日経平均のここから上値は正念場



ベーシックプラン(月々500円)に多数ご入会、更新していただき、ありがとうございます。有料会員向け記事(ベーシックプラン)は、基本的には今まで通り、平日は毎日 記事をUPしていきます。皆さんの投資の参考になるよう頑張っていきます。
注)契約期間が月初~月末までとなっております。
━━━━━━━
youtubeの動画は こちらから↓



☆ ★ ━━━━━━━━━━━━
サポートいただいた方、ありがとうございます。サポートいただいた お礼に 私が投資顧問の助言者の7年間に蓄積したノウハウの一部で、短期急騰銘柄候補の探し方(テクニカル分析など)をお伝えしております。
サポートいただける方は 記事最後尾の「気に入ったらサポート」からお願いいたします。
━━━━━━━
★気になる銘柄はtwitterにて。
twitterは @220hata です。
━━━━━━━
※最終的な投資判断はご自身でお願いします。
☆ ★ ━━━━━━━━━━━━
6日の日経平均株価は4日続伸し190円高の27311円で引けた。
東証プライムの売買代金は2.7兆円。

9983ファーストリテや8035東京エレクなど半導体関連の一角が上げ幅を拡大し、指数を支援している。百貨店や旅行関連、空運、陸
運などリオープン(経済再開)関連もしっかり。TOPIXグロース指数と同バリュー指数はともに0.7%高程度で、大きな偏りは見られない。

市場では「米長期金利の動きも安定しており、目先の株価が崩れるようには見えない」との声が聞かれる。
一方、週末に重要指標の米雇用統計の発表を控える中で「明日にかけ模様眺めが強まりやすい」という。

商品投資顧問(CTA)とみられる、株価指数先物への買いが継続した。日経平均は市場想定よりも強い金融引き締めを長く続けるタカ派姿勢が示された9月の米FOMCを受け、大きく下落する前の水準である9月21日の終値を上回った。FOMC後に相場の一段安を想定して株価指数先物の売りの持ち高を形成した投資家の買い戻しが活発化したとの見方もあった。

9983ファストリと9984ソフトバンクが上昇した。エーザイと第一三共は高く、楽天グループとトレンドも買われた。半面、9433KDDIやテルモ、6367ダイキンは下落した。3382セブン&アイとイオンも安い。

日経平均は前日までの3日間で1180円ほど上昇し、約2週間ぶりに2万7000円台を回復した。
終値付近には200日線、25日線、75日線、一目雲下限や週足26週線や月足12カ月線など複数の抵抗線があり、
これらを一気に上抜けるには新たな買い材料が必要と思われる。

マザーズ総合は4日続伸。時間外取引の米株先物が堅調となり、投資家心理 を支援した。
4194ビジョナルが年初来高値を更新したほか、4592サンバイオや4565そーせいが堅調だった。
一方、5032ANYCOLOR、3491GAtechが大幅安。9552M&A総合研究所は軟調だった。
☆ ★ ━━━━━━━━━━━━

心に沁みた記事↑

☆ ★ ━━━━━━━━━━━━
◎9/30ベーシックプラン限定でご紹介した好決算銘柄。

【3393スタティアH】3日寄付き1074円→6日高値1248円
★今期経常を67%上方修正・8期ぶり最高益更新へ
━━━━━━━━
【3498霞ヶ関C】5日寄付き4230円(ストップ高)→6日高値4840円
★今期経常は56%増で3期連続最高益、20円増配へ
動画では霞ヶ関Cは「仕手性がある」とお伝えしました。
━━━━━━━━
◎ベーシックプラン限定
§ 6日引け後 好決算銘柄でPTS上昇銘柄

ここから先は

514字 / 1画像

ベーシックプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。