見出し画像

ライジングゼファー福岡戦を終えて

いいよいいよー
二戦目はオーバータイムに持ち込んでの勝利。いいんじゃーないのー。
両試合共に前半はリードを許す展開も前からのハードなディフェンスと速攻でテンポの速い試合展開に巻き込んで3Q 4Qには福岡の外国籍ビッグマンの足が止まったところで勝負をかけた様に思われます。特に二戦目はヴェルカ設立以来初のボンズ選手がいない試合となりました。言わずとも知れたヴェルカの大エース、得点リバンドアシストスティールでランキングトップクラスの実績を積み重ねておりますがやっぱりチームとして大きいのはプレータイムが30分超を記録している事。この30分を誰がカバーするかって言うと個人では絶対にカバーできない訳ですが、プレータイム自体はメインの狩俣選手ギブス選手パブロ選手ジョーダン選手の4人が30分超となってこの4人に負担がいくのはまぁ想定通りってとこでしょう。意外だったと言っては失礼ですが榎田選手が25分と5番目の長さだった事。榎田選手の成長の賜物だとプレーオフに向け健滋朗さんの信頼を勝ち取ったという事でしょうね。実際プレーの質も良かったですし。また野口選手も20分超と頑張ってくれました。ヴェルカのビッグラインナップで永吉選手相手に全く引けを取らない働きだったと思います。そしてスティールが3とディフェンスでもやってくれました。あ、あとオーバータイムが5分ありましたのでその分通常の試合より長くなってますな。特に前述の五人はほぼオーバータイム出突っ張りではありましたので申し添えておきます。
ちょっと残念だったのは高比良選手とリオン選手の両ウイング陣のプレータイムが伸びなかった事。シュートアテンプト自体が極端に少ないのでチームの戦術として攻撃のポイントを絞っていった結果なのかも知れませんな。勿論ディフェンスではグリン選手を相手にアグレッシブに存在感を示してくれました。またケンタ選手もあと少しもう少しプレータイムが欲しかったかな。ディフェンスは悪くなかった筈、ゴール下でボールが来た時の反応に思わず柳沢かい!と突っ込みを入れてしまったのは私だけか。ケンタ選手の苦悩もねわかるんだけど。それこそ学生時代は無双して来た身長とフィジカルがプロになると自分よりも一枚も二枚も上の身長とフィジカルを目の当たりにして積極性を無くしてしまうのよね。中学から高校に上がりたての頃みたいなバスケしてんのよ、自信を無くしてしまってるのさね。少ないプレータイムの間に出来る事を出し切って欲しいっスね。本当に期待しているのですよね。頑張って欲しい。
改めて榎田選手の輝きは凄い、ハッスルが迸っている。パブロ選手のブロックのルーズボールを飛び込んでマイボールにしたのはナイスハッスルとしか言えない。またスティールにならないボールリフレクトも多く対戦相手もやりにくさは感じていると思います。またオフェンス面でも役割をもらい、サイドからのリスタートでフォーメーションのフィニッシャーにもなってました。このまま成長を続けて欲しいもんです。
そして今節を語る上で外せないあの方、ジェフギブス選手です齢42歳にして32得点14リバウンド7アシスト2スティールと人外のスタッツを残しております、単純に数字だけでなく4Qラストプレーのバスカンの様な勝負強さが特に際立ちました。あのフリースローを決めるのは痺れた。さすがっス。やっぱりファーストオプションでもまだまだやれる事を存分に証明してくれました。後何年やってくれるんだろうか?これからもヴェルカを宜しくお願いします。
そしてオーバータイムはこの人パブロアギラール選手。疲れの見え始めた福岡のビッグマン達を尻目にリバウンド、ブロック、スリーとやりたい放題。インサイドを最後は支配してペイント内に寄せ付けなかった。パブロ選手マジ頼れる、マジ神。インテンシティが高い試合ってのはこういう奴ね、ってのが分かった気がする。またこの日はスリーを6本沈めてキャリアハイらしい。まだまだ成長期で伸び代があるのかも。プレーオフでもこんなプレーを見せて欲しいし見せてくれればヴェルカの勝ちがグッと近づくね。頼むよー。
とは言えレギュラーシーズンもまだ続きます。最後まで頑張って欲しいもんですね。
Let’s Go Velca!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?