人気の記事一覧

今日は、木曜日定例の登校見守りからスタートです。 比較的暖かい朝で良かったです(^^) 今日も議会があるので頑張ってきます(^^)

明日3月14日の一般質問

今日は、久しぶりに何も行事が無かったので重い腰をあげて家庭菜園の夏野菜の準備を。 一日かけて9畝を耕したり、マルチ貼ったり。 耕すのは、相棒のミニ耕運機だが、畝立ては手作業でさすがにくたびれました💦 とりあえず、枝豆だけ植えてきました♪

直近でくりはら 渉さんのポスターと掲示板を新しくしなくてはならない場所の交換は終わりました。 台風などで飛ばないように木枠などを加工して、快く設置させて頂いた方のご迷惑にならないように見栄え良く設置させて頂きました。

那珂川市議会3月定例会閉会

第58回となる那珂川中学校の卒業式に出席してきました。 私も息子も娘も那珂川中学校を卒業しました。 とても良い卒業式でした。 しかし、体育館は、寒かった💦 生徒も保護者も風邪引くんやないかな?と心配になりました。 何か対策をしてあげないといけないんやないかな。

定例の登校見守りから今日は議会が休会だったのでたまりに溜まった仕事をバタバタと片付けて、夕方は、涼しくなったので畑の草むしり💦 毎年、苗を買わずにタネから育ててるので少し周りの菜園に比べたら成長は遅いが、立派に育ってくれてます。 収穫は、まだ先ですが、多分、大丈夫でしょう。

安德・安德北地区 子どもドッヂビー大会が開催されました。 仲区の育成部長を10年近くしていて、この大会にも長く携わって来た思い出多いイベントです。 薄雲の運動に適した気候の中 、22チーム、203名の子ども達が楽しそうにプレーしてました。 楽しい一日になりますように♪

那珂川市立 中央保育所の創立50周年式典。 岩戸神楽の舞が式典に華を添えました。 昭和49年6月に開所し、令和3年4月には、新園舎が完成し、開所時に76人であった児童数も179人と2倍以上の児童数となっています。 いつまでも笑い声の絶えない保育所であり続けます事を願っております。

那珂川市消防操法大会に来賓として参列。 久しぶり会う団員と少しだが話すことが出来ました。 20年程前、3番員として選手で参加したのを思いだします。 練習の成果を発揮出来たことだと思います。 全ての競技が終わってから、自衛隊春日駐屯地の開設74周年記念事業へ。 忙しい一日でした。

今日のホタル(^^) 近くまで来てくれました(^^) いつまでも当たり前にホタルが飛び交う自然豊かな那珂川市が未来永劫続く事を願ってます(^^)

もう、一週間経って毎週木曜日の登校見守り。 真新しいランドセルの一年生たちも小学校になれて来たのかな? 楽しそうに登校してました。

那珂川市商工会の第32回総代会が開催されました。 2期6年、会長をされた私の先輩が勇退され一区切りがつきました。 来期からは、新たな体制で会員の為にさらなる支援に取り組まれることだと思います。 今期から総代を務めさせて頂きますので出来る限りの協力をしたいと思っています。

母校の那珂川中学校の体育会

木曜日の登校見守り。 家を出る時には雨が止んでたが、いつもの交差点に着いたらパラパラと雨が降ったり止んだり。 車の中に置き傘があったはずと探すが無い💦 まっ、そんなに降らないだろうとそのまま見守りをしてたが、一瞬土砂降りに💦 風は強いわ雨は降るわ寒いわで大変な見守りとなりました。

たまには晩御飯作ってみた

月日が経つのは早いものだ💦 もう一週間経って定例の木曜日の登校見守り。 この前まで小学生だった子が真新しい制服を来て中学校に通う子たちや真新しい制服を着て高校に通う子とも会えました。 一瞬のうちに大人になっていくんだろうなぁ。

那珂川市図書館のオープン前の視察

新学期最初の木曜日定例の登校見守り。 真新しいランドセルを背負って登校する新一年生。 可愛いかったです♪ さて、今日は、議会広報特別委員会。 編集作業頑張ってきます。

那珂川市シニアクラブ連合会の第56回通常総会に来賓で参加してきました。 「のばそう!健康寿命 担おう!地域づくりを」を掲げた総会。 いつまでも笑顔で元気に活動を続けていただき、若い世代の道標となって頂きたいと思います。