見出し画像

【一万再生記念】編集後記とか解説とか

先日投稿しました「はてなようせい合作 おとはてな」が
もう一週間を迎えたそうなのでそろそろかなと思いnoteを書かせていただいてます。どうもゼ民です。
(こんなこと言ってる間にもう2週間経ちそうです)
(三週間経ってしまいました)
(一か月たちました)


9/21めでたく一万再生に到達しました!見てくださった方々ありがとうございます!



それに伴っていい加減さぼってたこの記事を書こうと思います…
なに書こうとしてたんだっけな…



~~~この合作を作ることになったきっかけ~~~



結論、


「おとめっどが流行りそうだったから」




これしかないですね~~~~、えぇ間違いない

これに触発されて少しだけ作ってた183を

これが来てヤベェ!おとめっど流行るじゃん!って思って作り切ろうと考えました。

ただ、実は途中まではおとめっどではないメドレーで作っていて、単純にネタが思いつかずそれならこっちに完全に移行したほうがいいなと思い始めおとめっどにしました。それが7月の下旬ですね(遅い)

最初は一人合作の予定でしたがネタが思いつかなかったのでトランプ(@t0kri)に手伝ってもらいました。ありがトランプ!!!!!!!!

↑これはトランプのニコニコ垢ですが俺に擬態してます
やめやがれ

そして音声のまとめはホットケーキさんにやっていただきました!!この方がいなかったら多分予定日通りには投稿できなかったです…本当にありがとうございました…!!!



~~~パート解説~~~


なんかもっといろいろ話すことあった気がしますが忘れたのでパート解説に移ろうと思います。




1.チルミルチルノ


画像1

個人作でふつーに作りたいけれどタイトルが「ハイテイナイノ」しか思いつかなくて作れてません(笑)。こういったところで挑戦できたのは若干嬉しい!…はずですが色々と雑な作りになってしまったな~というのが感想です

画像2

ここら辺のキャラは全部トランプに切り抜いてもらってます。マジでありがとう…!!

特に解説することもないですね、後ろの文字はハテナ(8107)の当て字ですしロゴはたしかスレに落ちてたやつです(かの有名なくえすちょんはーともそれを代用してたはず


…コラショが「はてなよせいって履いていないんでしょ?」っていうネタも考えましたが安直なので没へ
はてなようせいが元ネタのチルノのように無知な感じじゃないのはキャラクター的に合わないなと、そしてこうなりました。

自分がはてなようせいに触れたらどこか厳しめなキャラになりがちです。






2.FEVER(Dr.MARIOのアレ)


画像3

ゆうきくんがひたすら二度寝してそれにキレたコラショが太鼓で起こすみたいなのがストーリーなんじゃないですかね?多分

あまりに思いつかなくて原曲にサイドチェインかけて遊んでたらなんかふわふわした感じだな~~って思ったんでこういう構成になりました。
前パート同様考えなしに作ったものです。

画像4

(こういう迫力ある動きを付けるのがとても苦手です。
グリッジしかりブラーしかり…)

画像5

ここの部分ですがこれは

このMADのリスペクトです
これとても好きなんですがサムネで大損してると思う

最後に出てくるルガルガンはセルフリスペクトです

因みにここの部分の音合わせは、はてなようせいが半目→閉じる部分を遅くしたものです。結構使ってます







3.ロキ


画像6

自分でも結構気に入ってるパートです
音声も映像も思ってたより早く終わったので作っててとても楽しかったパートでもあります


画像7

これがやりたかった


暴歌部分のほとんど2003年の洗脳ソングからですが通常時の台詞からの方が歌わせやすいかもしれません

お二人の口が悪いのは思いつきです

ベネッセのアニメをきちんと見てたのでdonut→Dontstopとかテレビの素材とかがパッと出てきたのは本当に良かったです。音MADを作るうえで「素材への理解力」は重要なのだな~と実感しました








4.DROGONLADEY


ここは結構解説するところがあります。
テーマオールスター?みたいなことをやっていて

「ネットで確認できないベネッセの資料をピクトグラムで再現する」

というテーマがありました
(ただこれは自分の知るの限りなのでこれネットに落ちてるぞ!とか逆にこれネットで見れないぞ!みたいなのもあると思います)

画像8

一つ目のここは園児向けに配られる「ぴかっとさん」の再現です
教材とDVDがセットで配られてました
名前はうろ覚えなので多分間違ってると思います

↑おそらくこの教材はそれの後輩ポジションでしょう

以前はぴかっとさんの動画が削除された跡地を発見できたのですが
どう調べたのか出てこないですね…すいません…

ピクトグラムは警察であるぴかっとさんが泥棒を捕まえるシーンでその間にある羽は光るペンの再現です
光るペンで道をなぞり泥棒を追い詰める教材だったと記憶してます



画像9

ここの部分は映画を見てください🙃🙃🙃(自分は映画館で観ました)


画像10

映画を見てください🙃🙃(自分は映画館で観ました)


画像11

映画を見て🙃…



画像12

ここはチャレンジのDM漫画の再現です

DM漫画

これですね…(画像が見つからなかった)
記憶があいまいですが若干ラブコメでした
主人公はリレーに出るのを嫌がってました。それを理由に主人公と女の子が喧嘩しある日女の子が風邪をひきます。風邪になった女の子のため主人公がアンカーになることを決意しリレーに出場するといった内容だったはずです

まぁ最後負けるんですけど


画像14

え~~~~~っとですね…これは
ハリーポッターの機関車が主人公の乗り物に追突するシーンにコラショが合成された映像の再現です…

何言ってるんでしょうね???
そういったものはMAD物としてここでは除外対象にするのが当然ですが、
問題は発掘された場所なんです。

このビデオ実は海外のVHS市場で発掘されています
なんでだよ…

previewer2000さんという方がYoutubeにて動画を投稿されてました
その方は結構他のベネッセVHSも上げていましたが、今年に垢BANをくらい二度と見れないものに…
自分もこれ含めいくつかの映像を保存してなかったので痛いですね…
特にこの映像は多分もう見れないと思うので本当に残念です


画像15

これはチャレンジ四年生の年明け辺りに「はてなはっけんbook」で掲載された怖い話の再現です
内容をかいつまんでいうと車のスピードを追い越すババアです
ギャグですね、ギャグ

正直これとDM漫画のやつは探せばネットに資料があると思ってます
知ってるよ~って方や持ってるよ~って方は情報の共有お願いいたします


画像16

あ~~~~~~~~ここも映画っすね~~~~~


映画見てない人多そうって偏見をいいことに多用しまくってます
駄目な野郎だ

画像17

文章題エンジェルのレイさんの再現です

文章題エンジェルのレイ

この子


先ほど同様previewer2000さんがつべにあげてた映像です
ノイズがかかってフル版はなく、はっきりと名前を聞き取れるのが
ビデオチャレンジ!文章題とっくんビデオ」のみで
同キャラが出演する「ビデオチャレンジ!小数のわり算」「チャレンジビデオ!小数のかけ算」では名前を聞き取れませんでした(previewer2000さんがつべに投稿されていた短縮映像版のみの話)

なんだかんだメルカリで該当ビデオがよく売られています
(自分の家はVHSデッキがないのであきらめるしかない)


画像19

ここはチャレンジ三年生の「はてなはっけんbook」に乗ってた漫画の再現です。三年生だった気もしますが四年生だった気もします

クイーズ

これです
もってる方いたら情報共有お願いします


で、最後は映画の再現のみ+ランドセルとDVDでDRAGONLADYパートは終わりです。最後の演出に意味はないです







5.ダダダダ天使


画像21

さくじょようせいパートです
ボーカルはキャラクター的にドスのきいた声にしたかったのではてなようせいと中の人が一緒であるブラックラグーンのレヴィからとってます。レヴィの動画少なくてそれができませんでしたが…
因みにブラックラグーンは見てる途中でプライム切れやがったので全部見れてません。いつかみたいね

画像22

めっちゃ誰々言われてますやんか…
そういえば説明がまだでしたこの子はいわゆる「はせいようせい
と呼ばれるはてなようせい総合スレで誕生したはてなようせいの二次創作キャラクターです。削除要請の誤変換から生まれました


なんとあの「くえすちょんはーと」を作曲された「K.Kurus」さんがイメージソングを出されてたりはせいようせいの中でも人気のあるキャラです

こちらのサイトにいけばかなり情報をdigれるのでお勧めです
(一時期このサイトも潰れてましたが復活しました。詳しい成り行きは自分の過去記事↓にてどうぞ)








6.U.N.オーエンは彼女なのか?


画像23

もうベネッセですらなくなったな…

2007年より放送されたアニメ「バンブーブレード」より「千葉紀梨乃」のパートです。はてなようせいと声優が一緒です

元々ここは「はてなようせいに紐づけて語られるキャラ」パートにしようと考えてましたが、やめました。時間が足りなかった

そこで、はせいようせいとして唯一中の人とネタがあり、バンブーMADにもたまにはてなようせいが出ることからキリノのみ使う形になりました(自分が使いたいからって理由が8割ですが)

これは露骨にはてなようせいが映るMAD

最後のラッシュパートに音声「かっこいい」のみ入るMAD
(因みにこのMAD、作者はあのアニメ先進国のお方…)

わずかですがきりのようせいのイラストがpixvにありました







7.ヤマダ電機


画像24





大きな太鼓ドーン!









自分の動画で一番お気に入りです



割と聞かれるので答えますが屁の部分は”Mykazoo”というVSTを使って作ってます。結構面白いです

こちらでも一応書いてます

AIKOは山形太鼓って調べたら出てきたやつです。何故かたべるんごを意識した構成になってますがこれといった理由はないです






8.コネクト


画像25

割と気に入ってるパートです
コラショたすけるだいさくせん」メインの構成
なんか段々はてなようせい合作とは…?って感じになってきましたね
自分は作ってる途中そんなこと思わなかったので気づいたらはてなようせい少なくなってましたね…嘘だろ…

ストーリーに沿ったパートなので解説することも特にないですね…
上記の画像はコラショの頑張るシーン+感動シーンみたいなのです
じゃぁこれの解説します


左上

画像26

チャレンジ めざせ!きらきら2年生 すくいのゆうしゃと小さなせんしのでんせつアニメDVD」よりコラショの波乗りシーン
大きな太鼓ドーン!のビデオです。どっちかっていうとコラショよりキッズの頑張りシーンなきもしますがまぁまぁって感じですね(適当)



画像28

さよならこいぬのマービン」のワンシーン
このアニメはすごい泣いた…。ベネアニメの中でもトップレベルで好きです
どんなシーンかは見て確かめてください

是非見てください



右上

画像28

わくわく博物館アドベンチャー」より
コラショが異世界に置いてかれるシーン。ざまぁないぜ




画像29

チャレンジ1ねんせい 1ねんせいだいかつやくDVD」より
コラショが「かっこいいもうすぐ一年生トリオ」を勇気づけるシーンです

このアニメは普通の販促ビデオなのですが…最後が…最後が…!!!!!!
なんでベネッセって個人情報流出したり小学生を混乱させる変な問題も出すし世間からの信用なんて全然ない業績が去年ようやく上がったけど今年またいろいろやらかすダメダメな企業なのにこういうエモい演出できるんですかね…?それはアニメ会社の意向かもしれないけどきちんとキャラ大事にしてる描写が例年みられたりするからこれはベネッセなんだろう…
天才…?天才なのか…?こういうところあるから嫌いになれないんだよベネッセ…これからも続けてくれ…黒字になってビデオ作ってくれ…



画像30

かっこいいいちねんせいゆきのぼうけん」より
キッズとすなおくんが仲直りするシーン。このアニメも好きです
子供ならではの葛藤って感じがします。そしてこのアニメによりしょうがっこうさんはコラショパワーがなくても存在することがわかりました




左下

画像31

ドラゴン・ハートたいせつなともだち」より
コラショがドラゴンに立ち向かうシーン。正直だいへんしんの方が好き(ドラゴンハートの先輩ビデオのこと)

青ティラノが出てくるのでそちらのほうが好きって感じでしたね
でも後輩ビデオの赤くなるティラノのDVDすら持ってないんですが…




右下

画像32

なみだのそつえんしき」より
とあるワンシーン。このアニメもとても感動的なので見ることをお勧めします。どんなシーンかは見て確かめてください

また、このアニメにもファンサの如く小ネタが挟まれてるので
だいぼうけん、だいかつやく、さいごのおんがくかい、コラショたすけるだいさくせん、かっこいいいちねんせいゆきのぼうけん
を見た後このビデオを見るのが最高の楽しみ方です



真ん中

画像34

説明不要でしょう「ゆうきのしょうがっこうだいぼうけん」通称「だいへんしん」DVDより
コラショがさんすうロボを食い止めるシーン

ご存じ!はてなようせいの登場するビデオです。
ここのシーンで使われてるのは2009年版以降みられるシーンです。
作品のタイトルで何年のものか特定が可能ですが、自分はまだ全部覚えてないのでできません。

これくらいでしょうか、これでコネクトパートの解説終わりです。






9.BEAT-NEW-WORLD

…と行きたいところですがあまりに書くことが多すぎるのでこれ以降は
また後日記事にしたいと思います。

ここまで読んでくださりありがとうございました。
改めておとはてな一万再生本当にありがとうございます…!!!


さーて次記事が更新されるのは何か月後なんでしょうか…



キャプチャbaarg

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?