まこ
2021/02/04 15:49
今まではシルクプリントでTシャツを作っていましたが、今回初めて受注生産のTシャツを作っています。フルカラーなの。即錯23イラストに色付けしている。色を入れる作業が楽しい。イベントは11月末にあったので、2ヶ月を経てようやくまたこのイラストたちを見る気になったよ。けんけんは自分の作ったものをその後何度でも眺めては味わうようなことしているが、私はそういうことはすぐにできない。2ヶ月たち、よう
2020/12/03 13:31
私がその昔、中学の部活で右足は開くのに左足がかたくて180°開脚できなくて必死で柔軟体操しても無理だったのに、15年後、少しのストレッチでさっと開脚しやすくなってびっくりしたことがあるけれど、それは日々の積み重ねとかではなく、ある日突然のことだった。背中のどこにつかえがあるということがわかってそれをとるときに手の中にペンやらエノキやじゃがりこが入っているやつと同じ事をしていると思う。私的
2020/12/03 13:03
けんけんのイベント終わりました。お買い上げいただいた方ありがとうございます。注文の多い〜イベントの記事はまた別で書きます。(タイトルがいまだに覚えられない)私は11月からずっと調子がいいです。今までの調子の悪さはなんだったんだろう。11月からはスーリヤナマスカーラ、練功十八法をやりはじめました。練功十八法 (渋すぎるけど20代前半京都でやっていた)スーリヤナマスカーラ 太陽礼
2020/11/21 22:59
あったかい日が続いています。最近は注文の多いからだの錯覚の研究室展というけんけんのイベントのブックレットとTシャツなどに使うイラストなどを描いていました。シルクスクリーンでTシャツ作りました。からだの錯覚23Tシャツその1バックハンドロックヘルパーTバックプリントもちょこっとついてるよ。不思議な身体感覚を味わう展示です。このTシャツイラストのバックハンドロックヘルパーの錯覚は
2020/11/11 16:50
先日、猫の里親募集にはじめてお問い合わせしてみた。他の写真がみてみたいですという内容の問い合わせ。で、すぐに送ってくれたのだが、とたんに私はものすごくあわあわし出して、それ以上のやりとりを進めることができなかった。家が貸家だからとか引き戸だからとかそういうのが引っかかっているわけではない。相手が知らない人だから、距離はちょっとだけ遠いから気軽に見に行けない引き取るとなれば必ずもらって帰るような形
2020/10/08 08:30
私の中の猫のスタンダードはみいやだった。小四のとき公園にポツンといて、拾った猫の赤ちゃんです。(写真:老後のみいや)私の中の猫顔丸い。目は切れ目。毛は短毛。柄はブチ。少し前から猫の里親募集をみるようになった。いろんな猫がいるので、私の思う猫は猫のスタンダードではないのかもしれないとはじめて思った。私の思う図↓ブチの中に二色と猫めっちゃかわいい↓ちかちゃんと保護
2020/10/08 08:18
場所は愛知県岡崎市の龍城神社。甥っ子のお宮参りに参加。何組かの七五三の組を見かけて、そういえばもんたんも5才だということに気付き、もんたんを見ると普段着の中でもよれよれの服だったが御祈祷してもらうことにした。この中から1つ選んでね、と五色の風船とまんが古事記絵本。もんたんは白の風船を選んだ。絵本は、いっちゃんの時にもらった「いなばのしろうさぎ」に続き、もんたんは「うみさちやまさち」を選
2020/08/27 13:30
2020/08/27 13:28