見出し画像

ライジングゼファー福岡戦を終えて

今節は連勝で勝ち星二つ、プレーオフ出場決定と佐賀とのゲーム差が3となりました、佐賀との直接対決も残していることを考えればまだまだ首位を狙える状況です。

そして何と言ってもギブス選手とリオン選手の復帰が大きかった二日間でした。帰って来てくれましたよー、長かったわー。
復帰して直ぐにリオン選手は激しいディフェンスとペイントへの飛び込みで見せてくれました。ゴール下に飛び込むたびにフロアに倒れ込む姿を見て怪我は無いか心配してましたよ。スティールからの速攻ではリオン選手が帰って来たとうっすら涙目。怪我前には対戦相手にマークを捨てられていたコーナースリーも沈め成長した姿も見せてくれました。
ギブス選手は相変わらずのフィジカルでケビンコッツァー選手のペイント内への押し込みを弾き返す。頼りになる。オフェンスでもゴール下のシュートを確実に決めてみせる。頼りになりすぎる。
やー2人同時に復帰とは有り難いねぇ。
リオン選手が欠場を続ける中、チーム内でも高比良選手復調、小針選手獲得、榎田選手覚醒、とリオン選手をカバーする様にチームは成長していましたがやっぱりリオン選手がいるとヴェルカスタイルの体現者だのうと目を細めてしまうのです。ギブス選手の欠場の間はケンタ選手がプレータイムを伸ばしていました、ビッグマン界隈は少々試合に出たからといって直ぐに目に見える結果が出る程甘くないのはわかります。自信を無くさず貴重な体験をしていたとこれからの成長に繋がると信じています。何度も書きますが私はケンタ選手の成長がこれからのヴェルカの鍵を握ってるとさえ思っています。頑張って。

さて、両試合とも前半は順調に進めており後半にリードを詰められ接戦に持ち込まれます。一試合目は4Qに再度突き放し、二戦目は福尾が最後のブザービートを放つところまで迫られていましたが何とか勝利。後半にバタバタする展開はシーズン当初からの課題なだけに何とかならんものかと思いますが、これが昨年と違ってB2チームの力なのだとも思います。下位チームであってもこれだけのポテンシャルは持ってると、B1までの道は甘くないねぇ。
試合前に注目選手で挙げていたジョーダン選手二戦目はスリーポイントが2/5で得点12点でシュートは復調に向かっている様子ですがターンノーバーは5とチーム最多となっています。ドリブルが手についてない印象で疲れがまだ残ってるのかな、オールスターのスリーポイントコンテストでインパクトを残しただけにその後のマークも厳しくなってるのは間違いない、そこからどうプレーするかが成長に繋がると信じております。
どちらのチームが勝ってもおかしくない展開で勝ち切った、結果を出せたのは成長の証。プレーオフ出場を決めてこれからも成長していく姿を見せて欲しいものです。
Let’s Go Velca!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?