見出し画像

ファイティングイーグルス名古屋戦前

12月第二週はFE名古屋との2連戦。
2年前のシーズンを圧倒的な成績でB2優勝を果たしヴェルカの前にB1で戦っているチームです。帰化選手のエヴァンスルーク選手が特に有名なチーム、ルーク選手を含めた外国籍3人のインサイドビッグラインナップは守るのも攻めるのも手こずりそうではあります。
うーん、この手のピュアセンターがいるチーム苦手なんですよねぇ。トランジションの速さでどれだけ揺さぶれるか、シュートが効率よく決まるか、になってくるとは思います。ルーク選手が前節で身体を痛めたとの話もあり中二日のハードスケジュールで今回は難しいかもしれません。いや難しくあれ、とも思いますが、どうせならルーク選手のプレー見たいとも思う乙女心。しかし無理はして欲しくないですね。無理ダメゼッタイ。無理カッコ悪い。

一方ヴェルカでも森川母さん選手がインジュアリーリスト登録です。ヴェルカは契約人数に枠が残っている状態なのでインジュアリーリストに登録せずとも良かったのじゃないかとは思いますが、一ヶ月以上は時間がかかるとの判断なのかもしれません、長引かないと良いのですが。川崎戦で手を気にしてたもんね、しっかりと治してください。

母さんの留守はタリキが守る!とゆー事で、
ディクソンJrタリキ『選手』契約です。熊本から選手として帰還、満を持しての選手契約です。ヴェルカロスターがひと枠残っていたのはやはり彼の為に伊藤GMが確保していたって事でしょうか。契約前に一回短期を挟んで試合経験を積ませてくる辺りもさすがの伊藤GMのムーブ、出来る方やなぁと。
コレにはファン一同もニッコリ大満足、どうなるのかヤキモキしてた時間が長かったからなぁ。良かった良かった。

さて、試合の個人的な注目ポイントとしてはペースのつかみ合いはどっちが制するのか?でしょう。ヴェルカとしてはいわゆるヴェルカスタイルのトランジションの激しいバスケをしたい。FE名古屋は勿論それをさせない、ってのがまずそれぞれの根底にあるかと思います。で、ヴェルカとしてはよりアグレッシブなディフェンスでFE名古屋からボールを奪って相手のディフェンスが整う前に攻め切ると、コレが理想的かと。
で、ここで出るのがオマラ選手どうする問題。外は無いけどインサイドは頑張るピュアセンターのオマラ選手。雑にでも中に入れときゃ何とかしてやる。とか、外れたシュートは俺へのアシスト、オフェンスリバウンド回収は任せろ。なんてのはヴェルカの泣きどころ、ここの部分を一戦目から対応出来るのか。恐らくはパーキンス選手のマッチアップでしょうがチームとしてどう動くのか楽しみにしたいとおもいます。
仙台のゲルン選手を思い出すんよね。
ゲルンゲルンゲルンの悪夢、今節は第一戦から頑張って対応して欲しい。それが出来れば連勝もあるかもよー。アリカブで久々の試合盛り上がっていきましょー!
Go Velca!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?