日経平均の上値抵抗線は25日線や基準線。TOPIXは25日線上抜ける。


7月25日(火)youtube動画UPしました。【7211三菱自】急伸!日経平均は中銀week前の調整相場。TOPIXは一足先に25日線上抜き、ミニGCの好チャート。中国関連や銀行・証券、自動車株などしっかり。

少しでも気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━
【7211 三菱自】18日寄付き490円→25日高値582円(上昇率18.7%)
【2269 明治】6日寄付き3270円→24日高値3380円(上昇率3.3%)
【1662 石油資源】21日寄付き4630円→25日高値4890円(上昇率5.6%)
【5020 ENEOS】18日寄付き490円→25日高値514円(上昇率4.9%)

★NOTEプレミアムプラン/月々980円(税込) /(初月無料)
※平日8:30ごろまでに朝採れ情報(個別材料)や、「一目三役好転」や、「ゴールデンクロス銘柄」などテクニカル面での買いシグナル点灯した銘柄や、日々短期トレード銘柄や、「高配当銘柄」、「低PBR銘柄(1倍割れ)」などご紹介します。

https://note.com/hatachanneru_220/membership/join

★NOTEベーシックプラン/月々500円(税込) /(初月無料)
不定期ですが、グロース銘柄+高配当利回り銘柄
━━━━━━━━━━
≪有料メルマガ会員でご紹介≫

【6472 NTN】18日寄付き295円→25日高値316円(上昇率7.1%)

◎6632 JVC 株価483円+4(高値496円)
下値462円(10日)

【7211 三菱自】18日寄付き490円→25日高値582円(上昇率18.7%)

※メルマガ会員様には「下値をコツコツ拾ってください」の真意は伝わったと思います。

★まぐまぐ有料メルマガ/1,100/月々(税込) 初月無料!
寄り前情報や、高配当利回りや、《有料メルマガ限定 押し目買いポイント》を配信中です。

※有料メルマガ会員向けには、中長期目的で注目銘柄を継続していただき、大きく花開くような資産形成を目指しております。
━━━━━━━━━━
◎決算発表スケジュール

https://www.traders.co.jp/market_jp/earnings_calendar

━━━━━━━━━━
◎PTSナイトタイムセッション 株価上昇率ランキング

https://kabutan.jp/warning/pts_night_price_increase
━━━━
◎PTSナイトタイムセッション 株価下落率ランキング

https://kabutan.jp/warning/pts_night_price_increase
━━━━━━━━━━

≪相場概況≫

25日の日経平均株価は小幅に反落し18円安の32682円で引けた。
日銀の金融政策決定会合や主要企業の4~6月期決算発表を控え、直近上昇の目立っていたハイテク株を中心に持ち高整理や利益確定の売りがやや優勢だった。東証プライムの売買代金は3.8兆円。

日経平均は午後に入って下げ幅を200円近くまで広げる場面があった。
9984ソフトバンクなど主力株の一角に海外短期筋とみられる手じまい売りが出た。もっとも、売り買いとも様子見ムードが強いなかで一方的に持ち高を傾ける動きは続かず、大引けにかけて急速に下げ幅を縮めた。

9432NTTがマイナスに転じ「相場のムードが悪化した」との声が聞かれる。
自民党の萩生田光一政調会長が、防衛費増額に必要な財源確保に向け政府が保有するNTT株の売却の是非について本格的に検討を始めると党会合で表明したと伝わり、売りが優勢になった。

中国当局による政策期待を背景とした上海・香港の株式相場の大幅な上昇が投資家心理を下支えした。業績が中国景気に影響されやすいとされる6506安川電など機械株の一角に買いが入った。
足元の中国景気は厳しいものの、市場では「インフラ投資のうち鉄道関連など一部では財政出動の動きがみられ、今後の景気底入れが意識されやすくなっている」との見方があった。

6367ダイキン、7733オリンパス、6762TDK、6954ファナックが上昇した。
1605INPEX、1662石油資源など原油関連が続伸。
7201日産、7211三菱自、7269スズキなど自動車関連がしっかり。

25日終値は32682円。上値抵抗線は25日線32810円や基準線32782円。
下値抵抗線は転換線32343円や5日線32614円など。両線に挟まれたレンジでの推移が見込まれる。
市場では「一目均衡表の基準線を上回れば上方向に買い圧力が高まる可能性もあり、目先はどちらもあり得る状況」との声が聞かれた。

マザーズ指数は反落。日銀金融政策決定会合を前に手控えムードが広がった。個別では、7794イーディーピー、9342スマサポ、7409AeroEdg、2934Jフロンテア、9270バリュエンス、9522リニューアブル、4080田中化研、2323Fonfunが堅調。
━━━━━━━━━━
★モンスター井上尚弥チャンピオン、4階級制覇おめでとう^^

井上尚弥 フルトン破り4階級制覇 - Yahoo!ニュース
━━━━━━━━━━
※ここに掲載している銘柄は 購入を推奨するものではありません。
※最終的な投資判断はご自身でお願いします。

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。