5分日記ミニ

書いてみる

人気の記事一覧

引越しシーズン。住もうとしている場所のゴミ捨て場をみるとどんな環境かある程度わかると聞くが、家の中でも同じことが起きる。生活が荒むとプラごみが増えてくる。生ごみって人間らしく生きている証なのかも。

3か月前

今日いい言葉に出会った。 「やさしさは偶然生まれる現象」 やさしくないじぶんを責めてた時もあったけどひとりでどうこうできることじゃなかったんだな、とやっと肩の荷を下ろせた気分。

3か月前

おもしろい言葉に出会いました。 「元気があればなんでもできる!いや!元気があっても高い寿司は食えない!!」 たしかにねぇ、できないこともあるよねぇと膝を打ってしまった。

3か月前

ひとつの仕事しかしてこなかったと思っていた。でもいろんなところで働いてきた。それってほんとにひとつなのかな?

4か月前

米粉で作ったカレーパンを買ったんだけど、それはもはやカレーライスなのでは、と思った件。

4か月前

とある柔軟剤のテレビCMで「我が家に五つ星ホテルの香りがやってくる」と言っていたが、こちらから出向くので五つ星ホテルに招待してほしいです。

3か月前

年越しそばが焼きそばだっていい。 常識からはずれたって非常識とは限らない。

5か月前

こんな日に好き好んで外なんか出たくないよ、と思う気持ちと、こんな日だからこその美しい景色が見られてうれしい気持ち。どっちも正直な気持ち。うれしいが少し上手だからきっと私は前世犬説。

4か月前

薬膳鍋が美味しくて食べすぎた。 身体にいいのかわるいのか。

5か月前

迷ったらコレっていうものを決めておくと楽なんだけど、それすら決められないのはどうしてなのか。

4か月前

流れに身を任せればいい。 そう聞くとおだやかなイメージを持つが、水が顔にかかることもあるだろうし、流木にぶつかることもあるだろう。流れに乗るというのはなかなか覚悟がいるんじゃないか説。

4か月前

明日は我が身。 自分の行ないを戒めたり、他人に憐れみをかけたりするときに使われることばだけど、「石原さとみになりたい」って理想を思い描くときにも使ったらいいんじゃないかな説。

4か月前

間違えかもと思うことでも、既成事実を作ってしまえば間違えじゃなくなるかも説。良くも悪くも。

4か月前

カラダにいい カラダにわるい それはジブンのカラダが決めること 誰かが決めることでもないし ジブンで決めることでもない

5か月前

厄を祓ってやろうと力を込めすぎると跳ね返ってくるので、ホコリを立てないくらいの力加減で祓うべし。

5か月前

隣の席の若きサラリーマンたちよ。経済を回す話をする前に、ランチタイムなので席を回すことを考えてあげてほしいなどと思う。

3か月前

親の介護に携わるようになって「お金=厄介ごと」って思うようになってた。そりゃ無意識に入ってくるのを拒んでしまうよね。思い込み怖い。

3か月前

新しい靴を買った途端に今まで毎日履くほどお気に入りだった靴が古びれてみえる現象に名前はありますか?

3か月前

大掃除より小掃除を増やすといい。 ちりつも。 チリが積もったら掃除できてないか笑

5か月前

6枚切りで、とカットを依頼。 6枚切りが6等分とは限らないと知った。まだまだ知らないことがある。

5か月前