見出し画像

価値の売り方

久しぶりにフレッシュネスバーガー食べました。
バーガーの価格も上がってきていますね。
この間友人と話したことですが、大手のバーガー屋さんは、安い価格帯か、そこそこいい値段くらいの価格帯ばかりだなと思うんですが、僕は思い切ってグルメバーガー的な高級路線行ってはどおかなと思ったりします。

チェーンやフランチャイズはどうしても希少性を感じなかったりで高級路線行きにくいんだとは思いますが、

一方で同じ材料を仕入れても仕入れ値を抑えられるでしょうから、その分さらに原価をかけることで、個人店と同じ原価でも大手の方がよりよい食材を使うことができると思うんです。

そうするとグルメバーガー市場に、同じような売価で材料は他よりいいものをしっかり使えちゃう店が登場するわけですね。
しかも日本全国に大量発生。

すごいグルメで個人店の希少性にも価値を感じる一部の方々はあまり寄りつかないかもですが、その方々の割合はとても小さく、

別に個人店でも大手でも美味けりゃどっちでもいいっすよっていう方々的には、個人店をわざわざ遠くまでそのためだけにめがけて行くようなことはする気がないことが多く、となると生活圏に他のグルメバーガーよりいいもの使って売価は同じくらいのバーガーがあるなら、使っていただけるのではないかなと。

そこそこの価格帯のバーガーだと、大手で仕入れ値下げられると言ってもその価格幅がたかが知れていて、大したことはできないと思いますが、

グルメバーガーみたいな売価1500円クラスになると、この理論が効いてくるのではないかなと🤔

なんて、机上の空論で、やってみたらそう甘くはない別の考慮点が出てくる気がしますが、楽しい飲食談義に華が咲きました。

#飲食コンサルティング
#飲食マーケティング戦略

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?