uworldから突っ込んでもいいと思います!

あと勉強ばかりだとつまらんので、しっかりと休憩を意識しました。
私はなるべくジムに行ったり、YoutubeやNetflixを1時間ほど休憩で見たり、土日はどちらかの午後とかは出かけたりしてオンオフを意識していました。

これからはまとめていないところのAnkiカードを作りつつ、2周目やっていこうと思います。

とりあえず春休み楽しみます〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?